おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今回ご紹介する教材は、

「ドレミでみつける名曲のヒミツ」

という教材です。

世の中の名曲は、聴くのもいいですが、

その作品のヒミツに迫るのも、

楽しい勉強ですね。

今回は、楽譜教材のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「知っている歌をうたう。それを
『ドレミ』でうたう。突然、『ミ、ラ、レ』
を歌えと言われると困るが、
『ド、レ、ミ』なら歌える。ならばと思い、
この本を書き始めました」

とあります。

著者はソルフェージュの

プロフェッショナルの高橋千佳子先生。

高橋先生のご著書は、これまでも

このメルマガでご紹介してきましたね。

★参考「音を感じる視唱入門 先生のピアノで歌おう」

★参考「たのしいリズムパーティー 1 【CDつき】」

★参考「いちばんやさしい 3歳からのソルフェージュ」

本書は、誰もが知っている作品を

題材にした楽譜教材。

22曲の名曲を俯瞰することで、

音楽の仕組みや「ヒミツ」に迫る。

また、歌ってみることで

音楽の楽しさを実感できる教材です。

本書におさめられている内容を、

「CONTENTS」からご紹介してみましょう。

【CONTENTS】

はじめに

1.新世界より(家路)1 [ドレミ ソ]
2.チューリップ [ドレミ ソ]
3.新世界より(家路)2 [ソラシドレミ]
4.蝶々 [ドレミファソ]
5.メリさんの羊 [ドレミファソ]
6.Row, Row, Row, Your Boat(漕げ、漕げよ) [ドレミファソ ド]
7.かたつむり [ドレミファソラ ド]
8.ロンドン橋 [ドレミファソラ]
9.こがね虫 ~短調について~  [ソ ドレ♭ミファソ♭ラ ド]
10.運命  [ドレ♭ミファソ]
11.歓びの歌(第九) [ソ ドレミファソ]
12.メリー・ウィドウ [ソ↑ド…]
13.エリーゼのために [ミ#レミ#レミ]
14.トルコ行進曲 [シラ#ソラド]
15.スラヴ舞曲 [ミファミ#レミファミ]
16.乾杯の歌(椿姫) [ソ↑ミ…]
17.春の歌 [ミファ#ファソ ド]
18.からたちの花 [ソ ドレミファソラ ド]
19.この道 [ソ ドレミファソラ ド]
20.ある晴れた日に(蝶々夫人) [ド↓シ↓ラ↓ソ]
21.赤とんぼ [ソ ドレミソラ ド]
22.威風堂々 [ド↓シ↓ラ↓ソ↓ファ↓ミ↓レ]

〔Column〕
ドレミ唱とピアノ鍵盤
絶対音感と相対音感
固定ド唱法と移動ド唱法
符尾のハナシ
「全音」と「半音」のハナシ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)誰もが知る名曲に隠された「ヒミツ」に迫る楽譜教材

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふだん、何気なく聴いている名曲。

実はその作品に込められたヒミツがあり、

それを知ることで、さらに名曲に

深く迫ることができる…

音楽が好きな人にとっては、

まさに喜びの瞬間ではないでしょうか。

そこで本書。

誰もが知る名曲に隠された

「ヒミツ」を提示して、

そのカラクリを解説。

本書のメインターゲットは、

音高生や音大生、そして一般学習者や社会人。

もちろん、ピアノの先生が活用しても、

レッスンのネタ作りにぴったりでしょう。

譜例には「ドレミ」が書いてあるので、

楽譜が読めない人でも学べます。

個人的には「エリーゼのために」の「母音唱」、

「この道」の「メリスマ唱」や、

「赤とんぼ」の「四七抜き」など、

なるほどという解説でしたね。

また、高橋先生のコラムも面白いです。

名曲に隠されたヒミツに迫る一冊。

ご興味のある先生は、

お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 ドレミでみつける名曲のヒミツ 』 高橋千佳子・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

音の数は少ないけれど、映える素敵な曲…

ときどき、そんな小さなピアノ曲を弾いてみます。

今回は、池田奈生子先生の「夢の庭で」

楽譜は、全音楽譜出版社さまからの、
「花色パレット(A Bouquet of Color)」

以前、同じ曲集から「…You」という作品をアップ。

たくさんの方にご視聴いただきました。

池田奈生子先生というと、

アメリカの出版社The Willis Music Campany初の

日本人作曲家として、30冊以上のソロ・連弾曲を出版。

今回の「夢の庭で」の冒頭に

「Allegretto scherzando」とあります。

巻頭の「曲目解説」にも、

「曲を通して気ままな雰囲気を大切にしてください」と。

そんな池田先生のイメージに少しでも近づけたらと、

いろいろと弾いてみて、こんな感じになりました。

一度聴くと忘れられないメロディ。

発表会の選曲の候補にも挙がりそうですね。

★毎週アップでいつの間にか25曲目

池田奈生子・作曲「夢の庭で」

これからも、

音に心を込めることだけは大切に、

遠くの誰かの心に届きますように。

それでは今日も最後までお読みいただき、

本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回2024年9月号は鈴木豊乃先生との対談!聴けるチャンスは8/31まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,090名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【マンスリー&ウィークリー】
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください