5年前に出版された書籍ですが、
いまだに売れ続けているとのこと。
今回は指のトレーニングについての教材です。
★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.354(2015年5月6日配信)より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 黒河好子のPianoサプリ ピアノを弾くからだ 』 黒河好子・著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日ご紹介するのは、
という教材です。
よりよい演奏を目指したいと思ったとき、
まず見直したいのがテクニック。
そこでのポイントは、身体や指の効果的な使い方、
ではないでしょうか。
今回は、指のトレーニングをメインとした
書籍のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「はじめに」から引用すると、
「指を独立させ、いろいろな筋肉の使い方を知ることにより、
自分の思い通りの音楽を表現することができるという考えに
基づいて作られているのが、この『黒河好子のPianoサプリ
ピアノを弾くからだ<指のトレーニング編>』です(中略)
今回は筋肉を使う前の基本メソッドに重点を置いています
(中略)基本や機能がわかれば、曲に応用できる様になり、
練習が楽しくなります。本著のサプリ練習で驚く様に弾け
る様になるでしょう」
とあります。
副題に「指のトレーニング編」とあるように、
指の動きや個々の練習法などの解説がメイン。
最大の特徴としては、DVDが附属されていて、
「見ながら学べる」ということでしょうか。
著者はピアニストであり、全国のピアノ指導者向けの
講座で人気の黒河好子先生。
これまでもこの教本メルマガにて、
たくさんのご著書をご紹介してきました。
目次から本書の内容をご紹介してみましょう。
【第1章】ピアノとからだの関係
1 ピアノを弾くときの注意
2 ピアノを弾くからだ
3 手のかたちの作り方
4 指の特徴
5 指の方向性
6 筋力と関節
【第2章】指のトレーニング<解説>
1 指の運動
2 指の動き
3 速く弾くためのトレーニング
4 黒鍵と白鍵の組み合わせによる練習
5 ターンの練習
6 スケールの練習
7 レガート奏法の練習
8 1の指の特殊な練習(5の指も含む)
9 手首、肘、筋力、表情を使った練習
10 DVD特典映像について
【第3章】 指のトレーニング<楽譜>
(第2章に対応したトレーニング譜 )
付録 指のトレーニングの応用問題
練習の進め方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)DVDの映像を見ながら学べる指のトレーニング本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻末を見ると本著の出版は、5年前の2010年2月。
以後、いまだに売れ続けている書籍のようです。
ポイントとしては、やはりDVDで実際に見て学べること。
また、トレーニング用の楽譜があるので、
練習の際に音符で確認できる点でしょうか。
私も実際にDVDを見てみましたが、確かに映像によって、
理解度もかなり違うことを実感しました。
本書には解説があるのですが、要点を端的に
伝えることに徹している印象を受けます。
これはおそらくDVDを見ながら学ぶことを前提に
しているからなのではと感じました。
(個人的には、DVDの最後にある「特典映像」で
いろいろと演奏のヒントを得ました)
本書でなるほどと思ったことを挙げてみると、
○手の形は「鍵盤の底」で作る
○離鍵のときに1と5の指の付け根の筋肉を意識する
○打鍵と離鍵を感じるため太極拳のイメージで練習する
○ピアノを持ち上げるトレーニングで速く弾ける
○足の筋肉を使うと上半身がリラックスして弾ける
○レガートに弾くために指先に圧をかける
○演奏に表情を付けるのには「表情筋」がポイント
巻末の「終わりに」にあるように、筋肉のトレーニングは
小学校3年生くらいからが理想、とのこと。
このあたり、ピアノの先生が指導法に使う場合は、
いろいろと熟慮する必要がありそうです。
著書のタイトルに「サプリ」とありますが、
「足りないものをサプリメントで補う」
といったイメージで、要所で生徒や先生自身の
演奏に活用していくのもよさそうです。
気にはなっていたけれどまだ手に取っていない方は、
一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 黒河好子のPianoサプリ ピアノを弾くからだ 』 黒河好子・著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国3240名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑配信解除もいつでもすぐにできます
★黒河好子先生も6月号の対談でご登場!
自宅でレッスンが学べる「ピアノ講師ラボ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━