株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
さて、毎年実施して5回目となった、
「ピアノ教室運営と生徒募集に関するアンケート2014」
お伝えしておりますように、過去最高の「714名」の
回答数をいただき終了いたしました。
皆様の教室運営にお役立て頂きたく、弊社メルマガ「成功するピアノ教室」
にてアンケートの結果をシェアしております。
■最近では「お金」について
最近のメルマガ では、ピアノ教室の「お金」について
様々な視点で考えてみています。
前号では、ピアノの先生の「お金の悩み」
について詳しくお伝えしましたね。
★ブログでもご紹介しました↓
あなたも当てはまる?ピアノの先生が抱える「お金の悩み」1位から7位まで
■まずは「月謝の値上げのタイミング」
さて、実施したアンケートでは、
問18「月謝の値上げの際のポイントや、
滞納を防ぐ方法などがあれば教えてください」
という質問を用意してみました。
様々なご回答をお寄せいただき、
とても参考になるものばかりでした。
まずは、月謝の値上げに入る前に、先生方は
どのタイミングで値上げを実施されているか?
この点を見てみたいと思います。
●教本・グレードの進級時
やはり一番多いのがこのタイミングですね。
【教本が進む→生徒のレベルが上がった】
【グレードの進級→生徒のレベルが上がった】
という図式が分かりやすいというのが、
月謝の値上げのタイミングとして最適、
あるいは保護者等に納得していただきやすい、
ということなのでしょう。ただ、
「教本が進んでも実際は弾けていない」
という生徒に関しては、
「上達していないのに月謝が上がる→不満」
といった感じで、保護者の方が感じて
しまうケースも見られるでしょう。
この点は、先生の指導力にかかる部分も多く、
また、個別の対応も必要なケースと言えるでしょう。
●学年が上がるタイミング
もう一つ分かりやすいのが「学年」です。
たとえば「幼稚園生」「小学生」「中学生」
といった感じで、学年で月謝を上げていく。
教材の進度ではなく、いわば年齢で切っていく、
そんな月謝設定といえます。
生徒のレベルの判定は曖昧で難しく、
何となく月謝を上げづらくてそのまま…
という先生も多いなか、この方式であれば、
年齢が上がればいわば強制的に月謝が上がる。
指導者側が上げやすい、というメリットはあるでしょう。
ただ当然、生徒の上達度にマッチしていないと
保護者の納得も得られにくいのは現実。
また、レベルがそれほどでもない小学生も、
ものすごく上手でハイレベルな小学生も同じ月謝。
こうなってしまうことは、先生側が納得して
いないと腑に落ちない部分が出てきそうです。
●一律にして月謝は一切上げない
それほど多くありませんでしたが、
月謝を一律にして値上げはしない。
そういう先生もいらっしゃいます。
値上げの際のストレスがないこと、
生徒側が分かりやすく、安心すること。
定額制のメリットはこの辺りでしょう。
ただ、これも前述のケースと同じく、
レベルの差は先生自身で納得が必要でしょう。
■ピアノ教室の月謝を上げるポイントは…?
さて、ここからは月謝の値上げの際の
ポイントについて考えてみます。
様々なご回答があったのですが、
一番回答数が多かったのが…
【規約に明記・入会時の説明】
でした。
当然ですが、何事も初めが肝心。
ここでの説明できちんと納得して頂くこと。
値上げのタイミングや、値上げの理由、
増額はいくらか、事前の告知はいつなのか…
など「入会時に」細かくご説明して、
「規約」や「料金表」に明記して渡すこと。
■大切なのは「入会時」に納得頂くこと
ポイントは、書面で渡すことと細かい説明、
そして何より入会時に納得頂くことでしょう。
なかには、規約に同意した保護者(大人の生徒)に
サインをいただいている先生もいらっしゃいます。
値上げがあることを事前に了承いただく、
やはりこれは何より重要ということでしょう。
トラブルを防ぐことにもつながります。
教室規約の作成は必須、ということは
いうまでもありませんね。
また、入会時だけでなく毎年の年度始まりの時期に、
「月謝の規定」という用紙を配布している先生も。
お金のことはナイーブなだけに、なるべく
こまめに情報を伝えておくこと。
この辺りもポイントといえるでしょう。
■次号のメルマガも「お金」について!
いろいろとお伝えしてきましたが、
長くなりますのでここまでに…
次号のメルマガでは「月謝の滞納を防ぐポイント」に
ついて考えてみたいと思います。
どうぞお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国3535名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑配信解除もいつでもすぐにできます
★9/30までにご入会の先生は西川奈緒美先生の教材からスタート!
始めた人から変わっていく。「ピアノ講師ラボ」
★「他の先生には読んで欲しくない」そんなお声も…
「ピアノ教室の法則術~成功への7つの極意(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━