おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「ステップ・トゥ バッハ インヴェンション」

という教材です。

バッハといえば、ピアノ学習者であれば
避けては通れない大きな道。

ピアノの先生であれば、特に
インヴェンションの重要性は、

多くの方が感じていらっしゃるでしょう。

今回は、インヴェンションに関する教材のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書の「はじめに」から引用すると、

「この楽譜は、ヨハン・セバスティアン・バッハ
(1685-1750)の『インヴェンション』全15曲が
楽しく弾けるようになるための楽譜です(中略)
この本では、『ポリフォニー』とは何かという
ことを最初に学び、それがちゃんとわかってから、
易しいポリフォニーの曲へと入っていきます」

とあります。

著者は、音楽教育家の北村智恵先生。

北村先生のご著書は、これまでも
このメルマガでご紹介してきましたね。

★参考「子どもの眼の高さで歌おう~あるピアノ教師の記録」

★参考「ピーターラビットと学ぶ はじめてのピアノ教本」

★参考「プロの常識 ピアノを教えるための全10章」

本書では、まずは「ポリフォニー」について学び、

それが理解できた段階で、
易しいポリフォニー作品に入っていき、

最終的には、バッハのインヴェンションの
全15曲を深く理解できる構成になっています。

本書に「ワーク付き」とあるように、

バッハのインヴェンションの
「なぞ」を解くために必要な、

「ひみつの鍵」

をワークを通して見つけていく、
アイディアも施されています。

なお、小さい子から学べるように、
すべての漢字にルビが入っています。

本書の内容をご紹介してみましょう。

【もくじ】

I.「ポリフォニーってなに?」声に出して歌ってみよう

II.ポリフォニー1 各声部が異なる旋律の曲

III.ポリフォニー2 各声部が同じ旋律の曲(カノン)

IV.ピアノで歌うポリフォニー

V.舞曲を弾こう

インヴェンション J.S.バッハ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)インヴェンションの「なぞ」を解きながら深く学べる教材

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私も小さい頃、レッスンでバッハの
インヴェンションを学んだ一人です。

ただ、当時の私のレベルでは、
とても深い部分まで学ぶまでいかず、

時間をかけて、何とか弾き終えられた…
といった感じでした。

ただ今思うと、初期の段階で、

本書のようにポリフォニー等について
楽しく知識を入れながら学んでいれば、

バッハの作品の理解や演奏なども、
だいぶ違っていただろう、と思います。

本書でなるほどと思ったのは、

「ポリフォニーを弾くときに大切なこと」

にて、練習のしかたが解説してあり、

とくに1声部ずつ暗譜で弾けるようになってから、
各声部を合わせて両手で弾く、

など、大切な練習法も紹介しているところ。

また「バロック期における『組曲』について」

では、指導者ならば当然知っておきたい
舞曲についての解説があり、

こちらは必読と感じました。

各曲の解説は、お子さま向けに、
話し言葉で書かれているので、

読みやすく、分かりやすいのがいいですね。

ピアノ指導者にとっても、インヴェンションを
指導するときのバイブル的な教材と言えるでしょう。

なお、本書に準拠したCDが販売されています

★参考「ステップ・トゥ バッハ インヴェンション
ポリフォニーへの誘い『こもりうた』からバッハまで」

作品の雰囲気を味わうことはもちろん、
表現上の一例として、とても参考になります。

純粋に、聴いて楽しむこともできますね。

インヴェンションはもちろん、
本書におさめられている作品を弾くと、

バロック期の作品の良さをあらためて感じます。

いずれにしても、ピアノ指導者であれば、
ぜひ一冊は持っておきたい教材。

ご興味がおありでしたら、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 ステップ・トゥ バッハ インヴェンション 』 北村智恵・編

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日、お知らせのメルマガを配信しましたが、

こちらの教本メルマガをお読みの先生にも
ぜひご紹介させてください。

今月、3月31日(木)まで、

「2022 春のピアノ講師ラボ祭り」

を開催いたします。

この春、新しい学びをスタートしたい、

そんな先生に向けて、お得に、
深い学びを始められるキャンペーン。

これからご登場の8名の著名な先生の
ラインナップもご紹介しています。

これだけのレッスンの達人のお話を浴びれば、

どんどんアイデアが湧いて、
レッスンが楽しくなること間違いなしですね。

体験レッスンでの入会、生徒を長く続けさせること…

つまり、安定した教室運営のためには、

やはり日々のレッスンの満足度が重要です。

レッスンを学ぶことは、安心して教室を
続けていくことにつながっていきます。

新しいことを始めたくなるこの春、

一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

【この春、あなたのレッスンが最大級に面白くなる!】

★「2022 春のピアノ講師ラボ祭り」

詳細はこちらから↑

※今回は人数限定での開催ですので、
ぜひお早目にお申込みください

※今回のキャンペーンでのご入会で、
4月号の春畑セロリ先生の対談からスタートできます

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

いつも本当にありがとうございます。

★次回4月号の対談に春畑セロリ先生が再登場!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,434名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年も発売されました!ピアノの先生のために開発された手帳
★「レッスン手帳2022 マンスリー&ウィークリー」2021年12月始まり
★「レッスン手帳2022 スリムマンスリー」2021年12月始まり

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください