おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「スマート奏法 習得術」

という書籍です。

ピアノ指導者はもちろん、

ピアノ学習者、演奏者にとって、
「奏法」は特に興味のあるところでしょう。

今回は、ピアノ奏法に関する書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「本書には、その『コツ』をまとめる
ためのテクニックやヒントが散りばめ
られています。そして、普通にピアノを
勉強するだけでは知り得ない、効率のよい
奏法についても紹介しています」

とあります。

著者は「左手のピアニスト」として、

演奏活動はもちろん、ピアノ教育にも
力を注いでいる智内威雄先生

2010年に設立された、

「左手のアーカイブ」プロジェクトは、

さらに活動を広げていらっしゃいます。

本書の副題に、

「チナイ式 無駄なくピアノを操る極意」

とあるように、智内先生がこれまで培ってきた
ピアノ奏法をまとめたのが本書。

ピアノを演奏するときの身体の使い方に関する

「今すぐ身につけたい 4つのテクニック」

そして、ピアノの練習に役立つ

「ピアノ力向上に役立つ 4つのヒント」

の8つの要素を「スマート奏法」として紹介。

なお「はじめに」にもあるように本書は、

月刊誌「ムジカノーヴァ」の
2019年12月号から2021年4月号の連載

「なんでピアノを弾くと疲れるの?
左手のピアニストが見る正しい奏法」

の内容を大幅に改変・再構成しまとめたもの、
とのことです。

本書に収められている内容をご紹介しましょう。

【目次】

はじめに

■第1章 あなたに「スマート奏法」を習得してほしい理由

●「スマート奏法」とは?
●ピアノを弾くと疲れるのはなぜ?
●才能でピアノは上達しない

コラム:「スマート奏法」誕生物語

■第2章 今すぐ身につけたい 4つのテクニック

●テクニック1 指さばき
●テクニック2-1 手さばき〈遅〉
●テクニック2-2 手さばき〈速〉
●テクニック3-1 手首さばき〈肘〉
●テクニック3-2 手首さばき〈指〉
●テクニック4 上半身さばき

■第3章 ピアノ力向上に役立つ 4つのヒント

●ヒント1 リズム
●ヒント2 ぺダル
●ヒント3 分析(練習帳)
●ヒント4 表現力

■第4章 ミニお悩み相談室

おわりに

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)局所性ジストニアのリハビリから生まれたオリジナルメソッド

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

美しく豊かな音色を奏でるため、

何より、長時間弾いても疲れず、
楽にピアノを弾くためには、

身体の使い方、奏法が重要になってきます。

多くのヒントは脱力、そして、
身体や手、指の使い方にあるわけですが、

大切なのは、すべての要素を自然に、
そして包括的に扱うこと。

ただ、それは決して簡単なことではなく、

だからこそ多くの人がピアノ奏法に興味を持ち、
学びを続けているということでしょう。

そこで本書。

こちらで提案されている「スマート奏法」は、

局所性ジストニアのリハビリから生まれた、
著者の智内威雄先生のオリジナルメソッド。

現在「左手のピアニスト」として
ご活躍の智内先生ですが、

左手だけでリハーサルを2~3時間こなし、

続けて本番で2時間程度演奏しても、
まったく疲れないそうです。

まさに、合理的な奏法を積み重ねて生まれた、

「スマート奏法」の賜物と言えるでしょう。

詳しくは本書をご覧いただきたいのですが、

私もすべてを読んでみて、なるほどと
思った項目をいくつか挙げてみると、

●指は第3関節から使う

●こぶしで音階を弾く

●手首を使うなら親指の力を抜け

●身体の動きを循環させる「上半身さばき」

●テンポを一定に保てないときの「足メトロノーム」のすすめ

●左ペダルで「懐かしさ」を表現することができる

●成長の手助けになる「練習帳」

また、巻末の「ミニお悩み相談室」は、

ピアノの進路や、局所性ジストニアに
悩む人への大きなアドバイスになるでしょう。

もっとラクにピアノを弾きたい方、
奏法に興味がある人には、

たくさんのアドバイスを与えてくれる一冊。

ご興味のある先生は、ぜひお手に取ってみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 スマート奏法 習得術 』 智内 威雄・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近の朝のウォーキングは、
飼い始めたトイプードルと。

まだ5か月の子なので長距離は難しいですが、
いっしょに元気に歩いてくれます。

ちょこちょこ歩きながら、
時々こっちをチラッと見るのが可愛いです。

すっかりわが家の癒しに。

大切にしていきます。

それから、おかげさまで今年も誕生日を迎えました。

Facebookやメールでもたくさんの
お祝いのお言葉をいただき、

心から感謝いたしております。

私には小さなことしかできませんが、

ひとつ一つをていねいに、心を込めて
積み重ねていきたいと思っています。

それでは最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

いつも本当にありがとうございます。

★奥村先生の対談の「前編」が聴けるチャンスは4/30まで!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,378名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年も発売されました!ピアノの先生のために開発された手帳
★「レッスン手帳2022 マンスリー&ウィークリー」2021年12月始まり
★「レッスン手帳2022 スリムマンスリー」2021年12月始まり

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━