いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「はじめてのクラシック音楽図鑑 かわいいピアノレパートリー」

というシリーズ曲集です。

※上記のリンクは1巻の「ヴィヴァルディ、ヘンデル、J.S.バッハ」です

ピアノを弾くときには、その作曲家について、
知っていることが大切ですよね。

その曲により興味が湧いたり、作曲家が
身近に感じられたりもするでしょう。

今回は、音楽史・作曲家解説つきの曲集のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

版元のサイトから引用すると、

「学校で習うだけでなく、ドラマ、アニメやCMでも
意外なほど多く使われているクラシックの名曲。
どこかで聴いたことがある「あの曲」のエッセンスを
ギュッとコンパクトに、ピアノで弾きやすいように
編曲しました」

とあります。

この「かわいいピアノレパートリー」は、
全部で4巻のシリーズ曲集。

バロック・古典・ロマン・近現代と、
いわゆる4期の作曲家ごとにまとまっています。

★参考「かわいいピアノレパートリー・
ヴィヴァルディ、ヘンデル、J.S.バッハ」

★参考「かわいいピアノレパートリー・
ハイドン、W.A.モーツァルト、ベートーベン」

★参考「かわいいピアノレパートリー・
シューベルト、ショパン、チャイコフスキー」

★参考「かわいいピアノレパートリー・
ドビュッシー、ラフマニノフ、ラヴェル」

曲のレベルは「バイエル後半」としています。

曲集の最初には、その時代の音楽についての
解説が掲載されています。

また、曲集に出てくる作曲家や楽曲についても、
見開きで解説が載っています。

すべて漢字には「ふりがな」が付いており、
子どもでも読めるような配慮を感じます。

「ヴィヴァルディ、ヘンデル、J.S.バッハ」の巻に
収載されている作品を挙げてみましょう。

●ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」第1集より 四季「春」 RV.269 第1楽章
●ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」第1集より 四季「夏」 RV.315 第3楽章
●ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」第1集より 四季「秋」 RV.293 第1楽章
●ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」第1集より 四季「冬」 RV.297 第2楽章
●マンドリン協奏曲 RV.425 第1楽章
●私を泣かせてください オペラ「リナルド」 HWV.7aより
●アラ・ホーンパイプ 「水上の音楽」第2組曲 HWV.349より
●調子のよい鍛冶屋 ハープシコード組曲第5番 HWV.430 第4楽章
●オンブラ・マイ・フ オペラ「セルセ」 HWV.40より
●ハレルヤ・コーラス オラトリオ「メサイア」 HWV.56より
●トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565
●アヴェ・マリア
●主よ、人の望みの喜びよ カンタータ第147番より
●G線上のアリア 管弦楽組曲 第3番 BWV.1068より
●目覚めよと呼ぶ声あり カンタータ第140番より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)クラシックの名曲が初級レベルのコンパクトなアレンジに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子どもたちは、クラシックの作曲家について、
知っているようで知らないことが多いですよね。

テレビなどで聴いてよく知っている曲でも、
どの人が作ったのか知らない。

でもそこに、ちょっとした興味づけがあれば、
音楽の世界をもっと知りたくなる。

そんなこともあるかもしれません。

今回ご紹介の曲集は、タイトルに、

「はじめてのクラシック音楽図鑑」

とあるように、イラスト付きで音楽史や
作曲家の解説がついています。

どの時代に、どんな人が、何のために作曲したのか、
ということが分かるようになっています。

ただ、子どもたちが読んで、すぐ理解できるか、
といえば、それはおそらく難しいでしょうから、

ピアノの先生による、分かりやすい解説は
適宜必要になってくるでしょう。

曲のレベルは「バイエル後半」としています。

どの曲も見開きで完結するアレンジが施され、
音符のたまも大きく、見やすい楽譜です。

個人的には「ドビュッシー、ラフマニノフ、ラヴェル」
の巻の選曲はなかなかいいなと感じました。

見開きで完結、しかも初級程度で
弾けるアレンジとなっているので、

人によっては、物足りなさを感じるかもしれませんが、
曲のエッセンスを感じることはできるでしょう。

(むしろ、よく「熱情」や「水の戯れ」など、
2ページのアレンジにしたものだと驚きます)

なお、ヤマハミュージックメディアさまのサイトでは、
スマホで試聴できる参考演奏もアップされています↓

★はじめてのクラシック音楽図鑑・かわいいピアノレパートリー

初級程度の生徒さんに何かいい曲集はないか、
とお探しの先生にはいいかもしれません。

ご興味がおありでしたら、
お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 はじめてのクラシック音楽図鑑 かわいいピアノレパートリー 』

※上記のリンクは1巻の「ヴィヴァルディ、ヘンデル、J.S.バッハ」です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年の4月で8年目を迎える弊社の「ピアノ講師ラボ」。

来月3月号は、益子祥子先生との対談をお届けします。

益子先生による「継続セミナー」などで話題の、
教室運営の秘訣について詳しくお聴きしました。

あらためて、自分の魅力をきちんと知っておくこと、
そして教室運営の根底にコミュニケーションがあること、

なにより、生徒一人ひとりを輝かせようとする、
指導者の思いが大切だと感じた対談でした。

この春から教室をあらためて見つめ直す
きっかけにしていただけましたら幸いです。

★対談のサンプル音声もご紹介しています←

(3月号スタートの新規ご入会は、2/28が締め切りです)

それでは今日も最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★好評発売中!業界には類書のない小説仕立ての実用書

★「夢をかなえたピアノ講師」スペシャルムービー↓

★「ピアノ講師ラボ」3月号スタートの新規ご入会は2/28締め切り↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★気になる方に、第一章のまるまる無料公開も
「夢をかなえたピアノ講師」スペシャルサイト

★今年も監修しました!「レッスン手帳2019」今回は楽譜付きです

レッスン手帳2019【マンスリー&ウィークリー】

レッスン手帳2019スリム【マンスリー】

★全国5,383名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください