おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今日ご紹介するのは、
という書籍です。
ピアノの先生のなかには、
室内楽をされたり、
生徒さんにアンサンブルを体験させたり
していらっしゃる方も多いでしょう。
今回は、室内楽に関する書籍のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書の巻頭の「はじめに」から引用すると、
「この本は、ふだん室内楽のレッスンを受ける機会は
ないけれども、音楽を愛してやまない方々に向けて、
“室内楽をより身近に感じていただくきっかけになれば”
“私の限りある経験をお話しして、少しでもお役に立て
たら嬉しい”という思いで1年間継続したレッスンを、
全楽章掲載したものです」
とあります。
著者は、パリ国立高等音楽院室内楽科及び
ピアノ科准教授で、日仏でご活躍の上田晴子先生。
そして「楽譜の向こう側」のご著書で
著名な西尾洋先生です。
本書は、実際のレッスンを紙上で再構築したもの。
古典派、ロマン派、近代の室内楽から10曲、
楽譜の読み込み方や技法、演奏法など、
音楽の深い解釈までたどり着ける一冊です。
なお、本書は、
「音楽の友」2016年4月号~17年3月号
に連載された企画(各曲第1楽章のみ)を、
残りの楽章も完全収録して全楽章を
単行本化したもの、とのことです。
本書の内容を「Contents」からご紹介してみましょう。
●はじめに
●本書について
●第1章 ブラームス:チェロ・ソナタ第1番
●第2章 ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番
●第3章 ドビュッシー:チェロ・ソナタ
●第4章 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番
●第5章 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」
●第6章 フランク:チェロ・ソナタ
●第7章 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
●第8章 シューマン:おとぎの絵本 ピアノとヴィオラのための
●第9章 プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番
●第10章 ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ
●巻末付録 ピアノを学ぶ人のために
●コラム 芸高時代の思い出、留学時代の思い出
●取材データ
●あとがき、著者プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)10曲もの室内楽の名曲のレッスンを紙上で再現
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回ご紹介の書籍に、シューマンの
「おとぎの絵本」が掲載されています。
この曲は、私にとって思い出の作品。
ドイツ留学を終えるピアノの実技試験で、
室内楽を一曲演奏する課題があり、
ドイツ人の優秀なヴィオラの学生と
一緒に演奏しました。
(彼も「ロベルト」君でしたね)
そのときの作品が、シューマンの
「おとぎの絵本 作品113」でした。
シューマンの国で、ドイツの音楽家と
共演できたことが今では夢のようです。
さて、今回ご紹介の書籍。
実際のレッスンを紙上で再構築した本書。
演奏上の注意点を記した譜例も豊富に、
細かなポイントを読んで学べます。
レッスンを見学しているかのように、
室内楽の真髄に迫っていけるところ、
さらに、西尾先生の作曲家の目線での
楽曲解説が相まって、
とても深く音楽に迫ることができます。
読者から寄せられた質問に上田先生が答える
「ピアノを学ぶ人のために」
のコーナーも、端的ながら、
演奏の真髄に迫る名回答と感じました。
本書で紹介されている作品は、
ピアノの人間にとっても、
一度は室内楽で演奏してみたい作品ばかり。
演奏の機会がある方にとって、
大きな道しるべになることでしょう。
ご興味がおありでしたら、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 応用がきく!上田晴子のライヴ・レッスン 』上田晴子、西尾洋・著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
青空が広がる毎日でしたが、
ちょっとお天気が下り坂ですね。
手や指の乾燥が気になる季節です。
さて、前号でお知らせしました、
★「ピアノ講師ラボ プロフェッショナルCD」
無料プレゼントキャンペーン
いよいよ「あと5日」となりました。
この「プロフェッショナルCD」は、
「ピアノ講師ラボ」の対談から、
著名な20名の先生による「プロフェッショナル論」を
一枚に凝縮した特別なCDです。
(今回ご紹介の書籍の著者の、
西尾洋先生もご登場されています)
トップを走る著名な先生が、レッスン、
そして生きる上で何を大切にされているのか。
コロナの収束がまだ見えない状況ですが、
こういうときこそレッスンのモチベーションを上げ、
笑顔で生徒さんに向き合うことが大切だと思います。
そのためにも、心の温度が上がる、
素敵なお話に耳を傾けるのも一つの方法。
このCDが届きましたら、ぜひ車の運転中や家事、
スキマ時間に聴いてみてください。
レッスンへのやる気がグッと高まるのではと思います。
なお、こちらのキャンペーンは11月30日まで。
1日でも過ぎると手に入りませんので、
ぜひお早目にお申込みください。
それでは今号も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
★「ピアノ講師ラボ」2020年12月号の締切は11月30日!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,575名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために開発された手帳
★「レッスン手帳2021 マンスリー&ウィークリー」
★「レッスン手帳2021 スリムマンスリー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━