いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「ピアノと友だちになる50の方法 からだの使い方」

という書籍です。

最近では脱力や身体の使い方に関する
書籍も多くみられるようになりました。

それだけ、ピアノ演奏において
重要だということでしょう。

今回は、最新シリーズの中から、
「からだの使い方」の書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「本書は、アマチュアのピアノ学習者のみなさんに
『気づいてほしいこと』、『知ってほしいこと』、
そして『学んでほしいこと』を軸にして構成され
ています(中略)上記の3つのことを、練習や演奏
で具体的に活かせる方法とともに紹介していきます」

とあります。

本書は「ピアノと友だちになる50の方法」
という最新シリーズの一冊。

監修は、ピアニストの小原孝先生。

著者は、アレクサンダー・テクニーク講師の
小野ひとみ先生です。

このシリーズについて、書籍の帯にある
小原孝先生の言葉を引用すると、

「ピアノを愛するあなたのために、もっと深くピアノを
愛している執筆者がそれぞれ得意な専門分野について
わかりやすい言葉で解説してくれる、とにかく
『ピアノ愛』に満ち溢れたアドバイス・ブックです」

とあります。

この通称「ピアとも」シリーズは、
ピアノを弾く人のための書籍。

今のところ本書と「楽典」の2冊が創刊。
以下、続刊を予定しているようです。

★参考「ピアノと友だちになる50の方法 楽典」

今回ご紹介の書籍は「からだの使い方」に
フォーカスした一冊となっています。

本書の内容を「目次」からご紹介してみましょう。

「目次」

●「ピアとも」讃歌 小原孝
●はじめに 小野ひとみ
●著者×監修者対談 小野ひとみ×小原孝

●第1章 ピアノに向かう前にいつも確認したいこと
●第2章 適切な体勢と動き方
●第3章 腕の構造と機能を知る
●第4章 ピアノを弾いてみよう
●第5章 ペダルを踏んでみよう
●第6章 練習や演奏の悩みについて
●第7章 ピアノがなくてもできる練習
●付録 本書をより深く学ぶために

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)ピアノの先生こそ知っておきたい「からだのしくみ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ピアノの演奏で、実際に鍵盤に触れるのは、
「指先」というわずかな場所。

ただ、その打鍵に至るまでには、
複雑な身体の動きの連なりがあり、

美しい音色や力強い音を出すためには、
それ相応の「からだの使い方」がある。

ただ、からだの「仕組み」を含めて、
きちんと勉強する機会や環境がなかった、

そんな方も少なくないでしょう。

本書では「はじめに」にもあるように、

第1章では、ピアノに向かう前の
「こころとからだについて確認しておいてほしいこと」

第2章以降では、具体的な取り組みから、
「こころとからだの認識力を高めるトレーニング」

を紹介しています。

面白いのは、本書にはピアノの曲が出てこないこと。

からだの仕組みや、使い方に特化することで、

「自分のからだや使い方を知ること」

をまずは学ぶ重要性を感じます。

本書の最重要ポイントはp74の、

「繊細な末端部分(指先)のコントロールが、
からだ全体の機能に支えられているという認識と
感覚を持ち続けなければなりません」

この部分と言えるでしょう。

さらに、本書を読んでなるほど、
と思ったのが「6認」のところ。

「ピアノを弾くことは、ピアノ椅子に
座る前からすでに始まっている」

として「6つのバランスの場所」を確認。

そこでのバランスを認識することで、
全身を認識できている状態を「6認」と呼ぶ。

この部分はピアノ演奏はもちろん、日常でも
意識したい、重要ポイントではと思いました。

また、ピアノを弾くときの手や腕の動きや、
緊張したときの対処法、

さらに、ピアノがなくてもできる練習法は
すぐにでも実践できる内容だと感じました。

本書はアマチュアのピアノ学習者向けの本ですが、

ピアノの先生も、読んで実践して損はないでしょう。

また、コンパクトにまとまっているので、
生徒にからだの使い方を説明するときにも便利でしょうね。

ご興味がおありでしたら、一度
ご覧になってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ピアノと友だちになる50の方法 からだの使い方』小原孝・監修・小野ひとみ・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前号でもお伝えしましたが、9月30日まで、

「ピアノ講師ラボ 秋のデビューキャンペーン」

を実施しています。

「ピアノ講師ラボ」は、最新の指導法を、

「音声CD教材」

としてご自宅にお届けする会員制サービス。

著名なピアノ指導者のお話で、
自宅で「最新のレッスン法」を学べます。

今回、ご入会後に届く教材にも、
著名な先生が続々と登場されます。

今回ご紹介の「ピアノと友だちになる50の方法」
の監修者である、ピアニストの小原孝先生もご登場。

小原先生の優しい語り口のなかに、
ピアノ演奏や指導法のヒントが満載です。

(本書のコラムにあった「小指のはなし」
もお話されていましたね)

なお、この秋のキャンペーンでは特典も満載。

詳細をまとめたページをご用意いたしました。
よろしければご覧ください。

なお、キャンペーン期間(9/30)を過ぎてしまうと、
消費増税に伴い「値上げ価格」となります。

ぜひ今回だけのチャンスをご活用くださいね。

詳細をまとめたページをご用意いたしました。
よろしければご覧ください↓(画像をクリック)

★著名な先生のレッスン法が自宅に届く!増税前のラストチャンス(9/30まで)

ぜひ、新しい学びで生徒さんを
笑顔にしていただけたらと思います。

10月からお手元に届く、数々のレッスンアイデアに、
ご期待ください。

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,557名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ご入会後に届く教材は…?次回10月号は角野美智子先生との対談!