おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今回ご紹介する教材は、

「連弾曲集Pandora(パンドラ)」

という曲集です。

発表会でも連弾のコーナーを

設けていらっしゃる先生も多いでしょうね。

今回は、ピアノ連弾曲集のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

販売元の商品ページから引用すると、

「ギリシャ・ローマ神話でお馴染みの、
パンドラの物語をイメージした3曲。
人間界に遣わされたパンドラが、
神々の住む夜空を見上げ歌う“ソング”を
基本に、バリエーションでストーリーは展開します」

とあります。

本書は、作曲家の池田奈生子先生による

オリジナルピアノ連弾曲集です。

池田先生のご著書は、これまでも

このメルマガでご紹介してきましたね。

★参考「AYA~彩・綾~」

★参考「5指ポジションで弾く FUN!FUN!ピアノステージ1」

★参考「ピアノ曲集 花色パレット」

本書は、アメリカの「The Wiilis Music Company」から

出版されているピアノ曲集からの一冊。

タイトルにある「パンドラ」は、

ギリシャ・ローマ神話のパンドラの物語、

収められている3曲は、その物語の

イメージで作曲されたようです。

レベルは初中級となっているので、

お子さまでも楽しめる曲集ですね。

本書に収められている作品を

ご紹介してみましょう。

● Song
● Dance
● Hope

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)ギリシャ・ローマ神話のパンドラの物語をイメージした連弾曲

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ピアノの先生の中には、

ピアノ発表会やおさらい会で、

「連弾」のコーナーを設けている方も

きっと多いことでしょう。

連弾は、2人や3人(あるいはそれ以上)で、

一つのピアノを弾くので、

お客さまの目にも華やかに映りますし、

アンサンブル効果や聴き映えもします。

さらに「合わせる」ことを通じて、

耳や音楽性を養うことにもつながりますね。

そこで本書。

作曲家の池田奈生子先生が、

アメリカの「The Wiilis Music Company」から

出版しているピアノ曲集からの一冊。

ギリシャ・ローマ神話の

パンドラの物語をイメージした、

個性的な3つの作品が並びます。

ちなみに、作曲された池田奈生子先生と、

本書にある「ホープ(希望)」を

連弾させていただいた動画がこちらです。

★ピアノ講師ラボ動画対談vol.186
「最後に池田先生との連弾演奏も!恒例の一問一答!」

(動画の一番最後に演奏があります)

生徒の発表会で演奏するのはもちろん、

ふだんのレッスンで使うのもいいですね。

ご興味がおありの先生は、

一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 連弾曲集Pandora(パンドラ) 』 池田奈生子・作曲

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

短い作品だけれど、心に残るような素敵な曲…

ときどき、そんな小さなピアノ曲を弾いてみます。

今回は、作曲家の伊藤康英先生の

「想い出のインテルメッツォ」。

楽譜は音楽之友社さまからの

「ノスタルジックワールド」です。

以前、同じ「ノスタルジックワールド」から、

「旅の終わりのバラード」を弾いてみました。

巻頭の伊藤先生の解説によると、

「想い出のインテルメッツォ」は、

「コンサートのアンコール用にと旅先で書いた」とあります。

この曲集の最初を飾る作品ですが、この曲で、

一気にノスタルジーの世界に引き込まれます。

おすすめですのでぜひ弾いてみてください。

★あっという間に60曲目「想い出のインテルメッツォ」

それでは今日もお読みいただき、

本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

いつも本当にありがとうございます。

★次回2025年5月号は高橋由紀先生との対談!聴けるチャンスは4/30まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,090名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】

★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください