いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今日ご紹介するのは、
という教材です。
※↑リンク先は「レッスン・ブックA CD付」となります
ピアノ教育において最も大切な時期は
「導入期」と多くの先生がお考えでしょう。
それだけに、楽器店には数えきれないほどの
導入教材が並んでいて圧倒されます。
さて今回は「全米人気ナンバーワン」という、
ピアノメソードの日本語版のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の著者のお二人の言葉から引用すると、
「4-6歳という幼い年齢を考えて書かれたこのコースは、
音楽の喜びで、子ども達の心を捉えます。先生、保護者、
そしてカリキュラムが一体となり、子ども達の好奇心を
刺激し、知覚能力、創造力、表現力を育てます。遊び心
に満ちたアクティビティは、子ども達を魅了し、音楽的
知性と感性を育てると同時に、楽しめるように考慮され
ています」
とあります。
また「『はじめてのピアノ・アドヴェンチャー』について」
から要点をお伝えすると、
●4-6歳程度の未就学児から使用できるメソード
●A・B・Cの3つのレベルがある
●「レッスン・ブック」「ライティング・ブック」の
2種類のテキストを使用
●「ピアノフレンズ」の仲間になってキャラクターと
一緒に楽しくピアノの冒険をする
●子ども達にとって身近な題材を用いている
●好奇心を刺激する様々なアイディア
●徹底的に子どもに寄り添って書かれたメソード
上記にもあるように、本書は「A・B・C」の
3つのレベルの教材から成り立っていて、それぞれ
「レッスン・ブック」「ライティング・ブック」
の2種類のテキストを使用して進める教材。
「レベルA」はピアノを弾く基本的な姿勢や
手や腕の使い方を学びます。
五線を用いない読譜(プレ・リーディング)
が特長と言えるでしょう。
「レベルB」は、大譜表が入ってきて、
五線による読譜力をつける、
「レベルC」は、音域をさらに広げ、ペダル奏や
両手奏により、音楽的な演奏を身につけます。
※レベルCは2018年4月15日発売予定のようです
付属されているCDは、レッスンで併用でき、
楽しい歌などリスニングに使えます。
(「著者の監修のもと日本語で録音」とあります)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)「全米人気ナンバーワン」メソードの日本語版がついに刊行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回ご紹介の教材、聴くところによると、
多くの先生が「日本語版」を待ち望んでいた、
まさに待望のメソードということ。
その噂も耳に入りつつ、本書を眺めてみて、
まずは楽しい誌面に目を奪われます。
「徹底的に子どもに寄り添ってかかれたメソード」
とあるように、読む、聴く、書く、弾くを多面的に
学んで総合力を養う工夫が散りばめられています。
オールカラー、楽しんで取り組めるアクティビティ、
ライティングBOOK、今どきの子向けの付属CDなど、
見て楽しく、弾いても聴いても楽しい教材。
多くの先生が待ち望んでいたというのも頷けます。
今回ご紹介の3冊が終わると、
「ピアノ・アドヴェンチャー(ベーシック)」(仮)
の1巻に進み、学びを深めるシステムのようです。
※「ベーシック」シリーズは現在出版準備中とのこと
「全米人気ナンバーワン」のピアノメソード。
どのような教材なのかは、実際にお手に取って
見て頂くのが一番かと思いますが、
教材についての詳しい解説はもちろん、
付属CDの音源試聴や今後のセミナー予定も掲載。
著者のナンシー・フェイバー先生によるサポート動画は
実際のレッスンが見られて楽しいですね。
導入期教材をお探しの先生、新しいメソードに
触れてみたいという先生はお手に取ってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 はじめてのピアノ・アドヴェンチャー 』ランディー・フェイバー・他著
↑リンク先は「レッスン・ブックA CD付」となります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私も小さい頃からピアノをやってきましたが、
練習に関しては、いろいろと思い出があります。
とてつもなく熱心な時期があれば、
そうでない時もありましたね(笑)
そんな昔を思い出しながら、
昨日はブログを書いてみました。
もしかして皆様にも「そうそう!」と
思っていただけるものもあるのでは、
(いえ、多分ひとつも無いとは思いますが…)
そんなことを思いつつ、Facebookでシェアしたところ、
わりと反響がありましたのでこちらでもご紹介してみます。
お気軽にお読みいただけたら嬉しいです。
★【一つでも「そうそう!」と思ったらシェア!】子どもの頃のピアノ練習あるある
それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,074名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★次回は小倉貴久子先生の対談!サンプル音声もあります
「ピアノ講師ラボ」次回予告ページ
★いよいよシリーズ第2弾が発売!(11/24)
「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノ教室アイデアBOOK」
★春が来ましたね!今年もやっぱり「レッスン手帳2018」
★レッスン手帳2018「マンスリー&ウィークリー」
★レッスン手帳2018「スリム マンスリー」
★10種類以上の表紙デザインを無料でダウンロード!着せ替えも楽しめます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━