おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今回ご紹介する教材は、
という曲集です。
ピアノソナタといえば、ベートーヴェンなどの
大作曲家を思い出す方も多いでしょう。
音楽史上、重要なピアノソナタも
たくさんありますね。
今回は、日本の作曲家による
「ピアノソナタ」作品のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「解説」から引用すると、
「特に重要であり、コンサートピースとしても
人気の高いのが、この楽譜に収められた、
矢代秋雄と三善晃のピアノ・ソナタである。
(中略)紛れもない『日本のピアノ・ソナタ』
として評価されているし、これからも演奏されて
いくだろう二つの名作である」
とあります。
本書は、音楽之友社の「標準版ピアノ楽譜」
というシリーズの一冊。
これまでもたくさんの曲集を、
教本メルマガでご紹介してきました。
★参考「スカルラッティ ソナタ集 [原典版] New Edition」
本書は、日本を代表する作曲家による、
2つのソナタを収載。
矢代秋雄先生と三善晃先生による、
ピアノ・ソナタの初めての校訂版です。
校訂、運指、解説は、
ピアニストの花岡千春先生が担当。
従来の版の誤植などを修正し、
作曲者の意図を最大限に汲んだ
運指やペダルが付加されています。
なお本書のレベルは、
「中級2-上級2」と表記されています。
本書に収められている作品を
ご紹介してみましょう。
●矢代秋雄 ピアノ・ソナタ
●三善晃 ピアノ・ソナタ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)矢代秋雄先生と三善晃先生による「ピアノ・ソナタ」の初校訂版
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピアノソナタというと、多くの大作曲家が
名曲を残している重要な形式。
ピアノを学習する者であれば、
必ず通るべき道の一つです。
この形式で書かれた作品は多いですが、
日本人作曲家による注目すべき作品が本書。
矢代秋雄先生と三善晃先生による
「ピアノ・ソナタ」の初校訂版。
これまでの版はオンデマンド楽譜として
入手可能だったものの、
実際に手元に届くまでに
長い時間がかかっていたのだとか。
特筆すべきは、ピアニストの花岡千春先生の
校訂、解説や運指でしょう。
自筆譜や印刷譜などを綿密に考察、
従来の版に見られる誤植などを修正し、
作曲者の意図を損ねないよう、
考え尽くされた運指やペダルが付加されています。
本書の刊行によって、多くのピアニストが
この素晴らしい作品を演奏するきっかけと
なることは間違いありません。
日本人作曲家による本格的な
ピアノ・ソナタを弾きたい方には、
とても重要な一冊となるでしょう。
ご興味がおありの先生は、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本のソナタ New Edition 』 花岡千春・校訂、運指、解説」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
短い作品だけれど、心に残るような素敵な曲…
ときどき、そんな小さなピアノ曲を弾いてみます。
今回は、スクリャービンの
「2つの左手のための小品」よりプレリュード作品9-1です。
楽譜は学研さまからの、
タイトルに「左手のための」とあるように、
この作品は左手だけで演奏されます。
左手一本で、旋律や内声、ハーモニーなどすべてを
演奏するわけですから難易度も高くなります。
弾いてみて、作品の奥深さとともに、
演奏効果の高さも感じました。
講師演奏にもよい作品ではと思います。
★あっという間に61曲目
スクリャービン
「2つの左手のための小品」よりプレリュード作品9-1
それでは今日もお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
いつも本当にありがとうございます。
★次回2025年5月号は高橋由紀先生との対談!聴けるチャンスは4/30まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,090名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━