おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今日ご紹介するのは、
というムック本です。
ピアノのレッスンで大切なのが、
お子さまとのコミュニケーション。
私たちピアノ指導者が子どもたちに対して、
どのような言葉をかけ、接していくか…
これは、レッスンの質や良好な教室運営につながる、
重要な点であることは間違いないでしょう。
今回は、コミュニケーションに関する
ムック本のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書の「表紙」から引用すると、
「生徒のやる気と演奏力がアップ!
保護者との連携がスムーズに!」
とあります。
本書は「ONTOMO MOOK」というシリーズのムック本。
これまでも、このメルマガにて、
シリーズをいくつかご紹介してきましたね。
本書のテーマは「コミュニケーション」。
子どもの発達の専門家や、
ピアノ指導者、作曲家などから、
コミュニケーションや言葉かけに関する
幅広い情報を一冊にまとめた本。
レッスンはもちろん、教室運営や
保護者とのコミュニケーションの秘訣についても、
幅広い執筆陣で伝えています。
なお、巻末にもあるように本書は、
月刊誌「ムジカノーヴァ」の
●2016年7、10月号、
●2017年4、9月号、
●2018年4、8~9月号、
●2020年4、8~10月号、
●2021年1~3、5~6、8、11~12月号
●2022年2~10月号、
●2023年1月号
の記事を再構成し、書き下ろし記事を
加えたもの、とのことです。
収められている内容を
「CONTENTS」からご紹介してみましょう。
「CONTENTS」
●特別記事
●第1部 子どもたちへの接し方
●第2部 演奏が豊かになる言葉がけ
●第3部 保護者とのコミュニケーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)幅広い執筆陣によるコミュニケーションについての話題が満載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの先生は、レッスンでのコミュニケーション、
言葉かけが重要だと思っていらっしゃるでしょう。
人間関係は、レッスンの内容や質はもちろん、
教室運営などにも大きく関わっています。
ただ、一言でコミュニケーションと言っても、
生徒は一人として同じではなく、
性格や興味のあるもの、環境、保護者…
さまざまなことを配慮したうえで、
考えていく必要があります。
また、何を伝え、何を伝えないのかも、
重要な点と言えるかもしれません。
そこで本書。
発達の専門家やピアノの先生、
作曲家などの幅広い執筆陣による、
コミュニケーションや言葉かけに関する
幅広い情報を一冊にまとめた本。
最良の人間関係を築くための、
コミュニケーションの秘訣について、
さまざまな視点から伝えています。
また、演奏につながるための声かけや、
具体的なレッスン法について触れているのも
本書の特長と言えるでしょう。
個人的には、巻頭の沢井佳子先生が監修の、
「子どもの発達の段階」
は、2~10歳頃までの子どもの発達について、
それぞれの段階で何ができるのかが
まとめられていて、とても参考になりました。
また、石井なをみ先生の
「練習指導のポイント10ヵ条」は、
なるほどと感じましたね。
ムック本だけに、多少宣伝が入っているのは、
致し方ない部分としても、
幅広くコミュニケーションについて学びたい、
と思っている先生には、参考になるでしょう。
ご興味があれば、お手に取ってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 レッスンの言葉がけ&コミュニケーション 』ONTOMO MOOK ムジカノーヴァ・編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月に入り、あたたかい日が増えてきましたね。
ゆるやかな太陽をうけた色とりどりの花に、
春の訪れを感じます。
さて、YouTube「ピアノ講師ラボチャンネル」。
おかげさまで配信を重ねています。
対談シリーズ第4弾の宇治田かおる先生も、
第4回目を公開しました。
宇治田先生といえば、ご著書
整体師でもあるという宇治田かおる先生に、
「ピアノをラクに弾く」というテーマで、
お話の数々をいただいています。
ぜひご覧いただけましたら幸いです。
【「ピアノ講師ラボ」YouTubeチャンネル】
●「ピアノの先生必見!本番で緊張しない習慣と生徒さんへの声かけ!」
宇治田かおる先生のレッスンの秘訣(動画は下の画像をタップ↓)
(よろしければチャンネル登録もお願いいたします)
それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
★次回2023年4月号は世界的ピアニストの関本昌平先生の「後編」!聴けるチャンスは3/31まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,339名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年で10年目となる「レッスン手帳」2023年版もいよいよ発売開始!
★「レッスン手帳2023 マンスリー&ウィークリー」2022年12月始まり
★「レッスン手帳2023 スリムマンスリー」2022年12月始まり
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━