いつもこのブログをお読みいただき、
ありがとうございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「超★簡単 声まね・音まねあそび」

という教材です。

子どもは、まねっこが大好きですよね。

まねをしながらいろいろなことを
学んで成長していきます。

今回は、親子で遊びながらできる、
声まね・音まねあそびの教材のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「本書では、『声まね・音まねあそび』をテーマに、
おうちの中で簡単にできるあそびをたくさん紹介しています。
(中略)簡単な声まね・音まねあそびでも、おうちのかたの声に
耳を傾けたり、それぞれの声や音をイメージしながら
親子であそぶことは、お子さんにとってかけがえのない
経験となり(中略)さまざまな感性が育まれます」

とあります。

本書の著者は、教本メルマガやブログでも
たくさんの教材をご紹介してきた井上明美先生。

今回ご紹介は「音楽あそびシリーズ」の第3弾。

以前ご紹介したのは「リズムあそび」と
「音感あそび」でしたね。

★参考「超★簡単 リズムあそび」

★参考「超★簡単 音感あそび」

第3弾のテーマは「声まね・音まねあそび」

オノマトペといわれる「擬声語」や、人やものの
様子を表す「擬態語」などをモチーフに、

親子で声のまねをしたり、身の回りのものの
音をまねして遊べるアイデアなどを、

かわいいイラストや解説と共に紹介しています。

各あそびのページには、対象年齢の目安や、
遊び方、ワンポイントのアドバイスも掲載。

対象年齢は1~5歳となっています。

本書の内容を「目次」からご紹介してみましょう。

はじめに
本書のつかいかた

■STEP 1 かんたん声まね・音まねあそび
1.新聞紙ビリビリ
2.動物の鳴きまね
3.やまびこごっこ
4.鳥の鳴きまね
5.犬のおまわりさん
6.お風呂ごっこ
7.おはなしゆびさん
8.包丁トントン
9.おにぎりギュッギュッ
10.乗り物の音まね
11.こぶたぬきつねこ
12.人間の声まね・音まね
13.汽車ポッポ
14.まねっこリズム
15.どんな音が聞こえるかな?

■STEP 2 わくわく声まね・音まねあそび
1.山の音楽家
2.ぶらぶらまねっこ
3.プールごっこ
4.かいじゅうのおなら
5.虫のこえ
6.楽器の音まね
7.動物変身ダンス
8.糸電話であそぼう
9.すうじのうた
10.ペットボトルであそぼう
11.うちわであそぼう
12.とけいのうた
13.音の数まね
14.オウム返しごっこ
15.フワフワザラザラ

■STEP 3 はりきり声まね・音まねあそび
1.合奏ごっこ
2.まねっこ声&リズムあそび
3.トンパッあそび
4.まねっこ順番
5.北風と太陽ごっこ
6.森のくまさん
7.まねっこ音名ごっこ
8.まねっこアクセント
9.ボールを転がす音
10.まねっこストーリー
11.しりとりフラミンゴ
12.コップであそぼう
13.さかさ言葉あそび
14.まねっこ早口ことば

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)親子でまねっこあそびをしながら楽しく学ぶ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子どもは、お母さんのまねをして、
いろんなことを覚えていきます。

まねっこは、親子のコミュニケーションの原点、
ともいえますね。

この時期は「わんわん」「ピーポー」といった
音まねで、ものと言葉を結び付けていきます。

そこで今回ご紹介の書籍。

本書は、親子で声まね・音まねをしながらできる
あそびを紹介したものです。

本書の対象年齢は1~5歳。

新聞紙をビリビリやぶいて、
音を声でまねしたり、

身近にあるものを使った遊びや、
子どもたちがよく知る童謡や歌で、

親子で楽しくできる音まね遊びが
たくさん掲載されています。

本書で得たアイデアをアレンジすれば、
さらにあそびは広がりそうですね。

個人的には、ほどよく頭を使った

「まねっこストーリー」
「さかさ言葉あそび」

がいいアイデアだなと思いました。

小さなお子さまがいるお母さんはもちろん、

教室で幼児とあそべるネタを探している
ピアノの先生にはいいかもしれません。

ご興味がおありの先生は、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 超★簡単 声まね・音まねあそび 』 井上 明美・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよ12月になりましたね。

街はすでにクリスマスでいっぱい。

色鮮やかな飾りやイルミネーションは、
この時期の気持ちを盛り上げてくれます。

さて、12月といえば今年も監修を
させていただいた「レッスン手帳2020」

12月始まりですので、今月から使えます。

私もさっそく「2020年版」に切り替え、
来年の予定も書き込んでいます。

この手帳には、作曲家の誕生日を掲載、
「マンスリー&ウィークリー」には週替わりの名言も。

ちなみに、今日12月4日は、
ブルクミュラーの誕生日ですね。

レッスンの話題にもなりそうです。

こちらの「レッスン手帳2020」は、
全国の楽器店で購入が可能です。

よろしければお手に取ってみてくださいね。

★「レッスン手帳2020 マンスリー&ウィークリー」

★「レッスン手帳2020 スリムマンスリー」

なお、ヤマハミュージックメディア様の特設ページでは、
表紙の着せ替えができるダウンロードもあります。

手帳の詳細もありますので、ぜひご覧ください↓

★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2020」

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★「ピアノ講師ラボ」2020年1月号に福田りえ先生がご登場↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,624名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年も心を込めて監修いたしました!
★「レッスン手帳2020 マンスリー&ウィークリー」
★「レッスン手帳2020 スリムマンスリー」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━