赤い花

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

さて、毎年実施して5回目となった、

「ピアノ教室運営と生徒募集に関するアンケート2014」

お伝えしておりますように、過去最高の「714名」
回答数をいただき終了いたしました。

皆様の教室運営にお役立て頂きたく、弊社メルマガ「成功するピアノ教室」
にてアンケートの結果をシェアしております。

最近では「口コミや紹介を生み出す秘訣」を取り上げてみています。

■ピアノの先生の「口コミや紹介」をしてもらう工夫は?

アンケートでは、

問12「口コミを広げる方法、保護者や生徒に
ご紹介してもらうための工夫は何ですか?」

という質問を用意してみました。

本当にたくさんのご回答をいただき、
集計もかなり大変でした…(笑)

ご回答の多い順からランキングにして、
これまでブログでもご紹介しました↓

★「ピアノの先生が「紹介や口コミ」を生み出すために
最も大切にしていることは○○だった!」

★「たったこれだけで紹介が増える!「教室だより」
「募集チラシ」「イベント」で口コミや紹介を促進させる工夫」

★「ピアノ教室の口コミや紹介は
イベント開催の頻度と楽しさに関係がある?」

ピアノの先生が口コミや紹介を促すために、
どんなことをされているのか…

今回は【9位】から【10位】をご紹介しましょう。

【第9位】「紹介キャンペーン」の実施

紹介を促すために「紹介キャンペーン」
実施している先生も少なくありません。

これは、現生徒(保護者)向けのもので、

「ご紹介してくれたら○○」

といったプレゼントを進呈するもの。
楽器店の教室でもよく見かけますね。

また、紹介してくださった方だけでなく、
新入会者(紹介された側)にも特典を用意。

紹介者と入会者の両者にメリットのある
キャンペーンをされている先生も多いです。

たとえば、

【紹介者】…翌月のお月謝半額
【新入会者】…入会金半額

のようにされている先生もいらっしゃいます。

紹介が成立した場合、両者に「図書カード」を
プレゼントする先生もいます。

また、紹介の場合「体験レッスン1000円を無料」、
紹介した方には「1000円分の図書カード」を進呈。

そうした先生もいらっしゃいますね。

キャンペーンではないかもしれませんが、
「紹介カード」を現生徒さんに渡す。

そのカードに「紹介時の特典」を記載して、
紹介を促している先生もいらっしゃいます。

時期としては、入会が集中する「2~5月」頃、
「秋の紹介キャンペーン」
として実施する方も。

習い事を始める時期とキャンペーンの実施期間を
マッチさせることもポイント
のようですね。

その時にしかない特典やプレゼントがあれば、
お得感が芽生えて紹介が促される。

ただ、やりすぎはイメージダウンにつながる
可能性もある
のでバランスは必要でしょう。

【ここがポイント!】

たいてい「紹介によって入会が成立したら○○進呈」
というパターンが多いように思います。

ただ、入会が成立しなかった場合でも
紹介者にはメリットを与える

こうした先生も少なくありません。
たとえば、

●入会されなくても教本プレゼント
●入会されなくても図書券1000円分を進呈

といった感じです。

「紹介してくれた」その行為や気持ちそのものに、
純粋に感謝する、ということでしょうか。

入会してくれれば一番嬉しいですが、
そうでなくてもお礼はきちんとする。

そうした「気持ちに対する気持ち」を大切に
することが次回以降につながるのでしょう。

【第10位】「ブログ」のこまめな更新

最近はネットでの情報発信をされる
ピアノの先生も増えてきました。

ブログは手軽に発信できるツールですが、
これが紹介につながっていることも。

たとえば、

●レッスンの様子
●イベントの報告
●生徒の成長
●保護者の感想

こうした情報を日々こまめに伝えていく。

ブログは現生徒さんや保護者の方も読むことも多く、
知り合いにピアノを習いたい人がいた場合、

「教室のブログもあるから見てみて」

「ブログを紹介」することもある。

紹介された方は、先生が日々感じていること、
生徒さんのレッスンやイベントの様子を見て…

「熱心な先生だ」「楽しそうな教室だ」と
興味が湧くことも大いにあり得るでしょう。

アンケートでのご回答では、

「ブログに生徒さんの事を載せると広まるみたいです」

というご意見もありました。

「ブログを見て問い合わせした」という方がいれば、
保護者の方の紹介の可能性もありますね。

【ここがポイント!】

ブログでの情報発信の場合、
やはり「画像」は効果的なようです。

文章も大切ですが、写真が1枚あるだけで、
雰囲気や楽しさが瞬時に伝わることもあります。

生徒(保護者)の許可を得た上で、
レッスンの様子や合格した喜びの笑顔をアップ。

教室の楽しい様子をアップしていくことが、
ブログ(教室)の紹介につながっていく

ブログは教室運営の大切なお仕事のひとつ、
と考えて、こまめに更新することは大切でしょう。

■次号も「口コミ・紹介」について!

どんどん長くなりそうですのでここまでに…
次号のメルマガでは【第11位】以降を詳しく見ていきます。

ランキング以外のなるほどな工夫もご紹介
していきますので、次号もどうぞお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国3346名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑配信解除もいつでもすぐにできます

★シリーズ第5弾の「新刊」が5/23に発売!
「ピアノ教室の法則術~成功への7つの極意(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★特典の在庫も残りが見えてきました…お急ぎください↓
(すぐ下の画像をクリック!)

newterm_bonus


こちらの記事もぜひお読みください