おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今日ご紹介するのは、
という書籍です。
※上記のリンク先は「第1巻」となっています
クラシック音楽には、
素敵な曲がたくさんありますよね。
ただ、一般的にクラシックというと、
ちょっと堅いイメージがあるかもしれません。
今回は、コンサートや発表会が
素敵に生まれ変わる「音楽劇台本」のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1巻の巻頭の「はじめに」から引用すると、
「特にクラシック音楽が『難しい』と敬遠されがち
なのは、歌詞のないオーケストラ曲が何をあらわして
いるかがわからないからでしょう。
クラシック音楽をわかりやすく伝える
一つの方法として、音楽に『語り』をのせて
ドラマ仕立てで聴かせることがあります。
この本はそんな『語り付きクラシック・コンサート』で
上演された台本をまとめたものです」
とあります。
著者は、メディアにも多数ご登場の新井鷗子先生。
「題名のない音楽会」
「東急ジルベスターコンサート」
などをプロデュースされている、
クラシック音楽の構成作家として著名です。
新井先生のご著書は、これまでも
このブログでご紹介してきましたね。
★参考「頭のいい子が育つ クラシックの名曲 世界に羽ばたく音楽の旅」
本書は、もともと物語のある
バレエ音楽や劇音楽だけでなく、
オーケストラ曲やピアノ曲にも物語をつけ、
演奏と同時進行でストーリーを語る、
まさに「おはなしコンサート」のための台本。
これまで新井先生が各地のオーケストラや
ホールからの依頼で書かれた台本を、
シリーズ化したのが本書。
これまでに3冊が出版されています。
第1巻の内容を「もくじ」からご紹介してみましょう。
●はじめに
●この本の使い方
●ホフマン原作/チャイコフスキー作曲
バレエ音楽「くるみ割り人形」
●イプセン原作/グリーグ作曲
音楽物語「ペール・ギュント」(組曲版)
●シェイクスピア原作/メンデルスゾーン作曲
劇付随音楽「真夏の夜の夢」
●グローフェ作曲
組曲「グランド・キャニオン(大峡谷)」
●ピアノの恋人、ショパン。
~ジョルジュ・サンドの回想録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)いつもの発表会やコンサートが素敵に生まれ変わる音楽劇台本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピアノ教室のイベントといえば、
やはり「発表会」が挙げられるでしょう。
また、ピアノの先生のなかにはコンサートや
演奏会を開催される方もいらっしゃるでしょう。
クラシックの作品を演奏する際に、
解説やトークを入れることもあります。
難しいと思われるクラシック曲を、
より分かりやすい形でお届けしたい、
演奏する側の思いがそこにあります。
そこで本書。
プロの音楽家と語り手によって、
実際に上演された音楽劇の台本が一冊に凝縮。
クラシック作品の演奏とともに、
「語り」を入れることで、
また一味違ったコンサートに生まれ変わる、
といった趣向のシリーズです。
「第1巻」に収められている作品はご紹介しましたが、
第2巻では「カルメン」「動物の謝肉祭」
「白鳥の湖」「惑星」「展覧会の絵」
そして第3巻では、「マ・メール・ロア」や
ベートーヴェンの「田園」などもあります。
個人的には、やはりピアノ曲が出てくる、
「ピアノの恋人、ショパン。」第1巻
「リストvsショパン-華麗なるライバル」第2巻
「シューマン、ロベルトとクララ 愛の軌跡」第3巻
「不滅の恋人は誰だったのか!?-ベートーヴェンと女たち」第3巻
など、作品を頭の中で流しながら読むだけでも
とても面白かったですね。
いつものコンサートや発表会を
素敵に変えてしまう「おはなしクラシック」。
ご興味がおありの先生は、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 おはなしクラシック(新井鷗子の音楽劇台本シリーズ)』 新井鷗子・著
★上記のリンク先は「第1巻」となっています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社が毎月ご提供の「ピアノ講師ラボ」。
来月10月号は、今週の教本メルマガでもご紹介の
新井鷗子先生がご登場です。
新井先生は、クラシック音楽の構成作家としてご活躍、
現在は藝大でも教鞭をとられ、さらに2020年からは
横浜みなとみらいホールの館長に就任されるなど、
ご活動の幅をいっそう広げていらっしゃいます。
今回の対談では、そんな新井先生が考える
「音楽」についてはもちろん、
盛り上がる発表会やイベントの作り方、
インクルーシブ教育など、幅広いお話の数々。
これからの音楽教育、また日々のレッスンで
活かせるお話ばかりですのでぜひご期待ください。
★新井先生の対談のサンプル音声はこちらから↓
【ピアノ講師ラボ 2020年10月号】
「新井鷗子先生が語る!これからの音楽教育のあり方と
希望を見つけるピアノ指導」(下の画像をタップ↓)
それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,623名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★好評の新連載「教えないピアノ教室」第7話まで公開中!
【第7話】魅力は失敗という積み重ねでできている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━