おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今日ご紹介するのは、

「はじめての連弾曲集 ふたりでいっしょに」

という曲集です。

ピアノのレッスンや発表会で、

連弾の曲集は大活躍します。

二人でピアノを弾くことの楽しさは、

やった人にしか分からないものがありますね。

今回は、ピアノ連弾曲集のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本書の「はじめての連弾をはじめる前に」から引用すると、

「このピアノ曲集はペダルを駆使すれば
1人で演奏できる中級レベルの曲を、
2人の連弾によるスタイルでペダルなしでも
演奏できるように仕上げた連弾用の作品集です」

とあります。

著者は、作曲家の佐々木邦雄先生。

このブログでもこれまでに

ご著書をご紹介してきましたね。

★参考「ポイントがひと目でわかる!ブルクミュラー25の練習曲」

★参考「ポイントがひと目でわかる!バッハ インヴェンション」

今回は、佐々木邦雄先生による、

全曲書き下ろし連弾曲集。

初級のお子さまが弾ける

連弾曲を含め、16曲が収められています。

いわゆる四期のスタイルや様々な曲想、

調性を学べるように構成されています。

連弾曲集ではありますが、巻末には、

連弾曲のソロバージョンも4曲収載。

こうしたソロ版が併せて弾けるのは、

おもしろい企画ですね。

また楽譜に、演奏動画のQRコードが

掲載されているので参考になります。

本書に収められている内容を、

「もくじ」からご紹介してみましょう。

【もくじ】

●さあ!みんな!おきて!
●BIRTHDAY WALTZ
●小川の飛び石
●ガヴォットで歩こう!
●あぜ道のある風景
●カメレオン・マーチ
●湖畔に浮かぶ小舟
●冬のセレナーデ
●森のゆりかご
●さわやかな目覚め
●理想を掲げて
●北国の冬景色
●FOREST BIRDS(野鳥の森)
●ひとりの部屋で
●たそがれのカノン
●ハッピー・トレイン

〔ソロバージョン〕
●ガヴォットで歩こう!
●森のゆりかご
●北国の冬景色
●FOREST BIRDS(野鳥の森)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)はじめてでも素敵な響きを味わえる楽しい連弾曲集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ピアノの先生であれば、

連弾曲集にはご興味ある方も多いでしょう。

レッスンに発表会に、おさらい会、

生徒同士や親子連弾そして先生と…

いろんなシーンや組み合わせで

楽しめるのが連弾の良さですね。

そこで本書。

タイトルに「はじめての連弾」とあるように、

初めて連弾に取り組む子に向けた作品集。

バロック、古典、ロマン派、近現代の

いわゆる四期のスタイルを学べて、

様々な曲想の連弾に触れられる。

連弾を演奏する上で大切な要素や

アンサンブル力が高まるような

作品が収載されています。

巻頭にある《この曲集の特長》から要約すると、

●全曲が見開き2ページ完結で譜めくりがない
●スコア譜なのでお互いのパートを同時に確認できる
●プリモ、セコンドがほぼ同じレベル
●ペダルを使わなくても同等の表現ができる
●繰り返しが多いが曲想表現はより充実している

とあります。

また巻頭の「もくじ」には、各曲のレベルが

掲載されており、曲選びの参考になります。

「レベルA」…小学2~3年生
「レベルC」…小学5~6年生

どれもいい曲ばかりですが、

私が特に素敵だなと感じた作品を挙げてみます。

●湖畔に浮かぶ小舟
●森のゆりかご
●FOREST BIRDS(野鳥の森)

ちなみに、音楽之友社様のサイトにて、

全曲の演奏動画が試聴できるようです。

★音楽之友社「ふたりでいっしょに」ページ

子どもたちへの連弾曲集をお探しの先生は、

一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 はじめての連弾曲集 ふたりでいっしょに 』 佐々木邦雄・作曲

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このあいだ読んだ本に、

こんなことが書いてありました。

自分の力だけで学ぶのは、

徒歩で東京から大阪に行くようなものだ。

誰かに教わることは、新幹線で行くこと。

お金はかかるけれど、いち早く到着できる。

これは、自己投資の重要な点ですね。

私が、著名な先生のお話を、

毎月お送りしているのもその理由です。

先生方が長年かけて蓄積してきた、

知識と経験を、たった2時間で学べる。

その先生の生きざまや、同じように苦労し、

失敗してきたことに共感でき、

そして、一人として同じ先生は

いないのだと気づき、

「私はこれでいいんだ」と思える。

そういう学びへの投資は、

他にあまりないのではと思います。

私が、15年以上、こうして活動し、

モチベーションを高く保てているのも、

たくさんの先生のお話を聴いて、

学び続けているからです。

指導に悩む先生は、

ぜひ、始めてみてください。

「私はこれでいく」という軸が、

きっと定まっていくと思います。

★学びが向こうからやってくる「ピアノ講師ラボ」

それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

★次回2024年2月号は髙木竜馬先生がご登場!聴けるチャンスは本日1/31まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,205名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【マンスリー&ウィークリー】
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━