いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「オールインワン まいぴあの」

という教本です。

世の中には幼児のためのピアノ教材が
数え切れないほどあります。

その時期のレッスンがとても大切であり、
またそれだけ需要が多いということでしょう。

今回は、幼児から使えるピアノメソッドのご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭から引用すると、

「本シリーズにおける『オール イン ワン』とは『弾く』以外の
要素を取り入れながらバランス良く学ぶことを指します。ピアノを
学ぶことは、指を動かすだけではありません。先生やお家の方と
一緒に、タイトル・イラスト・伴奏により空想の世界を広げ、
音楽を楽しむことを体験していきます」

とあります。

また、同じ部分から要約すると、

●想像する(イラストから物語や歌詞を考える)
●音を聴く(響きを感じる、音の強さや長さに注意を向ける)
●音で表現する(弾く、歌う)
●音楽のルールを理解する(楽譜を読む、書く)

といったことを総合的に、適切なタイミングで
学べるように組まれたカリキュラム、とのことです。

「オールインワン」シリーズは、子どもの年齢や
発達に応じたレベルを設定。

以前ご紹介した「まいぴあの ぷれ1巻~2巻」は、
対象年齢が3歳以上となっており、

今回の「まいぴあの」の1巻~3巻は、それに続く、
4歳児以上を対象とした教材になっています。

★参考「オールインワン まいぴあの ぷれ1」

本書の1巻と2巻では、読譜力を養うことに重点を置き、
3巻ではいろいろな音符の読み書きや、

加線の音、シャープ・フラット1つまでの
長調・短調を覚えるようになっています。

見た目も楽しいオールカラーのイラスト、
音符も大きくて見やすい印象ですね。

指導者向けには、巻頭に「本書の使い方」で、
詳しい使用法の解説や読譜指導について、

また「脱力のための体操」などの紹介もあり、
指導のポイントがまとめられています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)幼児が音楽をバランスよく学べるピアノメソッド

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

幼児のピアノ指導は、これから先に続く、
生徒のピアノ人生のいわばスタート地点。

スタートがうまく切れれば何ごとも上手くいくように、
ピアノでもこの導入の時期が重要です。

だからこそ、多くの先生が工夫を凝らし、
確実に生徒を伸ばすための、

独自のメソッドを生み出しているわけです。

今回ご紹介のメソッドは、著者の石黒加須美先生
長年かけて体系化したピアノ教材。

ピアノを弾くために必要な要素を、
総合的に適切なタイミングで学べるカリキュラム。

印象としては、ピアノを弾くことや読譜はもちろん、

「想像すること」

に重きを置いていることが挙げられます。

想像の幅を広げるイラストはもちろん、
複数の作曲家による、現代の子向けの作品、

また、各曲に前奏がついている点も、
曲のイメージを膨らませる工夫でしょう。

当然ながら、指導者による言葉かけが
もっとも重要になってくるとは思いますが、

多彩な指導によって子どもたちの「想像の翼」を
無限に広げていくことも可能でしょう。

なお、本教材には家庭学習をサポートする
「ピアノ伴奏音源」の無料ダウンロードが可能です。

こちらもぜひ活用したいところです。

★ヤマハミュージックメディア「まいぴあの」シリーズ

幼児のためのピアノ教材をお探しの先生はもちろん、

導入期の教材を研究したいという先生には
一度見ておきたい教材でしょう。

ご興味がおありでしたら、
お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 オールインワン まいぴあの 』 石黒加須美・著

※上記のリンクは「1巻」となっています

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私の家には、たくさんの絵本があります。

子どもたちに絵本の世界に親しんでほしいと、
いろいろ調べて手にしたものです。

なかには、教室にくる生徒さんから
紹介してもらったものも。

来月2月号の「ピアノ講師ラボ」のニュースレターでは、

「ピアノの先生もチェックしておきたい絵本・児童書」

ということで、私が厳選した絵本や児童書を、
60冊ほどご紹介する予定です。

教室の待合室に置いておきたい絵本、
読み聞かせやプレゼントに良さそうな絵本、

お子さまや生徒さんが興味を持ちそうな
ものばかりをご紹介しますので、

会員様はぜひ楽しみにしていてください。

★「ピアノ講師ラボ」2019年2月号

(↑ 2月号スタートの新規ご入会は、1/31締め切りです)

それでは今日も最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★好評発売中!業界には類書のない小説仕立ての実用書

★「夢をかなえたピアノ講師」スペシャルムービー↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★気になる方に、第一章のまるまる無料公開も
「夢をかなえたピアノ講師」スペシャルサイト

★今年も監修しました!「レッスン手帳2019」今回は楽譜付きです

レッスン手帳2019【マンスリー&ウィークリー】

レッスン手帳2019スリム【マンスリー】

★全国5,377名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください