おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「脳がいきいき! ピアノで指たいそう」

という書籍です。

最近では、ピアノを習いたいという

シニアの方も増えている印象です。

ピアノは趣味として最適ですし、

何より自分で音楽を奏でる時間は、

幸せで、豊かな気持ちになりますね。

今回は、シニアの方のための書籍のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の「はじめに」から引用すると、

「時代の変化にともない、前著が『脳がいきいき!
ピアノで指たいそう』に生まれ変わったことを
うれしく思います。同時に、ひとりでも多くの
シニアの方の毎日が、ピアノを弾くことで
楽しいものとなるように、心から願っております」

とあります。

本書は「日本シニアピアノ教育研究会」の

元吉ひろみ先生の最新刊。

元吉先生のご著書は、これまでも

このブログでご紹介してきましたね。

★参考「今日から弾ける いきいきピアノ」

★参考「60歳からピアノをはじめなさい」

★参考「趣味で楽しむ ピアノ・レッスン1」

本書は、シニアの方に向けた、

ピアノレッスンのすすめの本。

ピアノがおすすめの理由から始まり、

ピアノ学習の一歩目、指たいそう、学習法…

また、付録として1曲弾いてみることができる、

楽譜なども掲載されています。

なお、巻頭の「はじめに」にもあるように、

本書は2016年に刊行された、

「今日から弾ける いきいきピアノ」

の増補改訂版、ということです。

本書に収められている内容を、

「目次」からご紹介してみましょう。

「目次」

はじめに

●第1章「今だからこそ」ピアノをはじめたほうがいい理由
●第2章 ピアノ学習の最初の一歩
●第3章 ピアノ指たいそう
●第4章 こんなことを学びます
●第5章 ピアノをずっと楽しむための学習法
●付録 1曲弾いてみよう
●コラム 教本/併用ワークブック『趣味で楽しむピアノ・レッスン』の使い方

おわりに
主な参考文献

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)初めてピアノを習うシニアの方に勇気を与える一冊

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

シニアの方を教えたことのある先生なら、

お感じになられているかと思いますが、

シニアの方は、本当に真面目で努力家で、

そして継続力もあります。

音色や演奏には、その方の人生を感じ、

ピアノへの憧れの気持ちも伝わってきて、

感動しながらも、ピアノ指導者である自分も、

音楽との向き合い方をあらためて考える…

お子さまのレッスンとまた違った嬉しさが、

シニアの方へのレッスンにはありますね。

そこで本書。

シニアのピアノレッスンを専門とする著者による、

ピアノが与える良い影響についての解説や、

実際にピアノを弾くために大切なこと、

準備体操やテクニック、おすすめの名曲や、

ピアノ学習を続けるための考え方など、

初めてピアノを習うシニアの方に向けて、

分かりやすい言葉で書かれています。

文字も大きくて見やすい配慮。

これだけ大きいと、文字を読むときの

ストレスも軽減されるでしょうね。

さらに、カバーを裏返すと、

「紙鍵盤」になっているところもいいですね。

実践していくと、最後には「聖者の行進」が

弾けるという実用的な書籍。

はじめてピアノを習うシニアの方にとっては、

勇気をもらえる一冊ではないかと思います。

また、初めてシニアの方を教える

ピアノの先生にとっても、

指導の手引きとして活用できるでしょう。

ご興味があれば、お手に取ってみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 脳がいきいき! ピアノで指たいそう 』 元吉ひろみ・著

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あっという間に2月に入りました。

2月は日にちが少ないので、

スケジュール管理が大切になりますね。

さて、YouTube「ピアノ講師ラボチャンネル」

おかげさまでご好評をいただいています。

丸子あかね先生との対談シリーズは、

第7回でいったん終了。

最終回は、丸子先生の新企画について、

特別にフライング告知をいただきましたね。

★【最終回】丸子あかね先生が何かを企んでいる…?
ピアノの先生のためのフォローアップ企画

さて本日から、丹内真弓先生とのシリーズがスタート!

今回も、今日からのレッスンに活かせる話題を

シリーズでお伝えしていきたいと思います。

【「ピアノ講師ラボ」YouTubeチャンネル】

●驚くほどオクターブがラクに弾ける!
丹内真弓先生のピアノレッスンアイデア傑作選1

第1回目は、オクターブが届きにくい生徒に、

「これ」をすると解決する、というお話。

トルコ行進曲や乙女の祈りなど、

オクターブが出てくる曲だと弾くのが大変…

そんな生徒さん、いらっしゃいますよね。

そんな時は、この方法。

丹内先生は、これまでたくさんの

ピアニストの手の研究をされ、

生徒さんの手を見てこられたそうです。

その中で見出した、オクターブに効く「揉みどころ」。

動画では、私が丹内先生に揉んでいただくという、

なかなかない画を公開(笑)

揉まれる前と、揉まれた後の私の手の

ビフォーアフターも「手形」でご紹介。

(これだけ違うのか!と私も驚きました…)

丹内先生の、今日から使えるレッスンアイデア。

これからも続々とアップをしていきますので、

よろしければチャンネル登録もお願いいたします。

ぜひお楽しみください。

【「ピアノ講師ラボ」YouTubeチャンネル】

●驚くほどオクターブがラクに弾ける!
丹内真弓先生のピアノレッスンアイデア傑作選1

それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回2023年3月号は世界的なピアニストの関本昌平先生がご登場!聴けるチャンスは2/28まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,339名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年で10年目となる「レッスン手帳」2023年版もいよいよ発売開始!
★「レッスン手帳2023 マンスリー&ウィークリー」2022年12月始まり
★「レッスン手帳2023 スリムマンスリー」2022年12月始まり

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━