いつもこのブログをお読みいただき、
本当にありがとうございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今日ご紹介するのは、
という書籍です。
最近では、ピアノを習い始める子の
低年齢化が進んでいるといわれます。
ピアノの先生のなかには、幼児を教える
場面の多い先生もいらっしゃるでしょう。
ただ、幼児にいきなりピアノを教えるのは、
発達段階や理解度も含め、難しいこともあります。
そこで重視したいものの一つが「リズム指導」。
今回は、0歳児から6歳児までの子どもとできる、
リズム遊びに関する書籍のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まえがき」から引用すると、
「本書でご紹介するあそびは子どもがひとりで
やるものではありません。子どもを抱っこした
り、手をつないだり、向き合ったりしながらお
母さんやお父さんと一緒に行うものばかりです
(中略)どれも道具不要、体力不要、知識不要、
お金もかかりません。年齢や国を超えて楽しめる
『音楽あそび&リズムあそび』を子育てに上手に
取り入れてみましょう」
とあります。
本書の副題に、
「おうちでできる」
とあるように読者層としては、小さいお子さんを
持つお母さんやお父さんだと思われます。
ただ、リズムあそびのバリエーションを増やしたい、
というピアノの先生にも参考になるでしょう。
0歳児から4~6歳児のための音楽&リズムあそびが
PART1からPART5まで掲載されています。
各項目に遊び方や「ラクラクポイント!」という
リズム遊びが使えるシーン、効果などを掲載。
イラストも豊富で「おススメの手あそび歌」などの
紹介のコーナーもあったりします。
目次から、内容をご紹介してみましょう。
【PART1】0歳児のための音楽&リズムあそび
初級・お母さんやお父さんの声を記憶させよう
初級・歌つきマッサージで食欲アップ
初級・ハミングでリラックスさせよう
初級・ひざの上で“表情”を使ってあそぼう
中級・替え歌を楽しもう
中級・子どもの笑いのツボをおさえよう
中級・表現の幅を広げよう
中級・手あそび歌をたくさんマスターしよう
上級・“小さな声”を工夫しよう
上級・全身でビートを感じられるようにしよう
上級・真似っこあそびで学びの基本を知ろう
上級・必ずノリノリになる1曲を見つけよう
【コラム】オススメの子守唄
【PART2】1歳児のための音楽&リズムあそび
初級・歩くことはリズムを感じる第一歩!
初級・オノマトペを含む歌を楽しもう
初級・家事をしながら“声だけ”参加!
中級・足踏みでリズムを感じてもらおう
中級・子守唄を“笑い”でチャレンジ
上級・より正確な動きを目指そう
上級・真似っこリズムに挑戦!
上級・お風呂でドレミあそび
【コラム】オノマトペを含む歌
【PART3】2歳児のための音楽&リズムあそび
初級・たくさん歌をうたおう!
初級・リズムにのって名前呼びかけ&返事あそび
初級・外出は音の宝庫! “気づく耳”をつくろう
中級・動物やものの名前でリズムあそび
中級・雨の日は家の中で全身運動リズムあそび
上級・指を柔軟にするエア鍵盤あそび
上級・デタラメ歌で感じたことを歌にしよう
【コラム】体を思い切り動かせるオススメ曲
【PART4】3歳児のための音楽&リズムあそび
初級・歌のかけ合いで“自分の声”を聴けるようにしよう!
初級・指揮に挑戦!~2拍子
中級・指揮に挑戦!~3拍子
中級・めいっぱい動こう!からだパーカッションあそび1
中級・音や声を一切出さずにできるサイレントリズムあそび
上級・エア鍵盤で「メリーさんのひつじ」をマスターしよう
上級・めいっぱい動こう!からだパーカッションあそび2
【コラム】オススメの手あそび歌
【PART5】4~6歳児のための音楽&リズムあそび
初級・外で覚えてきた歌や踊りを家庭で再現
初級・本物に触れる機会を作ろう
中級・音楽で自然と体が動くような理想の状態を作ろう
中級・ドレミファソラシドの階段をのぼったりおりたりしよう
上級・両手エア鍵盤あそびで脳を刺激する
特別・怒鳴りたいときはうたって!毎日がオペラ!
おわりに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)ピアノの先生にも参考になりそうなリズムあそびの本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私も幼稚園に通う2人の子どもがいますが、
いつも歌をうたっています。
ときには、かってに替え歌にしてみたり、
自分で歌を作ってみたりしています。
本書の「まえがき」に、
「人は何かしら音楽と触れ合う時間を
楽しんでいるのではないでしょうか」
という言葉がありますが、子どもはとくに、
音楽を楽しみ、喜びにかえているように思います。
音楽が素敵だなと思うのは、そこに、
「ふれあい」が生まれるから。
いっしょに歌う、いっしょに手をたたく、
音楽を通して共に時を刻むことができる。
そんな「心の交流」があっという間にできる、
これは音楽の持つ力と言えるでしょう。
本書は、子を持つ親を対象にした書籍ですが、
ピアノの先生にも参考になる部分はあるでしょう。
「音や声を一切出さずにできるサイレントリズムあそび」
などは、応用すればいろいろなリズム指導に
使えるような感じもしますね。
ご興味のある先生は、お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 簡単!楽しい!おうちでできる音楽&リズムあそび 』 鈴木豊乃・著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来週になりますが、時間術と手帳関連のセミナーを
京都とつくばにてさせていただく予定です。
11月21日(月)が京都のJEUGIA三条本店様、
11月25日(金)がヤマハミュージックアベニューつくば様です。
実は私は、時間術の書籍も出していて、
関連して私なりの手帳の使い方もご紹介しています。
★参考「スキルアップ時間管理術~仕事もプライベートも充実!手帳活用法」
今回のセミナーは、こちらの書籍や「レッスン2017」を
テーマにお話させて頂く予定です。
もちろん、これらをお持ちでなくても大丈夫です。
お近くの先生がいらっしゃいましたら、
もしよろしければご参加ください。
それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国4,419名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★発売になりました!藤拓弘監修のピアノの先生のための手帳
★レッスン手帳2017「マンスリー&ウィークリー」
★レッスン手帳2017「スリム マンスリー」
★藤拓弘によるWeb連載がスタート!第14話まで公開中です
「人生で大切なことはすべてピアノ教室で学んだ」
★9名の著名なピアノ指導者の対談が聴ける特別なCDをプレゼント↓
「ピアノ講師ラボ スペシャルダイジェスト版CDプレゼント」
★「ピアノ講師ラボ」から生まれた書籍。おかげさまで「5刷」になりました!
★「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノレッスン アイデアBOOK」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━