来月2023年8月号の「ピアノ講師ラボ」に
ご登場はピアニストの上野優子先生。
長年イタリアやフランスで学ばれ、
実力派ピアニストとしてご活躍。
演奏活動の他にも、執筆やご講演、
昭和音楽大学でのピアノ指導と、
まさに、今をときめく先生です。
とても気さくでお優しい先生で、
対談収録も和やかに進みました。
そのやわらかさの中にも、
ピアノ指導への熱量を感じる、
そんな収録でしたね。
対談収録では、楽譜の本当の読み方など、
幅広い話題でお話いただくことができました。
なかなか聴くことのできない、
上野優子先生のピアノレッスンの秘訣。
「ピアノ講師ラボ」の会員様は、
ぜひ楽しみにしていただけたらと思うのですが、
今回のブログでは、その上野先生のお話から、
心に残ったことを皆さまにシェアしてみます。
■ピアノ教室の理念
どの先生にも、レッスンの目的、
目指す場所、理想とするもの…
迷ったり悩んだりしたときに立ち返る、
そんな「ピアノ指導の理念」をお持ちでしょう。
拙著にも書きましたが、理念は重要です。
それは「私がピアノを教える理由」の部分。
たくさんの選択肢の中から、
ピアノ指導という道を選んだのには、
必ず理由があり、それはいわば、
自分の「存在理由」です。
何のためにピアノを教えるのか。
この重要なテーマを、いつも胸に置き、
それを広く伝えていくこと。
指導者として教え続けていくための、
大切なポイントだと感じています。
■来月ご登場の…
来月8月号の「ピアノ講師ラボ」にご登場の、
ピアニストの上野優子先生に聞いてみました。
「ピアノ指導で最も大切にされていることは?」
このご質問をしたときに、上野先生は、
イタリア留学の際に師事されていた先生の
お言葉を教えてくださいました。
「君が日本に帰ったら、
必ずピアノを指導するときが来るだろう。
そのときに大事なのは、
一音も間違えずに弾くことよりも、
『音楽がその子にあるかどうか』
このことを大切に指導するといい」
このお言葉は、深いと思いました。
とかく、ピアノといえば、
間違えずに弾くことが良しとされる。
でも、それよりも大切なのは、
その子が持っているもの、
良さ、歌う心、音楽性のかけら…
そうしたものを伸ばしていくこと。
その子にしか奏でられないピアノを
私たちが引き出してあげること。
この部分だと思うわけです。
■ピアノという習い事
上野優子先生がおっしゃっていた、
「自分の言葉で音楽を語ること」
これは、私たちピアノ指導者にとって、
目指すべき「理想」だと思います。
ピアノという習い事は、
ピアノの弾き方を教えるのはもちろん、
「心の伝え方を教える場所」である、
そんなことを考えます。
ときにピアノは、
言葉よりも多くを語ります。
誰かの演奏に感動するのは、
言葉ではない「心」が伝わるから。
ピアノが弾けるということは、
心を伝える「魔法」を一つ手に入れることです。
ピアノが、人生に大きな喜びを
与えてくれる理由は、ここにあるのでしょう。
自分の思いを伝えること、
誰かと喜びを共有すること。
そして、心から音楽で語れる子を育てていくこと。
上野優子先生のお話をお聞きして、
ピアノ指導で大切なことを、
あらためて見つめ直しました。
■上野優子先生との対談内容
ちなみに、2023年8月号の上野優子先生の対談内容をご紹介すると…
【CD1】
ピアニストの上野優子先生のご紹介
上野先生にとっての「音楽」とは?
ピアノ教育で大切なのは「音楽がその子にあるか」
どんな子にも教えるべきは「耳」と「読譜」
ソルフェージュレッスンで大切なことは?
上野先生が考える「本当の楽譜の読み方」
これは知っておきたい!「あの楽語」の本当の意味
初見が得意なお子さまを育てる秘訣は?
鍵盤に重さを乗せて響きを作るマル秘テクニック
「ロシア奏法」から学んだ脱力指導の秘訣
【CD2】
「エリーゼのために」の指導のポイント
お子さまの感性や表現力を育てるための方法は?
先生の言葉の重要性や褒めるレッスンについて
「リズム変え」練習で気を付けなければならないこと
本番を成功させるために「緊張」は必要である
上野先生が年始に「おみくじ」を引かない理由
これからのピアノ指導者が必要なものとは?
上野先生がこれから目指していらっしゃることは?
上野優子先生にとっての「プロフェッショナル」とは?
…こんな感じで、どのお話も、
今日からのレッスンで活かせるものばかり。
毎日のレッスンを充実させるお話を、
たくさんお伝えいただきました。
なお、YouTubeチャンネルでも、
上野優子先生のお話をアップしています。
また、8月号教材ページにて、
上野優子先生の「限定公開動画」もアップしました。
弊社アカウントにログインしてから、
下記ページに行ってみてください。
★上記ページは「有料会員様だけ」が
閲覧できる限定公開ページとなります
■上野先生の対談からスタートできるチャンスは7/31まで!
さて、今回ご紹介の上野優子先生との対談。
2023年7月31日(月)までにご入会いただけますと、
初回2023年8月号として、上野優子先生との対談からスタートいただけます。
ぜひ、上野優子先生のお話で、
新しい学びをスタートしてください
ご入会後、お手元に届く教材に、ご期待ください。
★次回2023年8月号は上野優子先生がご登場!聴けるチャンスは7/31まで!画像をタップ
最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,339名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年で10年目となる「レッスン手帳」2023年版もいよいよ発売開始!
★「レッスン手帳2023 マンスリー&ウィークリー」2022年12月始まり
★「レッスン手帳2023 スリムマンスリー」2022年12月始まり
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━