こちらの記事もぜひお読みください
たった「小さなシール一枚」で生徒の信頼を一瞬で失った実体験から学んだ人として大切にすべきこと
「教材はどんな梱包で届くのですか?」よくあるご質問にお答え②【ピアノ講師ラボ】
幼児でも曲の仕組みを理解して演奏につなげられる楽典教材「できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク」永瀬礼佳・著(音楽之友社)
27年前に発売されたエッセイ風レスナー物語「あの子がピアノをやめた理由」千蔵八郎・著
ドビュッシーが愛したメルヘンの世界を描き出した一冊「ドビュッシーのおもちゃ箱」青柳いづみこ・著
ピアノを弾くことは、その感動を聴く人と一緒に感じようとすること【ピアノ講師ラボ】2022年9月号にご登場の木村徹先生のお言葉
本番に向けて取り組めそうなワークが豊富な一冊「緊張しないからだ作りワークブック」かわかみひろひこ・著(ヤマハ)
知らなかったシューマンの世界が見えてくる標準版ピアノ楽譜「シューマン ピアノ曲集I New Edition」町田育弥・識名章喜・解説(音楽之友社)
発表!ピアノの先生がピアノ発表会の「講師演奏」で弾くクラシック曲Best7!【最新ピアノ教室業界情報】
「たった一人でも、今、目の前にいる生徒さんを、 限りなく大切に、着実に育ててはいかがでしょう」