★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.702(2022年3月12日配信分)より
社会人になって、よかったと思うことがあります。
それは「学ぶことの楽しさ」を知れたことです。
学生時代は、成績だけで評価されました。
勉強をがんばれば成績が上がる。
下がると怒られるから勉強する…
つまり、成績のための勉強でした。
でも、大人になってそれがなくなり、
本当の意味で「自分のために学ぶ」
このことの大切さや、楽しさを、
ようやく味わえるようになりました。
■学べば学ぶほど…
大人の勉強のいいところは、
学べば学ぶほど、自分に返ってくることです。
たとえば、ピアノの先生でいえば、
それは生徒さんの成長や笑顔であり、
生徒が増えたことによる収入だったり、
また、保護者の方からの感謝だったり、
音楽好きな子が増えたことへの、
自分の仕事への誇りかもしれません。
いずれにしても、学ぶほどに、
喜びが増えて、人生が豊かになる。
■著名な先生ほど…
これまでたくさんの先生と出会って気づくのは、
著名な先生ほど、学びを楽しみ、
学べることを喜んでいらっしゃること。
もう勉強することなんてないのでは…
と思うほどの方ですが、
そんなことは微塵も思っていないようで、
「自分のレッスンはまだまだよくなる」
「もっと生徒を伸ばせる」
「自分にはもっと伸びしろがある」
そう信じているからこそ、
学びがまったくの義務ではなく、
心からの喜びになっている。
■その先になにがあるか?
「学び」がいいところはたくさんあります。
ひとつは「自己完結」のところです。
学ぶことは、自分自身を認めることです。
誰も私を認めてくれなくても、
学び続けている「私」だけは「私」を認めてくれる。
完全な自己完結です。
自分が成長して、生徒が伸びれば、それでいいのです。
それから「魅力」につながることです。
話したこともなく、ちょっと会っただけで、
「この先生、何だか魅力があるな…」
と思う人がいますよね。
それは、内側からあふれるものです。
おそらく、学び続けていることの自信や余裕。
それらが魅力になって人の目に映るのだと思います。
誰もが、一夜漬けで必死な学生の姿に、
余裕とか自信、魅力は感じないですよね。
日々、人がやらないことを地道にやるからこそ、
その人の醸し出すものが変わってくるわけです。
誰も見ていないところで何をしているか。
これが指導者としての魅力として表れる。
■私なら私の教室に通うか
「もし自分がピアノを習うなら、
自分の教室に通うだろうか?」
これは、指導者として、教室運営者として、
持っていたいマインドだと思います。
そして、この問いにイエスと答えられるのは、
謙虚に学び続けている人だと思います。
そして、本当に自分のレッスンに誇りを持ち、
自分の教室を愛している先生だと思います。
最後に、ヘンリー・フォードの言葉を。
「20歳であろうが80歳であろうが、
学ぶことをやめた者は老人である。
学び続ける者はいつまでも若い」
★藤 拓弘が毎週土曜日配信の無料メルマガ「成功するピアノ教室」vol.702(2022年3月12日配信分)より
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
★次回2024年8月号は添田みつえ先生との対談!聴けるチャンスは7/31まで!画像をタップ
★毎週アップでいつの間にか19曲目
シャルヴェンカ「ノクターン(Nocturne)Op.38-2」《「戸外にて」5つの音の絵(Im Freien,5 Tonbilder)》より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,115名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【マンスリー&ウィークリー】
「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2024」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━