おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「音楽家の伝記 はじめに読む1冊 モーツァルト」

という書籍です。

時代を経ても今なお愛されるモーツァルトの音楽。

どの作品もまさに天上の音楽ですね。

今回は、そのモーツァルトの伝記のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻末の「あとがき」から引用すると、

「モーツァルトという音楽家が歴史の波に、
ときにはうまく乗り、ときには乗ることが
できずに苦しみながら、いかに生きたのかを、
このささやかな小著から感じ取っていただき
たいと思い(中略)同時代の音楽家たちにも
多く登場してもらいながら、本書を書きました」

とあります。

本書は、

「音楽家の伝記 はじめに読む1冊」

という新シリーズのなかの一冊。

版元のサイトによると、

「10歳から読めて、大人にも本物の感動を。
歴史上の偉大な音楽家たちの生涯を、
物語のように読みやすく。」

というコンセプトで作られた伝記シリーズ。

本書の特長としては、

●小学校5年生以上で習う漢字にすべてルビ
●本書に出てくる楽曲を試聴できるQRコード付き
●音楽家の関連地図、人生年表などの付属資料も充実
●図版も多数掲載
●著者が選んだおすすめの楽曲リスト「はじめにきく1曲」を紹介

現段階で、この「モーツァルト」のほかに、

「ベートーヴェン」「クララ・シューマン」「バッハ」
「ショパン」「シューベルト」「チャイコフスキー」

などが刊行されています。

なお巻末にもありますが、本書は、
本シリーズのための書き下ろしとのことです。

本書に収められている内容を、
「目次」からご紹介してみましょう。

●プロローグ きれいな音がぼくを呼んでいる
●第1章 最初の二つの旅
●第2章 三年半にわたる西への大旅行
●第3章 オペラ上演の敵たち
●第4章 陽光降り注ぐオペラの国
●第5章 イタリア再訪、そして再々訪
●第6章 アンナ・マリアの悲劇
●第7章 ザルツブルクの鳥かご暮らし
●第8章 ウィーンの売れっ子
●第9章 《フィガロの結婚》と《ドン・ジョヴァンニ》
●第10章 最後の三年間

注釈・参考文献
あとがき
モーツァルトの人生と歴史上の出来事
はじめにきく1曲

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)思わず感情移入してしまう神童の音楽への愛と情熱の軌跡

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

モーツァルトといえば、神童と呼ばれ、
多くの傑出した作品を生み出し成功するも、

後半は生活の困窮やフランス革命など、
時代の荒波を受けながら人生を歩んだ音楽家。

私も中学の頃に、映画「アマデウス」を
繰り返し観た思い出があります。

さて、今回ご紹介の書籍。

このシリーズが、

「10歳から読めるクラシック音楽入門書」

というコンセプトで生まれているだけあって、
とにかく読みやすいのが特長。

天真爛漫な子どもの頃のモーツァルトの会話が
とても可愛くて、思わず笑顔になります。

旅を続けた半生と、最期を迎えるまでの
ウィーンでの生活、名曲が生まれた背景…

どこから読んでも面白いので、
ページをめくる手を止められません。

子ども向けの伝記ではありますが、

感情移入しやすく、充実した内容に、
大人こそ読むべき本では、と思いました。

また、要所には物語で出てくる楽曲の
QRコードが掲載されていて、

そこから特設ページ→ナクソス・ミュージック・
ライブラリーに移動して試聴ができます。

★「音楽家の伝記 はじめに読む一冊」シリーズ特設サイト

モーツァルトが好きな方はもちろん、
生徒さんへのプレゼントにも良さそうです。

また、教室に一冊置いてもいいかもしれませんね。

ご興味がおありでしたら、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 音楽家の伝記 はじめに読む1冊 モーツァルト 』 萩谷由喜子・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年も監修した「レッスン手帳2021」
いよいよ発売されました!

先生方から「素敵な表紙ですね!」という
お声もたくさんいただいております。

本当にありがとうございます。

ピアノの先生に特化した内容はもちろん、
表紙に関してもこだわりがあります。

「レッスン手帳」は、ダウンロード限定の
表紙デザインをご用意。

ダウンロードして印刷すれば、
合計8種類もの表紙デザインを楽しめます。

編集者さんから表紙のサンプルを頂いたので、
さっそく表紙の着せ替えをしてみました。

これだけあれば、一つは好みのデザインが
見つかるのではと思ったりしましたね。

手帳の詳細や、着せ替えの様子は、
こちらのブログにアップしてみましたので、

よろしければチェックしてみていただけたら嬉しいです。

★リーラムジカブログ
「こんな手帳、今までなかった!
一冊で『8種類』ものデザインが楽しめる!
ピアノの先生のための「レッスン手帳2021」いよいよ発売!」

それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★「ピアノ講師ラボ」2020年11月号は松田映子先生との対談!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,602名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために開発された手帳

★「レッスン手帳2021 マンスリー&ウィークリー」
★「レッスン手帳2021 スリムマンスリー」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください