先日、配信したメルマガに、
思わぬ反響がありましたので、
ちょっとブログでもお伝えしてみます。
★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.839(2024年11月30日配信分)より
・・・ ・・・ ・・・ ・・・
ピアノの先生は、とても真面目です。
それはそうです。
小さい頃から、毎日コツコツと、
地道に同じことを続け、
時には、嫌だと思うことも、
意思に反してがんばったり、
誰から認められなくても、
一つのことに向き合い続け、
自分の中にある小さな幸せを、
見つめながら努力し続けている。
これだけ、ひとつの同じことを、
続けられる人は、他にいるでしょうか。
■むしろ抜いたほうが…
ピアノを弾くとき、教えるときに、
もっとも難しいのが「脱力」ですよね。
力を抜くこと。
当たり前のことなのですが、
なぜかこれがとても難しい。
坐禅で「手足や肩の力を抜け」と
言われてすぐできる人は、ほぼいないそうです。
それだけ、力を抜くというのは、
簡単なことではないわけです。
でも、ピアノを弾くのに、
力はそれほど必要ありません。
むしろ、力を入れ続けることほど、
ピアノに不必要なものはない。
反対に、力を抜いたほうが、
指は軽やかに動き、音楽は流れ、
響きは豊かになり、ピアノが鳴る。
■20分のソナタは…
これは、生き方も同じように思います。
力を抜いたほうが、心が軽やかになり、
相手と心が通じ、目の前が彩り豊かに見える。
ただ、人間というものは、
力を入れるほうが得意なんですね。
自分の時間はいらないとばかりに
どんどん自分を追い込んでいく。
あの人には負けられないと、
いつも競争心に追われてしまう。
忙しくしていないと安心せず、
スケジュール帳を無理やり埋める。
だれかに褒められたい、認められたいと、
がんばっている姿を投稿する。
でも、それでは苦しくなるだけです。
そんなに力を入れ続けたら、
20分のソナタなど弾けません。
■流れるままに…
もっと力を抜けばいいのです。
もちろん、ピアノの脱力と同じで、
それが難しいのは分かります。
私も真面目なほうの人間ですから、
力を抜く難しさはよくわかります。
けれども、
いつも「何者か」でなければならない。
そう生きていると力が入ります。
音楽やピアノが、
教えてくれているではありませんか。
「そうじゃなくていいんだよ」と。
音楽に、忙しさは必要でしょうか?
音楽に、競争心は必要でしょうか?
音楽に、承認欲求は必要でしょうか?
音楽は流れるままが美しいのです。
ピアノも流れるから美しいのです。
私たちも、流れるままが美しいのです。
「何者か」でなくてもいいんです。
「大したことのない自分」でもいいのです。
力を抜いて、あなたらしく。
そのほうが、ピアノも人生も、
自然に流れ、豊かに鳴り響きます。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・
★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.839(2024年11月30日配信分)より
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
★次回2025年1月号は池田奈生子先生との対談!聴けるチャンスは12/31まで!画像をタップ
これは生徒にさせたい!「作曲家の履歴書」
池田奈生子先生のレッスンの秘訣
★気づけば、あっという間に43曲目
クリスティアン・シンディング「セレナーデ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,060名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★2025年版もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━