おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今日ご紹介するのは、
という曲集です。
発表会のプログラムに、
「連弾」を取り入れている先生も多いですね。
連弾は弾いても、聴いても楽しく、
レッスンでもたくさんのことを学べます。
今回は、素敵な連弾曲集のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭から引用すると、
「本書は、発表会の講師演奏にぴったりな
連弾曲を収録したピアノ曲集です。発表会の
準備はやることが多すぎる!講師演奏はせめて
効率よく練習できて映える曲を選びたい!
……そう思っていらっしゃる先生方に、
ぜひ使っていただきたい1冊です」
とあります。
本書のサブタイトルに、
「ピアノの先生お助けBOOK」とあるように、
ピアノの先生向けのピアノ曲集。
以前、ご紹介した、
連弾バージョンの曲集です。
同じ巻頭から引用すると、
本書の選曲の基準は、
「『アンサンブル映え&フィナーレにふさわしい』連弾曲集」
先生方による演奏だけでなく、
先生と生徒、生徒同士での
「ちょっとハイレベルな演奏にも最適な連弾曲」
を集めた、とあります。
講師演奏や発表会のフィナーレに良さそうな
クラシックの名曲を15曲収録。
本書に収められている作品を
「Contents」からご紹介してみましょう。
【Contents】
●ロンド(ウェーバー)
●軍隊行進曲(シューベルト)
●庭園のメロディー(シューマン)
●ワルツ第15番(ブラームス)
●ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)
●木馬(ビゼー)
●ギャロップ(シャブリエ)
●スラヴ舞曲第10番(ドヴォルザーク)
●子守歌(フォーレ)
●クラコヴィアク(モシュコフスキ)
●亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)
●小舟にて(ドビュッシー)
●バレエ(ドビュッシー)
●大リトルネッロ(サティ)
●イタリア風ポルカ(ラフマニノフ)
●演奏ガイド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)先生同士の連弾で発表会の講師演奏を盛り上げる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段のレッスンはもちろん、
発表会の運営もピアノの先生の大事な仕事。
生徒さんの大切な舞台を作り上げるため、
発表会にかけるエネルギーは相当なものです。
また、生徒さんが主役の発表会ですが、
「講師演奏」も大切な場面。
指導者の力量を示すのはもちろん、
日頃の感謝の気持ちを伝える大切な演奏です。
ただ、発表会の準備や企画、運営もあり、
講師演奏まで手が回らない…
演奏はしたいけれど、ソロは難しい…
そういう先生もいらっしゃるかもしれません。
そこで本書。
講師演奏で連弾を弾きたい先生に向けて、
「アンサンブル映え&フィナーレにふさわしい」
連弾曲を、全部で15曲収載。
ブラームスのワルツのような有名作品から、
ピアノの先生も知らないような名曲まで、
幅広く収載しています。
巻末の「演奏ガイド」の「練習の組み立て方」では、
合わせる練習の効率化のための、
曲の分析と仕上げのポイントを紹介。
「演奏映えポイント」も、類書にないコンテンツですね。
さらに「曲目紹介」の文章も用意されていて、
なんと、発表会のプログラムへの転載OK。
読み上げるとおよそ30秒なので、
当日の演奏前のコメントにも使えます。
個人的には、
●ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」
●サティの「大リトルネッロ」
●ラフマニノフの「イタリア風ポルカ」
は連弾で演奏してみたい作品ですね。
発表会の講師演奏はもちろん、
先生同士の連弾コンサートなどでも使える楽譜。
ご興味があれば、お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 ピアノの先生のための 発表会連弾曲集 』 Gakken・編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月に本格的にスタートしました、
おかげさまで、チャンネル登録者数も
1,300名を超え、たくさんの先生にご覧いただいています。
4月に入ったこともあり、
新しい対談動画シリーズをスタート!
今回は、田村智子先生との対談です。
楽しいお話で、ピアノの先生にも人気、
私も撮影日の最初から爆笑してしまい(笑)
笑いでなかなかスタートできなかった、
という裏のエピソードもあります(笑)
今のところ、2本の動画をアップしました。
笑いの中にもレッスンで重要なことが
満載ですので、ご覧いただけましたら嬉しいです。
【YouTube ピアノ講師ラボチャンネル】
「生徒のあくびがレッスンのチャンス?
身近な例えで楽しく脱力の指導!」
毎月、著名な先生との対談音声が届く、
これからも著名な先生との対談が続きます。
小さい頃に待ちわびた、学研の教材のように、
ぜひワクワクしながら毎月の教材をお待ちください。
それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
★次回2023年5月号は伊井光子先生との対談!聴けるチャンスは4/30まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,339名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年で10年目となる「レッスン手帳」2023年版もいよいよ発売開始!
★「レッスン手帳2023 マンスリー&ウィークリー」2022年12月始まり
★「レッスン手帳2023 スリムマンスリー」2022年12月始まり
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━