いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「プレミアム・アレンジでブルクミュラー」

という曲集です。

ブルクミュラーというと、ピアノの先生にとって
最も馴染みのある作曲家の一人でしょう。

今回は、レッスンや発表会でも使えそうな、
ピアノ曲集のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「この曲集は、『ブルクミュラー25の練習曲』を弾けるように
なった方が、更にイメージを広げていくための、おしゃれな
バリエーション集です(中略)原曲からバリエーションまで
通して演奏することにより、既成の曲にほんの少し味付けを
加えるだけで七変化する、アレンジの楽しさや面白さも味わ
っていただければと思います」

とあります。

本書の副題は、

「レッスンや発表会で楽しめるバリエーション集」

同じ「はじめに」の注釈によると、

「バリエーション(変奏)とは、既成の曲のリズム、拍子、
旋律、調子、和声を少し変えて、主題と変奏の全体が一つの
まとまった楽曲となったものを指します」

とあります。

「本書の特徴」から引用すると、

1・原曲の持ち味を生かした、おしゃれなバリエーションを
演奏することにより、イメージを更に広げていける

2・バリエーションは単独演奏、または続けて
演奏することも可能

3・各曲に「コードで読み解く演奏アドバイス」付き、
アレンジ&演奏のポイント付き

4・「ブルクミュラー18の練習曲」~ショパンの小品へ
スムーズにつながる、演奏テクニック&表現を習得できる

5・バリエーションから、更に別のパターンにも
トライできるオプション付き

目次から、本書の内容をご紹介してみましょう。

コードネームについて・1
1.素直な心(原曲)
2.素直な心~ピュアハート~(Var.1)
3.素直な心~フォーエバー~(Var.2)
4.アラベスク(原曲)
5.アラベスク~ブエノスアイレス~(Var.1)
6.アラベスク~センチメンタル~(Var.2)
7.牧歌(原曲)
8.牧歌~グリーン・フィールド~(Var.1)
9.牧歌~サンセット・ブルース~(Var.2)
10.清い流れ(原曲)
11.清い流れ~せせらぎ~(Var.1)
12.清い流れ~川面のキラめき~(Var.2)
13.心配(原曲)
14.心配~ちょっとした~(Var.1)
15.心配~眠れない夜に~(Var.2)
16.アヴェ・マリア(原曲)
17.アヴェ・マリア~静かな微笑み~(Var.1)
18.アヴェ・マリア~エオリアン・ハープ~(Var.2)
コードネームについて・2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)弾き映え・聴き映えするアレンジでブルクミュラーを弾く

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ブルクミュラー25の練習曲」といえば、
レッスンにおいても定番の曲集と言えるでしょう。

馴染みやすいメロディーや弾きやすさ、

ピアノ学習や、教育的な観点から見ても、
重要な作品であることは間違いないでしょう。

その「ブルクミュラー25の練習曲」を
弾けるようになった人が、

更にイメージを広げていくために
さまざまなアレンジで弾いてみる、

というのが本書のコンセプト。

「素直な心」や「アラベスク」など6曲を取り上げて、
原曲と2つのバリエーションを掲載。

基本的に右手(メロディー)は、原曲のままで
弾けるような意図のアレンジとなっています。

また、原曲の楽譜にはコードが付いていて、
コードから読み解いた演奏のヒントも掲載。

こうした解説があると、和音の役割や、
与える印象の根拠が理解できていいですね。

原曲のイメージを大切にしているので違和感なく、
しかも聴き映えするようなアレンジで、

同じ曲を2度3度楽しめる、そんな印象です。

本書にも提案がありましたが、発表会などで、

「原曲→Var.1→Var.2」

といった感じで、続けて演奏すれば、
アレンジひとつでこれだけ曲は変わるのか、

と聴いているお客様もきっと楽しめるでしょうね。

子どもたちが「アレンジ」という世界を知れば、
彼らの音楽への興味を引き出すきっかけにもなりそうです。

レッスンや発表会などでも活用できそうな一冊。
ご興味があれば、ぜひお手に取ってみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 プレミアム・アレンジでブルクミュラー 』佐土原知子・丹内真弓・共著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回ご紹介の曲集の著者の丹内真弓先生

今月号と来月号の「ピアノ講師ラボ」
2回にわたってご出演です。

「後編」となる来月6月号では、アレンジや
小さい子の読譜についてのお話など、

幅広くお聞きすることができました。

こちらのページにて、丹内先生のお声とともに、
素敵なピアノの演奏もチラッと入った、

来月の対談のサンプル音声を掲載しています。

★「ピアノ講師ラボ」6月号予告ページ

(↑もちろん、スマホでもお聴きになれます)

ページ中ほどに、黒い再生バーがありますので、
その「白い三角」の再生ボタンを押してお聞きください。

これからも著名な先生との対談が続きます。
ぜひ楽しみにしていてください。

それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,088名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★次回は丹内真弓先生の対談の後編!サンプル音声もあります
「ピアノ講師ラボ」次回予告ページ

★いよいよシリーズ第2弾が発売!(11/24)
「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノ教室アイデアBOOK」

★春が来ましたね!今年もやっぱり「レッスン手帳2018」
★レッスン手帳2018「マンスリー&ウィークリー」
★レッスン手帳2018「スリム マンスリー」
★10種類以上の表紙デザインを無料でダウンロード!着せ替えも楽しめます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください