いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今日ご紹介するのは、
という教材です。
レッスンでぜひ教えたいものの一つに、
「音階(スケール)」がありますね。
さまざまな曲を弾くにあたって、
スケールはとても大切。
今回は、スケールとアルペジオに特化した
子どものための教材の「新版」のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「はじめに」から引用すると、
「スケールやアルペジオを、調号の数にそって
練習を進めることも大切ですが、視点を変えて、
指づかいが同じものや似ているもので分類すれば、
こどもたちには、より理解しやすく、より弾き
やすくなり、興味や練習意欲がわいてきます」
とあります。
本書は、2013年2月に刊行のベストセラー、
『こどものスケール・アルペジオ』の増補版。
著者は、弊社の「ピアノ講師ラボ」の対談にも
ご登場いただいた、根津栄子先生です。
子ども向けの教材である本書は、
スケールは動物、アルペジオは果物で分類。
指使いの易しいものから難しいものまで
5段階に分けています。
(スケールは、リス、ウサギ、パンダ、キリン、ゾウ)
指使いのグルーピングで練習できる配置で、
無理なく取り組むことができます。
スケールでは、臨時記号を自分で書き込めるように、
ノート形式(スケールノート)となっています。
音階を「書く・見る・弾く」で学べる工夫ですね。
後半では、2オクターブに広がり、
カデンツや和音の転回形もさらうようになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)ベストセラーのスケール教材の「新版」がリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピアノ学習の基礎とも言える、スケール。
とても大切なだけに、生徒さんにさせている
先生も多いことでしょう。
この場合、調号の少ない順に練習、
というケースが多いと思います。
この点、本書の特長と言えるのが、
「指使いごとにグループ分け」。
無理なくさらえて、習得までのスピードが
上がる工夫と言えるでしょう。
今回の新版のリニューアルの部分は、
●カデンツとスケールを同じページに掲載
●基礎力強化の具体的テクニック練習を追加
●脱力や指の独立練習のための「ミラクルドリル」の充実
●和音の中の一つだけを響かせて弾く「バランス練習」
●楽しいイラストとパラパラ漫画
などが挙げられるでしょう。
また、巻頭に掲載されている「五度圏」の表は、
調の関係を理解するのに重宝しそうです。
「ミラクルドリル」は、難しい課題だけに、
ていねいに指導したいところです。
最後に、巻頭の「せいとのみなさんへ」にある、
根津先生の言葉を。
「さいしょからさいごまで、がんばったら、
かならず、すてきなきょくがひけるようになります
ピアノがひけると、じぶんも、まわりのひとも、
みんなしあわせになれますよ」
スケールやアルペジオを効果的に指導したい先生は、
一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年監修をさせていただいている、
「レッスン手帳」
今年も発売開始となりました。
より使いやすい手帳を目指して、
細かい点に手を加えてみました。
表紙デザインも、もちろん着せ替えオーケー。
今回も素敵な感じに仕上がっています。
版元のヤマハミュージックメディアさまでは
特設ページもご用意いただいています。
この「レッスン手帳」の特長や詳細、
限定デザインの表紙のダウンロードも。
一度ぜひお立ち寄りくださいね。
今年も心を込めて監修いたしました。
楽器店などで見かけた際に、
お手に取っていただけたら幸せです。
最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,604名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━