おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今回ご紹介する教材は、

「ソナチネアルバム攻略法」

という書籍です。

ソナチネアルバムといえば、

ピアノ学習者であれば誰もが通る道、

と言えるでしょう。

私たちピアノ指導者にとっても、

最も馴染みのある曲集の一つですね。

今回はソナチネアルバムに関する

書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「いったんその深い世界に入り込めば、
楽しさも興味も無限に尽きない古典派の
音楽、その入口の扉が『ソナチネアルバム』
であり、この本はその扉を開くための
ガイドブックです」

とあります。

著者は、世界的なピアニストとして

ご活躍の佐藤卓史先生。

演奏はもちろん、メディアや執筆、

作編曲など幅広い分野でご活躍です。

本書は、ピアノ学習で大切な

「古典派」のピアノ作品に光を当て、

「ソナチネアルバム」から私たちは

何が学べるのかを詳細に記した一冊。

なお「あとがき」にもあるように本書は、

月刊「ムジカノーヴァ」の2022年3月号から

2024年1月号までの連載に加筆再校正したものです。

本書におさめられている内容を、

「目次」からご紹介してみましょう。

【目次】

はじめに
「ソナチネ」を学ぶ前に

●クーラウ ソナチネ Op.20-1
●クーラウ ソナチネ Op.55-1
●クーラウ ソナチネ Op.55-2
●クーラウ ソナチネ Op.55-3
●クレメンティ ソナチネ Op.36-1
●クレメンティ ソナチネ Op.36-3
●クレメンティ ソナチネ Op.36-4
●クレメンティ ソナチネ Op.36-6
●ドゥシーク ソナチネ Op.20-1
●クーラウ ソナチネ Op.88-2
●伝ベートーヴェン ソナチネ  Anh.5-1
●伝ベートーヴェン ソナチネ  Anh.5-2
●ディアベリ ソナチネ Op.151-1
●ディアベリ ソナチネ Op.151-3

あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)ピアノ学習者はもちろん指導者も必携のソナチネアルバム本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私も子どもの頃、ソナチネアルバムで

たくさんの作品を学びました。

小さなコンクールでも弾いたりして、

今でもいい思い出です。

ただ当時、作品を深く知り、

実際の演奏にどれだけつなげられたか…

というと、まったくそこまでは至らず、

もっといろいろ学んでおけば…と思ったりもします。

そこで本書。

古典派のスタイルを学ぶための

最良の教材である「ソナチネアルバム」。

その「ソナチネアルバム」の作品を、

細かく分析、練習方法や指導法など、

ピアニストの佐藤卓史先生ならではの語り口で、

さまざまな角度で「攻略法」を

伝授しているのが本書です。

最初に「ソナチネ」についての解説、

そして、各曲の具体的な内容に入り、

それぞれの形式や解説、練習法など、

譜例や注釈も豊富に伝えています。

特筆すべきは、コラムですね。

「ソナチネアルバム」に登場する

作曲家の知らなかった一面など、

面白く読めて親近感が湧きます。

ハイドンやモーツァルト、

ベートーヴェンのソナタへの導入として、

避けては通れない道であるソナチネ。

ピアノ学習者はもちろん、指導者も

一冊持っておくと心強いでしょう。

ご興味がおありでしたら、

お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 ソナチネアルバム攻略法 』 佐藤卓史・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、先週もYouTubeチャンネルにて、

小さなピアノ曲の動画をアップしました。

今回は、スクリャービンの「アルバムの綴り」。

楽譜は音楽之友社さまからの、

「ロシア ピアノ小品集」を使いました。

43歳という若さで亡くなったスクリャービン。

この「アルバムの綴りOp.45-1」は、

スクリャービンらしい音の香りと、

短いながら物語を感じる作品だと思います。

コンサートのアンコールなどで、

よくピアニストが弾いているようですね。

これからも、

音に心を込めることだけは大切に、

遠くの誰かの心に届きますように。

★毎週アップでいつの間にか18曲目
スクリャービン「アルバムの綴り」

それでは今日も最後までお読みいただき、

本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回2024年7月号は児玉千賀子先生との対談!聴けるチャンスは6/30まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,115名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【マンスリー&ウィークリー】
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください