来月2023年3月号の「ピアノ講師ラボ」に

ご登場はピアニストの関本昌平先生

関本昌平先生といえば、皆さまご存じ、

第15回ショパン国際コンクールで第4位という、

素晴らしいご経歴の世界的なピアニストです。

現在は、演奏活動はもちろん、

後進の指導に力を入れていらっしゃり、

素晴らしい生徒さんをたくさん輩出されています。

なかなか聴くことのできない、

関本昌平先生のピアノレッスンの秘訣。

「ピアノ講師ラボ」の会員様は、

ぜひ楽しみにしていただけたらと思うのですが、

今回のブログでは、その関本先生のお話から、

心に残ったことを皆さまにシェアしてみます。

■単純な手拍子の中に…

関本先生が、小さい子にこれだけは教えたい、

という話題に「拍感」がありました。

1拍目、2拍目、3拍目…

拍の中には、それぞれ響きの方向があって、

それが大事な音楽の流れとなっていく。

私たちがよくレッスンで行なう、リズム打ち。

その単純な手拍子であっても、

響きの方向性を感じながら手を打つ。

こうしたことを、小さな頃からやっておくと、

音楽的な部分の基礎ができてくる、

そんなお話でしたね。

※このお話について、こちらの
YouTubeチャンネルにてご覧いただけます↓

★「これが正しいリズム打ち!
幼児から指導したい拍感と音楽的な手拍子」

■最初の音を弾く前に…

関本先生のお話のなかで驚いたことがあります。

「1音目を弾く前にすべて分かってしまう」

コンクールの審査もされている関本先生は、

舞台での動き、ピアノに手を乗せるときのアプローチ…

そういう部分で、弾く前におよそ、

どんな演奏をするか分かってしまうそうです。

その一つが「呼吸」。

一拍目の前の呼吸、アプローチがおかしいと、

拍感もおかしくなり、曲全体に影響する。

■こだわること

さらに、関本先生のお話は続きます。

「最初の一音にこだわれなければ、

他のフレーズも弾けるわけがない」

その一音を出すまでの過程、曲への理解、

演奏への準備、こだわり、思い、伝えたいこと…

そうしたものをすべて含んだ、

「最初のアプローチ」がいかに重要か。

最初にこだわれなければ、

曲すべてにこだわれるわけがない。

そんなお話でした。

■レッスンも同じ

このお話は、何事にも通じるお話だと思いました。

たとえば、ピアノ教室での最初のレッスン。

体験レッスンでもいいでしょう。

生徒との初めてのレッスンで、

指導者がどれだけ「こだわる」ことができるか。

レッスンへの思いや妥協しない部分、

これだけは伝えたいこと、理念、志…

それらが最初に伝わらなければ、

この先のレッスンにも大きく影響する。

最初のレッスンだからこそ、こだわり抜く。

体験レッスンにこだわれなければ、

10年後のレッスンにこだわれるわけがないわけです。

どの生徒さん、保護者にとっても、

最初のレッスンがすべてです。

習うか習わないかは、それが全てです。

最初に価値を見出せなければ、

次はないわけです。

■だからこそ…

私たちのレッスンは、いつも真剣勝負であり、

むしろ、生徒を迎える前から勝負は決まっている。

だからこそ、私たちピアノ指導者は、

いつも妥協せずに学び、いい準備をして、

今日、この一回のレッスンにのぞむしかない。

この積み重ねが、10年後のレッスンにつながっていくのだろう。

関本昌平先生のお話を聴いて、

そんなことを考えました。

■「ピアノ講師ラボ」YouTubeチャンネルにてご登場

さて「ピアノ講師ラボ」のYouTubeチャンネルでは、

ピアニストの関本昌平先生の対談動画をスタート!

関本先生には、2023年3月号と4月号の

「ピアノ講師ラボ」の対談音声にご登場です。

その3月号のリリースを前に、予告編として、

関本先生との動画を、3本ほどアップいたします。

★関本先生との動画対談はこちら↓

昨日になりますが、1本目の動画を公開!

小さい子のレッスンで大切な、リズム打ち。

拍感を身に付けるためにとても重要です。

でも、ただ手をたたくのではなく、

動きの中に音を乗せたり、

そこに響きの方向性を与えると…

ただの手拍子が、驚くほど音楽的になる。

そんな関本先生のレッスンの秘訣です。

合間に、笑いも交えたお話も(笑)

ぜひご視聴いただけましたら幸いです。

★「これが正しいリズム打ち!
幼児から指導したい拍感と音楽的な手拍子」
関本昌平先生のレッスンの秘訣

■関本昌平先生との「前編」の対談内容

ちなみに、2023年3月号の関本昌平先生の対談の「前編」の内容をご紹介すると…

【CD1】
●世界的ピアニストの関本昌平先生のご紹介
●関本先生にとっての「音楽」とは?
●お子さまだったころの仰天エピソードの数々
●ピアノレッスンで最も大切なことは○○である
●恩師の先生から教わった「こだわる」ことの大切さ
●関本先生の子ども時代の背景にお父様の存在あり
●最初期のお子さまにこれだけは教える「拍感」

【CD2】
●本番で生徒に実践させたい「舞台のマナー」
●テクニック習得は「ピアノに向かっていない」ときが重要
●ハノンのスケール・アルペジオで磨くタッチと音色
●先生に「だめ」と言われてあきらめるようではいけない
●子どもの頃から身につけさせたい「脱力」の指導の秘訣
●肩から先も「鍵盤の一部」として感じて弾く効果
●幼児のうちから身につけたい「ソルフェージュ」について

…こんな感じで、どのお話も、
今日からのレッスンで活かせるものばかり。

毎日のレッスンを充実させるお話を、
たくさんお伝えいただきました。

■関本先生の「前編」の対談からスタートできるチャンスは2/28まで!

さて、今回ご紹介の関本昌平先生との「前編」の対談。

2023年2月28日(火)までにご入会いただけますと、
初回2023年3月号として、関本昌平先生との「前編」の対談からスタートいただけます。

ぜひ、関本昌平先生のお話で、
こお春からの新しい学びをスタートしてください

ご入会後、お手元に届く教材に、ご期待ください。

★次回2023年3月号は世界的ピアニストの関本昌平先生がご登場!聴けるチャンスは2/28まで!画像をタップ

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

いつも本当にありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,339名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年で10年目となる「レッスン手帳」2023年版もいよいよ発売開始!
★「レッスン手帳2023 マンスリー&ウィークリー」2022年12月始まり
★「レッスン手帳2023 スリムマンスリー」2022年12月始まり

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください