★次回2024年12月号は厚地とみ子先生との対談!聴けるチャンスは11/30まで!画像をタップ
★幸せなピアノ教室を運営する「秘密」を物語形式で学べる一冊!(音楽之友社)
★全国5,600名のピアノの先生が購読する業界No.1メールマガジン!
ピアノ教本の情報も毎週配信「成功するピアノ教室」(配信解除もいつでもすぐにできます)
2015年の年末に実施いたしました、
「ピアノ教室運営と生徒募集に関するアンケート2015」
おかげさまで結果的に「617名」もの先生に
ご回答いただきました。
ご協力いただいた先生方、本当にありがとうございます!
このアンケートは、貴重なご回答をメルマガ等でシェアし、
皆様の教室運営にお役立て頂くことが目的です。
最近では、本格的に集計結果をお伝えしています。
前回の記事では、発表会の工夫についてお伝えしましたね。
★参考「ピアノの先生が工夫する発表会の選曲やステージ上の演出はこんな感じ」
★参考「ピアノ発表会を盛り上げる「会場ロビー」「プログラム」のひと工夫とは?」
★参考「ピアノ教室の発表会の記念品は「生徒が欲しいものをあげる」先生が増えている?」
今回は「発表会での講師演奏」についてです。
■どのくらいの先生が講師演奏をしている?
問10「あなたは発表会で講師演奏をしていますか?」
という問いをアンケートではご用意。
まずは結果をお伝えしてみましょう!
●はい、ピアノソロを弾いています…38.1%
●はい、他楽器とアンサンブルをしています…16.2%
●はい、連弾を弾いています…28.1%
●いいえ、講師演奏はしていません…17.6%
連弾やアンサンブルを含め、何らかの演奏を
しているという先生が「82.4%」いらっしゃいますね。
また、5人に1人くらいの割合で、
講師演奏をしていない先生がいらっしゃいます。
講師演奏をすべきかどうか、という議論もありますが、
8割を超える先生が何らかの演奏をされている。
この辺りから、先生自身が生徒の前で演奏することに
対する思いや考えが伝わってくるようです。
ソロを弾く先生が連弾やアンサンブルよりも少ない、
というのも興味深いデータですね。
ちなみに個人的には、日頃の感謝の気持ちを込めて、
毎回ソロを弾かせていただいています。
■講師演奏で人気の曲ベスト10の発表!
自分以外のピアノの先生がどのような作品を
発表会の講師演奏で弾いているのか…
とても気になるところではないでしょうか。そこで、
「講師演奏で弾いた曲、おススメの曲を教えてください」
という設問をアンケートではご用意。
膨大な数の作品が挙がってきましたが(笑)
集計結果の「ベスト10」をご紹介してみましょう!
※ソロとアンサンブル(連弾)を一緒に集計しました
【第1位】幻想即興曲(ショパン)、情熱大陸
同率で2曲が第1位となりました。
「幻想即興曲」は、いわずとしれた名曲ですね。
インパクトと叙情性を兼ねた作品。
誰もが知る名曲だけに受けも良さそうですね。
「情熱大陸」は、連弾が3割、
アンサンブルが6割といった演奏形態です。
こちらも、誰もが耳にしたことのある、
情熱的な作品で、インパクトがありそうですね。
【第2位】革命(ショパン)
さすがショパン様(笑)、第1位と2位を獲得。
こちらも誰もが知る名曲、講師演奏では、
先生の技巧をバッチリ伝えられそうですね。
【第3位】くるみ割り人形
こちらは、連弾がメインの演奏形態。
やはり知名度の高い作品で、お客様に楽しんで
いただきたいという先生方の思いを感じます。
【第4位】ノクターン(ショパン)、愛の夢(リスト)
ノクターンは、おそらくOp.9-2でしょう。
「愛情物語」の名作で知られた曲ですね。
偶然なのか、愛つながりでリストの「愛の夢」も。
情熱的かつ叙情的なコントラストで、
聴く人をうっとりさせるでしょう。
第5位からは、曲目だけをご紹介していきましょう。
【第5位】アナと雪の女王、リベル・タンゴ
※どちらも曲も、ソロよりも連弾やアンサンブルで
演奏する先生のほうが多いようです
【第6位】英雄ポロネーズ(ショパン)
【第7位】ラ・カンパネラ(リスト)、ラプソディーインブルー(ガーシュイン)、ハンガリー舞曲(ブラームス)
※ハンガリー舞曲の多くが「連弾」のようです
【第8位】ため息(リスト)、おもしろピアノ連弾ミックス
※「おも連」の具体的な曲目は分かりませんが、
連弾では人気の曲集のようです
【第9位】献呈(シューマン=リスト)、ジブリ、レ・フレール
【第10位】黒鍵(ショパン)、月の光(ドビュッシー)、ディズニーメドレー、トルコ行進曲(モーツァルト)
■次回も「講師演奏の作品」について!
ピアノの先生が実際にどんな曲を発表会で
弾いていらっしゃるのか?
私も知らなかった作品や、なるほどなご意見もあり、
ぜひ次回にてご紹介したいと思います。
選曲での迷いが減るかも(!?)しれない情報かと
思いますので、ぜひ楽しみにしていてください。
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
★次回2024年12月号は厚地とみ子先生との対談!聴けるチャンスは11/30まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,600名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★「ピアノ講師ラボ」から生まれた書籍。おかげさまで「6刷」になりました!
★「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノレッスン アイデアBOOK」
★2025年版も好評発売中!藤拓弘監修のピアノの先生の手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ヤマハミュージックメディア様サイトにて表紙デザインを無料でダウンロード!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━