いきなりハノンを与えるのはちょっと…
という子にはよさそうな教材ですね。
★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.364(2015年7月15日配信)より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 こどものプレ・ハノン くまのプーさんといっしょ 』佐々木邦雄・編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日ご紹介するのは、
という教材です。
指を作るための教材といえば、
ハノンをイメージされる方も多いでしょう。
今回は、そのハノンに無理なく進むための
プレ教材のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「はじめに」から引用すると、
「指のメカニズムを向上させるピアノ教本として、初級者から
専門家まで幅広く使われている『ハノン』ですが、ピアノ初級
者、とりわけ小さな子どもたちにとって、その導入には多くの
困難を伴います。本書は、『プレ・ハノン』のタイトルに示さ
れるように、『ハノンに無理なく進むための導入テキスト』と
して制作いたしました」
とあります。
この教材は「3つのステップ」で構成されています。
【STEP1】
ポジション移動を伴わない5指内の動きの中で、
いろいろな音程に慣れながら「音符」「鍵盤」
「指」の関係を確立する
【STEP2】
2度ずつ上行するポジション移動、3度の指広げ、
6度の指広げに慣れ、ハノン原書No.1を弾く
【STEP3】
音階を弾くための予備練習と1オクターブの音階練習
本書によると【STEP2】を終えた時点でハノンの導入が可能、
ハノンの音階練習に入る前に【STEP3】が使用可能、
ということです。
タイトルにもあるように「くまのプーさん」の
イラストが各ページに掲載されています。
キャラクターものが大好きな子どもには、
これだけでかなり取っつきやすいでしょう。
巻末を見ると、2012年に出版されて2015年2月には
すでに「第7刷」となっています。
いわば売れ筋の教材といえそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)スモールステップで無理なくハノンに進める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私も小さい頃にハノンは課題として取り組みました。
ただ、音符の小さい楽譜を使用していたため、
黒々とした譜面に多少抵抗感はありました。
おそらくそういう子のために、今は音符の大きい、
取り組みやすい楽譜が多く出ているのでしょう。
本書は、そのハノンに入る「前」の、
スムーズな導入を促すための教材。
本書の特徴と言えそうなのは、
○一つひとつの課題がとても短いこと
○難易度の上がり具合もゆるやかなこと
○簡単な伴奏譜で連弾ができること
でしょうか。
課題の長さは4小節がメインで、長くても8小節。
このくらいの長さであれば、小さいお子さんでも
取り組みやすいでしょう。
全部で62個の練習曲は、スモールステップで進むため、
無理なくこなしていくことができそうです。
この「プレ・ハノン」が終わると次に、
に無理なく進むことができるとしています。
また、簡易な伴奏が付いているので、単純な練習も
先生やお母さんとの連弾で一緒にできます。
指の練習とともに「誰かと合わせること」も
同時に学べるのは利点でしょう。
いずれにしても、こうした単純な練習曲でも、
手や指のフォームはきちんと指導すること、
タッチや音色なども織り交ぜてレッスンを
することは必須になるでしょう。
ハノンを与える前に好適な教材を探している先生は、
お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 こどものプレ・ハノン くまのプーさんといっしょ 』佐々木邦雄・編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回ご紹介の「プレ・ハノン」ですが、
編集されたのが作曲家の佐々木邦雄先生。
私が主宰の「ピアノ講師ラボ」の次回8月号の
対談CD教材にてご登場いただく予定です。
今回はソルフェージュレッスンをテーマに、
今日からのレッスンに活かせるお話をいただきました。
いくつかご紹介すると、
●作曲家として佐々木先生が考える「音楽」とは?
●ピアノ教育で最も大切なことは「○○」である
●子どもたちを「ピアノのファン」にさせる方法
●佐々木先生が実践するソルフェージュレッスンのご紹介
●すぐに実践できるソルフェージュレッスンのコツ
●ご著書「ふたりのブルグミュラー」について
●ハノンの面白い活用法とインヴェンションの指導法
●指導者としてコンクールに出す際に留意すべきこと
●コミュニケーションのコツは生徒を○○と思うこと
●これからのピアノ指導者に必要なものとは?
分かりやすい例え話も豊富に、ユーモアたっぷりの
佐々木先生のお話は、聴いているだけで楽しいです。
また、実践的な内容も見逃せません。
(ハノンの面白い活用法はなるほどでした)
会員様には「8月1日」に発送予定ですので、
どうぞ楽しみにしていてください。
なお、7月31日(金)までにご入会の先生は、
佐々木邦雄先生の音声CD教材からスタートできます。
「ピアノ講師ラボ」については、こちらのページに
詳しく載せておりますのでよろしければご覧ください。
↑5分ほどのサンプル音声もお聴きいただけます
それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国3401名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑配信解除もいつでもすぐにできます
★7月31日までにご入会の先生は、佐々木邦雄先生の対談からスタート!
始めた人から変わっていく。「ピアノ講師ラボ」
★「他の先生には読んで欲しくない」そんなお声も…
「ピアノ教室の法則術~成功への7つの極意(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━