いつもこのブログをお読みいただき、
本当にありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

弊社が全国のピアノの先生にご提供している「ピアノ講師ラボ」

レッスンへの情熱に溢れた先生を対象に、

忙しくてなかなか時間が取れないピアノの先生でも
最新のレッスンを手に入れていただけるように、

毎月定期的に音声CD教材やニュースレターを、
ご自宅までお送りするサービスです。

生徒を惹きつけるレッスンのためには、
さまざまな角度から情報を得ることが重要。

「ピアノ講師ラボ」では、毎月、ご登場の先生が変わり、
多様なレッスン法について語っていただいています。

生徒に話したくなる話題をギュッと凝縮。

わざわざ時間を作らずに、家事や運転中など、
毎日のスキマ時間に聴くだけで、

レッスンのエッセンスが心にスーッと入ってきます。

この便利さは、聴いてみた先生しか分からないでしょう。

著名な先生のお話を聴いていると、
やる気がぐんぐん湧いてきます。

インプットの量がレッスンの自信に表れます。

目からウロコのお話を、さっそくレッスンで実践、
生徒の反応がまったく違ってくるでしょう。

■素晴らしいピアノ指導で著名な松田映子先生がご登場!

さて、その「ピアノ講師ラボ」の対談に、
松田映子先生がご登場です。

来月号の2020年11月号にて、

「自分の演奏に感動できる子を育てるアナリーゼを中心にしたレッスンの秘訣」

といったタイトルでのお届けです。

今回のブログでは、松田先生との対談で、
心に残ったことをシェアしてみます。

■自分の演奏に感動できる子を育てる

私たちが、ピアノのレッスンを続け、
子どもたちと向き合っているのは、

彼らの未来の可能性と共に歩める、

そんな、他の職業にはない価値を、
感じているから、と言えるでしょう。

ピアノの先生が子どもたちにしているのは、
もちろんピアノを教えることです。

でも、すごく難しいのが、
すべての子を信じること。

来月号の「ピアノ講師ラボ」に
ご登場の松田映子先生。

レッスンを通して、子どもたちの
「生きる力」を育み、

導入期から将来のビジョンを強く持って
レッスンに取り組んでいらっしゃいます。

対談では、自分の演奏に
感動できる子が自然と育っていく、

そのレッスンの秘訣に迫ってみました。

導入期から「アナリーゼ」を大切に、
音楽の全体を俯瞰できる力、

ハノンでさえハーモニーを感じられる子、

音楽的自立のできる子を育てるための
考え方をたっぷりお聞きできました。

■決して○○を決めない

その松田先生がおっしゃった言葉で、
印象的だったことがあります。

「決して生徒の限界を決めない」

目の前の生徒は、今はこれしかできない。

けれども、かならず出来るようになる。

大切なのは「そう信じる」こと。

信じてレッスンをひたすら続けていると、
絶対に出来るようになる。

松田先生はおっしゃいます。

「どんな子も、限界はないんです。
どんな子も、花開くんです。

間違いなく。絶対です。

それを真実だと思ってレッスンしているので、
みんなどんどん、どこまでも伸びていくので、

こちらとしては喜びでしかないですよね」

言葉のなかにある、強い信念を感じ、
小さからぬ感動を私は覚えました。

指導者が「信じる」ことで、
生徒の「未来」が、大きく変わるのだと。

■生徒、そして自分を信じる

たとえば…

「今日なんとなく、
楽しくレッスンできればいいかな」

という気持ちで向き合うのと、

その子の可能性を本気で信じて、
将来のビジョンを明確に持ちながら、

「この子のあの未来に向かうための今日一回のレッスンだ」

という気持ちで向き合うのとでは、

1年後、3年後、5年後、
そして10年後の生徒の未来は、

きっと比べられないものに
なっているに違いありません。

「信じること。信じる。

生徒さんの伸びしろを信じる。

そして『自分自身』を信じること」

そう語る松田先生の目には、

きっと、すべての生徒さんの
輝く「未来」が見えている。

生徒、そして自分に「限界はない」。

そう信じているからこそ、見えてくるものがある。

ピアノを教えるうえで、
そして人として生きていくうえで、

大切なことを、教わった大切な時間でした。

■松田映子先生との対談内容

ちなみに、今回の音声CD教材の主な内容をご紹介すると…

【CD1】
●松田映子先生のご活躍とご紹介
●生きていく上で大切なことを教えるのがピアノ教育
●小学校4年生までに一生弾ける基礎をつける!
●「アナリーゼ」は本当に単純なところからでいい!
●ピアノで大切なことは「楽譜」から教える!

【CD2】
●ハノンにも「コードネーム」をつけて弾く理由とは?
●音階と調性をいっしょに勉強できる!「スケール検定」
●ル・クーペの「ピアノの練習ABC」の活用法をご紹介
●横のつながりを広げる弾き合い会とコミュニケーション
●障がいのある子との向き合い方の秘訣とは?
●これからのピアノの先生が求められるものとは?
●松田先生のこれからの「ビジョン」は?
●松田映子先生にとっての「プロフェッショナル」とは?

…こんな感じで、どのお話も、
今日からのレッスンで活かせるものばかりです。

■松田映子先生の対談が聴けるチャンスは10/31まで

さて、今回ご紹介の松田映子先生との対談。

2020年10月31日(土)までにご入会いただけますと、
初回11月号として、松田映子先生との対談からスタートいただけます。

12月号以降も著名な先生との対談が続きます。

まさに「ピアノ講師ラボ」だけでしか聴けないお話の数々。
ぜひご期待いただけたらと思います。

こういうときだからこそ、未来への
アクションを起こしてみてはいかがでしょうか。

新しい学びをスタートするのにぴったりの秋。

ぜひお手元に届く教材に、期待ください。

(詳細は画像をタップ↓)

対談収録が終わって、松田先生と…

松田先生、貴重なお話の数々を、
本当にありがとうございました!

お忙しいなか、最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,608名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★いよいよ発売になりました!ピアノの先生必携の手帳
★「レッスン手帳2021 マンスリー&ウィークリー」
★「レッスン手帳2021 スリムマンスリー」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください