いつもこのブログをお読みいただき、
本当にありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

毎週土曜日の朝にメールマガジンを配信しています。

ときどき、このブログにて、
反響のあったメルマガ記事を残しています。

・・・ ・・・ ・・・

メルマガ「成功するピアノ教室」vol.579より

■お金をいただくということ

今日は、ピアノのレッスンも含めて、
仕事でこれだけは大切、ということを。

まずは、ちょっとリアルな「お金」のことです。

お金は生きていくうえでとても大切ですし、

自分がした仕事で、対価であるお金を
頂くことは、純粋に嬉しいですよね。

ピアノの先生もプロとして仕事をする以上、
お金をいただくことはとても大事です。

いただいたお金で、自己研鑽もできる、
教室や楽器のアップグレードも図れる。

つまり、お金をいただくことで、
生徒への還元ができるわけです。

■目的をはき違えてしまうと…

ただ、間違えるとちょっと大変なのは、

「お金稼ぎを目的に教えると幸せになれない」

ということ。

もちろん、起業したての頃は、
お金のため、というのは仕方ないでしょう。

でも、それがずっと続くのは問題と言えます。

なぜなら、そうした部分は、
周りにわかってしまうからです。

目的の部分は「教え方」に表れる。

お金のために教える人と、
人の幸せのために教える人と、

どちらがいいレッスンをするか、
おそらく言うまでもないでしょう。

たとえのいい悪いは別にして、
スーパーの店員さんだとして、

お金のためにレジを打つ人と、
お客さまのためにレジを打つ人。

自分、そしてお客さまとして、
どちらが幸せでしょう?

後者であれば、

お客さまにかける言葉が変わるでしょう。

気持ちいい接客をしようと、笑顔になるでしょう。

どうせならあの人にレジを打ってもらいたい、
列に並ぶ人数が変わってくるかもしれない。

どの仕事をしたとしても、
やっぱり伝わってしまうんですね。

■ピアノ教室成功の方程式

あくまで、

「教えることが幸せ⇒自然とお金が入る」

という流れであることが、
教室運営の成功のポイントと言えます。

生徒の上達(幸せ)のために、
自分が教えていて本当に幸せだから…

そんな目的を持って教えている先生は、

生徒や保護者、近所の人、
子どもの学校関係の人、配達の人…

関わる人すべてに伝わってしまうんです。

「この先生は、本当にピアノを教えるのが好きなんだな」

そしてやっぱり、そういう先生に
習いたい、習わせたいと思うわけです。

■ピアノは簡単ではない

ピアノをはじめ、楽器は正直、難しいです。

「楽しく、気軽に、上達できる」

そんな生易しいものではないことは、
私たちピアノ指導者が一番知っています。

人生のほとんどをかけてきても、
まだまだ追究しているわけですから。

正直、ピアノ(音楽)はセンスだと思います。

ファッションセンスや絵のセンスと同じで、
もともと持っているものに、

大きく関係する部分が大きい。

初めてレッスンに来たその日から、
読めてどんどん弾けてみるみる上達する。

「この子はちょっとすごい…」

そんな子は、私の感覚では、
100人に1人いるかいないかでしょう。

(実際はもっと少ないかもしれません)

■失敗している先生こそ魅力的

言ってみれば、残り99人の子の
後天的なセンスを、どれだけ伸ばせるか。

これが、私たちの仕事と言えるかもしれません。

そういう私も、子どもの頃は、
もれなくその99人のうちの一人でした。

ピアノのセンスがなかった。

たくさん失敗して、たくさん泣いた。

弾けなくて弾けなくて、自暴自棄になった。

たくさんため息をつかれ、
肩を落として家に帰った。

それは、音大に入っても、
留学しても変わりませんでした。

でも、だからこそ1ミリでもセンスを
上げるために、悩みもがき、苦しみ、

差し込む光を目指して努力しました。

だから、同じような子の気持ちが分かるし、

どうすれば1ミリ、センスを上げられるか、
私なりに伝えられるものがある。

もともとセンスがあって、
うまくできちゃう人には、

言えないことがある(と思いたい)。

それは、1ミリでもセンスを
上げるために、悩みもがき、苦しみ、

差し込む光を目指して努力して、
やっとの思いで手に入れた、

「自分だけの経験」です。

■救われた人しかできないことがある

私のような人は、あまりいないかもしれません。

でも、同じようなご経験をされた先生なら、
共感いただけるかもしれません。

私は、これまでの人生で、ピアノに救われてきました。

いろんなことを教わってきました。

だから、こう思います。

「音楽(ピアノ)に救われたからこそ、
誰かを救う(教える)ことができる」

人を救えるのは、自分が救われた人だけです。

もし、過去に、もしかして今、何かに悩み、
もがき苦しんでいるのならば、

その経験が、きっと未来において、
誰かを救うことにつながっている。

そう考えることができれば、
結果的に、誰かを幸せにできて、

そして、たくさん幸せに満たされる自分になれる。

ピアノを教える「目的」とは何か?

これは、レッスンをし続ける限り、
大切にしたい「問い」のひとつ、ですね。

・・・ ・・・ ・・・

メルマガ「成功するピアノ教室」vol.579より

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★自宅で学べる便利さを、ぜひご体験ください(終了まであと3日)

(詳しくは画像をタップ↑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,623名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年も心を込めて監修いたしました!
★「レッスン手帳2020 マンスリー&ウィークリー(12月始まり)」
★「レッスン手帳2020 スリムマンスリー」
★「レッスン手帳2020 マンスリー&ウィークリー(4月始まり)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★次回3月号の上原彩子先生との対談のサンプル音声を聴いてみる↓