おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今回ご紹介する教材は、

「おじいちゃんおばあちゃんに聴いてほしい60曲」

という曲集です。

誰かのために弾くピアノは、

なぜか心まで伝わるようです。

今回は、おじいちゃん、おばあちゃんに

喜ばれるような作品を集めたピアノ曲集のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

版元のシンコーミュージック様の

商品ページから引用すると、

「訪問演奏や発表会など、
多くの場面で活用できるピアノ・ソロ楽譜集♪
おじいちゃん、おばあちゃんに喜ばれるような
曲を中心にたっぷり60曲セレクトしました」

とあります。

本書は、ご高齢の方が好みそうな曲を、

ピアノアレンジで弾ける一冊。

●演歌
●歌謡曲
●唱歌

まで、幅広い作品が掲載。

「原曲の雰囲気をより味わえる中級アレンジ」

とあります。

本書におさめられている作品を

「もくじ」からお伝えしてみましょう。

【もくじ】

●東京ブギウギ(笠置シヅ子)
●リンゴの唄(並木路子)
●青い山脈(藤山一郎)
●長崎の鐘(藤山一郎)
●栄冠は君に輝く
●憧れのハワイ航路(岡 晴夫)
●高校三年生(舟木一夫)
●いつでも夢を(橋 幸夫・吉永小百合)
●上を向いて歩こう(坂本 九)
●見上げてごらん夜の星を(坂本 九)
●函館の女(北島三郎)
●君といつまでも(加山雄三)
●夜霧よ今夜も有難う(石原裕次郎)
●星影のワルツ(千 昌夫)
●ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
●また逢う日まで(尾崎紀世彦)
●さそり座の女(美川憲一)
●喝采(ちあきなおみ)
●北の宿から(都はるみ)
●津軽海峡・冬景色(石川さゆり)
●天城越え(石川さゆり)
●舟唄(八代亜紀)
●氷雨(日野美歌)
●ラヴ・イズ・オーヴァー(欧陽菲菲)
●もしもピアノが弾けたなら(西田敏行)
●北酒場(細川たかし)
●愛燦燦(美空ひばり)
●川の流れのように(美空ひばり)
●つぐない(テレサ・テン)
●時の流れに身をまかせ(テレサ・テン)
●雪國(吉 幾三)
●時には昔の話を(加藤登紀子)
●人生いろいろ(島倉千代子)
●珍島物語(天童よしみ)
●きよしのズンドコ節(氷川きよし)
●また君に恋してる(坂本冬美)
●夜桜お七(坂本冬美)
●時代(中島みゆき)
●いい日旅立ち(山口百恵)
●春よ、来い(松任谷由実)
●涙そうそう(夏川りみ)
●荒城の月
●月の沙漠
●故郷
●早春賦
●さくらさくら
●朧月夜
●花
●花の街
●みかんの花咲く丘
●七つの子
●夏は来ぬ
●夏の思い出
●海
●浜辺の歌
●赤とんぼ
●夕焼け小焼け
●ちいさい秋みつけた
●里の秋
●雪の降る街を
●さくいん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)ご高齢の方が耳にすると喜ばれるような作品を集めたピアノ曲集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私はかつて、シニア合唱団のピアノ伴奏の

お仕事をさせていただきました。

シニアの方の音楽への熱意に、

練習のたびに感銘を受けていたのですが、

慰問演奏などのイベントなどもあり、

高齢者施設におじゃましたことがあります。

そこで歌ったのが、まさに今回の曲集に

あるような歌謡曲の数々。

知っている歌が流れてきた瞬間、

施設にいらっしゃる方々の笑顔がはじけ、

喜んでいらっしゃったのが印象的でした。

そこで本書。

演奏する人にターゲットを絞るのではなく、

「聴く人」に焦点をあてた、

おじいちゃんやおばあちゃんに、

弾いてあげると喜ばれる、

これまでにはなかなかない

タイプのピアノ曲集です。

中級アレンジとなっており、

歌謡曲ならではのリズムもあるので、

子どもには難しいかもしれませんが、

たとえばピアノの先生が、施設での演奏や、

発表会などで弾くにはいいでしょうね。

選曲にもこだわっているので、

このあたりも参考になるかもしれません。

ご興味がおありの先生は、

お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 おじいちゃんおばあちゃんに聴いてほしい60曲 』シンコーミュージック・編

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024年9月号の「ピアノ講師ラボ」は、

作曲家の鈴木豊乃先生がご登場!

★鈴木豊乃先生のオフィシャルサイト

鈴木先生というと、60冊以上のご著書があり、

「レッスン指導法 ~作曲体験のすすめ~」

という最新刊がヤマハから出ていますね。

ラボの対談では、ピアノ指導者やピアニストの

お話はもちろんご好評なのですが、

作曲家の方のお話は、音楽や指導の

「少し向こう側」からの視点があり、

会員様からもリクエストが多いんですね。

今回の対談では、まさに「作曲家目線」での

目からウロコのお話ばかりをいただきました。

さてブログでは、その鈴木先生のお話から、

心に残ったことを皆さまにシェアしてみます。

もしよろしければお読みいただけましたら幸いです。

★「プロとは「期待以上のもの」をお返しする人」

「作曲家の鈴木豊乃先生が語る!
演奏力と表現力をアップさせる作曲体験の秘密」

それでは今日も最後までお読みいただき、

本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回2024年9月号は鈴木豊乃先生との対談!聴けるチャンスは8/31まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,090名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【マンスリー&ウィークリー】
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください