おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今回ご紹介する教材は、
という曲集です。
フランスという国が好きなピアノの先生も
きっと多いでしょうね。
それは、フランスの素敵な作曲家の
存在が大きいのではないでしょうか。
今回は音楽之友社のシリーズから、
「フランス」のピアノ作品のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「フランスの音楽について」から引用すると、
「19世紀末から20世紀にかけて生み出された
フランスの近代ピアノ作品の人気はとても高く、
現代に生きるピアニストの主要なレパートリーの
一角を占めているのは間違いありません(中略)
このアルバムを手に取ってくださったあなたと、
フランスの鍵盤音楽の歴史を辿ってみることに
しましょう」
とあります。
本書は、音楽之友社が刊行している、
国や地域ごとに作曲家を集めた、
全10巻のピアノ小品集シリーズの一冊。
最終章となる3冊の中の一冊が、
今回の「フランス」です。
タイトル通り、本書では「フランス」の
作曲家の作品の数々を取り上げています。
巻頭には、花岡千春先生による、
「フランスの音楽について」
「作曲家と各曲について」
のページにて、本書に掲載の作曲家や、
歴史や音楽、作曲の背景など
分かりやすい解説で伝えています。
本書におさめられている作品を、
「目次」からご紹介してみましょう。
【目次】
●この楽譜に登場する作曲家と関連のある場所
●この楽譜に登場する作曲家の年表
●フランスの音楽について
●作曲家と各曲について
●フランソワ・クープラン
葦《クラヴサン曲集 第3巻 第13組曲》より
●ジャン=フィリップ・ラモー
鳥のさえずり 《クラヴサン曲集と運指法》第1番(第2組曲)より
●カミーユ・サン=サーンス
アレグロ・アパッショナート
●ジョルジュ・ビゼー
ノクターン 第2番
●エマニュエル・シャブリエ
《絵画的小品集》より
牧歌
スケルツォ・ワルツ
●ジュール・マスネ
トッカータ
●ヴァンサン・ダンディ
緑の湖《旅の画集》Op.33より
●エルネスト・ショーソン
フォルラーヌ《いくつかの舞曲》Op.26より
●セシル・シャミナード
秋《6つの演奏会用練習曲》Op.35より
●クロード・ドビュッシー(ジャック・デュラン・編曲)
神聖な舞曲と世俗的な舞曲
●エリック・サティ
《3つのジムノペディ》より
1
2
3
●デオダ・ド・セヴラック
ロマンティックなワルツ 《休暇の日々から 第1集》より
●レイナルド・アーン
ショパンを夢見る人へ 《最初のワルツ集》より
●モーリス・ラヴェル
フォーレの名による子守歌
亡き王女のためのパヴァーヌ
●リリ・ブーランジェ
行列
●フランシス・プーランク
愛の小径
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)フランスの作曲家のエスプリや知らなかった名曲に出会える一冊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書の解説されているのが、
ピアニストの花岡千春先生。
このメルマガでも、花岡先生のご著書を
いくつかご紹介してきましたね。
本書は、音楽之友社が刊行している新シリーズ、
「知らなかった曲に出会える
国や地域で作品を集めた全10巻シリーズ」
の中からの一冊が本書。
これまで「北欧」や「ロシア」など、
たくさんの曲集をご紹介してきました。
●参考「北欧 ピアノ小品集」舘野泉・監修、新田ユリ・解説、久保春代・運指・脚注
帯の【本書の特長】から引用すると、
■収録曲
発表会や演奏会のテーマ、アンコールにもぴったり!
■共通ページ
世界地図、地域の拡大地図、作曲家の年表で
視覚的に理解を深め作曲家同士の関係が一目でわかる!
■解説
時代背景、音楽史、音楽の特徴 さらに
各曲についての解説と奏法アドバイスを掲載
とあります。
演奏レベルに関しては、楽譜の巻頭に、
「初級2-中級2」とあります。
フランスの作曲家といえば、やはり
ドビュッシーやラヴェルなど、
おなじみの作曲家を思い浮かべますが、
もちろん、そのほかにも素晴らしい
作曲家がフランスにはたくさんいて…
あらためて、フランスの素晴らしい作品や
エスプリに触れられたのは、
まさに本書と出会えたおかげでしょう。
巻頭には、フランスの作曲家について、
生没年表や顔写真、音楽の歴史や特徴など、
知らなかったフランスの作曲家を知る、
よい資料が提示されています。
レッスンや発表会での選曲にも使えますね。
講師演奏にピッタリの作品も、
きっと見つかるのではないでしょうか。
フランスがお好きなピアノの先生はもちろん、
何か素敵な作品を探している人にはお勧めです。
ご興味がおありでしたら、
お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
短い作品だけれど、心に残るような素敵な曲…
ときどき、そんな小さなピアノ曲を弾いてみます。
今回は、春畑セロリ先生の「空をさわりたい」。
楽譜は音楽之友社さまからの、
「空飛ぶモグラ~わんぱくピアニストたちへ」です。
ただ「空飛ぶモグラ」は廃版になっているようで…
こちらの楽譜に収載されているようです。
「空をさわりたい」の冒頭には短い詩があって、
この作品に込められた思いを感じることができます。
また、作品の冒頭には、
「Fantastically(幻想的に、素晴らしく、途方もなく)」
とあります。
作品のタイトルや、冒頭の詩、そして曲の雰囲気から、
「素晴らしく、途方もなく」が当てはまるのかな…
と思いながら、いろいろ弾いてみてこんな感じに。
音の数も少なく、シンプルな作品ですが、
春畑先生らしいオシャレな響きや、
憧憬なども感じられる曲だと思います。
これからも、音に心を込めることだけは大切に…
★気づけばあっという間に33曲目
春畑セロリ・作曲「空をさわりたい」
それでは今日も最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
★次回2024年10月号は笹田優美先生との対談!聴けるチャンスは9/30まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,090名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【マンスリー&ウィークリー】
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━