ぴあのトレーニング

すでに大増刷が決定しているらしいですね。

★「1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン」vol.393(2016年2月17日配信)より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 うまく弾ける指をつくる ぴあのトレーニング 』 黒河好子・著

(↑リンク先は1巻となっています)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもこのブログをお読みいただき、
本当にありがとうございます。

株式会社リーラムジカの藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「うまく弾ける指をつくる ぴあのトレーニング」

という教材です。

著者は弊社の「ピアノ講師ラボ」の対談にも
ご登場いただいた、黒河好子先生

黒河先生のご著書は、これまでも教本メルマガや
ブログにてご紹介してきました。

★参考「黒河好子のPianoサプリ ピアノを弾くからだ」

★参考「さぷりエクササイズ」

★参考「さぷりキッズ~導入解説本」

今回は、その黒河先生の最新刊のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭にある「ピアノが楽に上達できる導入教則本に大切なこと」
から引用すると、

「この教則本は、ピアノを習う初歩段階において
大切なことを、正しく身につけられるように書きました」

とあります。さらに「この教則本の目的とすること」
から引用すると、

「正確に弾けるテクニック、音の響きや音色の変化が自然に
できるようになります。腕弾きから始めることで、指の第一
関節の強化、腕の脱力や音を響かすことに繋がります。黒鍵
から指弾きすることにより手首のしなやかさを無理なく学び、
最初に無駄のないターンを正しく学ぶことで速い動きのコン
トロールも身につきます」

とあります。

この「ぴあのトレーニング」は、
幼児期からの指のトレーニングのための教材

「1st」から「3rd」までの3巻で構成されています。

いくつか特徴を挙げてみると、

●音符より先にピアノに触れることから始まる

●安定した3の指(中指)から始め、次に2の指、
4の指と進み、最後に1と5の指をトレーニング

●第一関節の強化と黒鍵でのトレーニング

●親指を用いての「ターン」のトレーニング

●「どぉ」「れぇ」など子音と母音で歌う工夫

●指や手のイラストで幼児にも視覚的に分かりやすい

といった感じでしょうか。

ちなみに「ぴあのトレーニング1st」の
内容をご紹介してみましょう。

●ひくまえに
・てのかたち
・うででひく ひきかた

●うでからひこう
・3のゆびでひこう
・2のゆびでひこう
・3と2のゆびでひこう
・こっけんのおぼえかたと ひきかた

●レガートでひこう
・こっけんをゆびでひこう

●しゅうりょうしょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)これまでにないタイプの幼児期からの指のトレーニング本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書は、指のトレーニングによって幼児期から
正確に弾くためのテクニックを学ぶ教材です。

具体的な内容は、実際の中身を見て
いただきたいのですが、ユニークなのは、

音名を子音と母音で言わせる

⇒音と音の間の「ウラ」を意識させることで、
音の響きや音色の変化が出せるようになる

1の指のトレーニングから始めない、ターンを重視

⇒1の指は他の指と動きが異なるため。ただターンの
場合は自然な動きとなりフォームの学習につながる

指の上げ方を図で表す

⇒ポイントである「指の上げ方」はもちろん、
指を伸ばしたままで弾かないよう図で解説

最初に黒鍵でレガートを学ぶ

⇒せまいポイントで指を動かすことができ、
2・3・4の指を黒鍵に置くことでフォームが良くなる

といった感じで、トレーニングの進め方も含め、
これまでにないタイプの教材と言えるでしょう。

1巻から3巻までを使用することによって、
トレーニングが完結する教材。

そのため、一人の生徒につき全3冊を
揃えて与える必要はあるでしょう。

また、実際の効果的な使い方を本書だけで
理解するのはもしかして難しいかもしれません。

おそらく全国での講座も展開予定かと思いますので、
そちらに参加するのも一つの手でしょう。

いずれにしても、幼児のテクニック指導に
関するヒントがいろいろと得られる教材。

ご興味のおありの先生は、
お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 うまく弾ける指をつくる ぴあのトレーニング 』 黒河好子・著

(↑リンク先は1巻となっています)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回ご紹介の教材の著者である黒河好子先生も
対談でご登場いただいた「ピアノ講師ラボ」

今月2月号と来月3月号にて「魔法のピアノレッスン」で
著名な渡部由記子先生がご登場です。

早速、前編である2月号をお聴きいただき、
ご活用いただいている会員様も多いようです。

ちなみに、来月3月号の渡部先生の「後編」の
対談内容をご紹介してみましょう。

★「vol.48渡部由記子先生が語る!
生徒を伸ばす魔法のピアノレッスンの極意【後編】」

●あらためて渡部由記子先生のご紹介
●なぜコンクールで「生きる力」をつけさせられるのか?
●渡部先生が実践する「魔法のノート」とは?
●劇的に演奏が変わる「魔法のリズム練習」とは?
●ブルグミュラーを使った渡部先生のレッスン法
●もっと効果が上がる「ハノン」の使い方の実践法
●渡部先生の最初の導入レッスンはこう進める!
●幼児の導入レッスンの際に使用している教材は?
●これからのピアノ教育に必要なものとは?
●渡部先生にとっての「プロフェッショナル」とは?

今月2月29日までにご入会いただいた先生は、
こちらの「3月号(後編)」からスタート頂けます。

ただ「後編」からスタートしてしまうと、
中途半端な感じになってしまうでしょう…

そこで、今回メルマガとブログをお読みの
先生だけに、特別な企画を考えました。

「2/29まで」にご入会の先生は特別に、渡部先生の
「2月号前編」の対談をプレゼントいたします!

入会金は発生してしまいますが、その分で
そっくり2月号の教材が手に入ってしまう企画。

もしよろしければ、この機会をご活用ください。

★「ピアノ講師ラボ」の詳細はこちらにまとめました←

それでは最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国3852名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★おかげさまで「3刷」になりました!
★「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノレッスン アイデアBOOK」

★今年は売り切れ御免!の「初回限定生産」お早目に…
レッスン手帳2016「マンスリー&ウィークリー」
レッスン手帳2016「スリム マンスリー」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください