おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今回ご紹介する教材は、
というリズム教材です。
(リンク先は「1巻」となっています)
ピアノのレッスンにおいて、
大切になってくるのが「リズム指導」。
いかに導入期にリズムをしっかりと
学ばせるかはその後に大きくかかわってきます。
そこで今回は、リズム教材のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書の販売サイトから引用すると、
「お好きなメインテキストと組み合わせて、
ずっと役立つリズムの基礎が初心者から
わかりやすく身につけられるリズムテキストです」
とあります。
本書は、5巻シリーズとなっていて、
段階的にリズムを学べるシステム。
「1巻」では「拍とリズムの関係」を学び、
8分音符までのリズムを練習。
「2巻」では両手でのリズム打ちとなり、
8分休符や弱起の練習も入ってきます。
「3巻」では、8分の6拍子を正しく理解、
拍感の切替の練習も入ってきます。
「4巻」では、16分音符と3連符のリズム曲集、
そして「5巻」では、実際に読譜をするための
最終ステップの確認となっています。
「1巻」の内容を1巻の「もくじ」からご紹介してみましょう。
【もくじ】
●音符と休符
●拍
●全音符、2分音符、4分音符
●強拍と弱拍
●拍子-2拍子・3拍子
●4拍子
●付点-付点2分音符
●8分音符
●全休符、2分休符、4分休符
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)独自の工夫と分かりやすい解説で幼児のリズム感や拍感を養う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピアノを弾くときに、とても大切なのが、
リズム感や拍節感です。
いくら指がまわっても、
リズム感や拍の感覚がよくないと、
何か上すべりのような演奏になってしまいます。
だからこそ、私たちピアノ指導者は、
ソルフェージュや家庭学習において、
リズム練習をしっかりとさせるわけですね。
そこで本書。
オールカラーで可愛いイラストとともに、
分かりやすい説明や課題でリズム練習ができる、
5巻シリーズのリズム教材です。
巻頭の「この本の使い方」によると、
「このテキストで身につけたリズムを
実際の曲で生かすには、同じ音符でも
色んな速さで読めるように練習が必要です」
とあり、読みやすいテンポだけでなく、
さまざまなテンポで読むことを推奨。
また、リズム練習の音符には、
可愛いメトロノームのイラストがあり、
拍感を感じながら読むことや、
拍の強弱を「波」で表すなど、
この教材ならではの独自の工夫があります。
この「リズムの本」は、好きな教材と
組み合わせて使えるリズム教材。
5巻まで進むと、かなりのレベルの
リズムにまで対応できるでしょう。
世の中には、数々のリズム教材がありますが、
こちらもご興味がおありでしたら、
お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★リンク先は「1巻」となっています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまり知られていない作品だけれど、
心に残るような素敵な曲…
ときどき、そんな小さなピアノ曲を弾いてみます。
今回は、セルゲイ・ラフマニノフの「無言歌 ニ短調」。
楽譜は音楽之友社さまからの、
今回の「無言歌 ニ短調」は、本書の巻頭にある
秋場敬浩先生の「作曲家と各曲について」によると、
ラフマニノフはモスクワ音楽院時代に、
課題に基づいて10曲の無言歌を書いたそうで、
あることをきっかけにラフマニノフは、
「少年時代に書いた無言歌のうちニ短調(Lento)を、
記憶を頼りに復元しました(本文ママ)」
のだそうです。それが今回の作品ということですね。
たった1ページの小さな作品ですが、
揺れ動く音の小さな波が、薄く歌う声のような、
とどまらない心の動きを表しているような…
穏やかながら、味わい深い作品だと思います。
これからも音に心を込めることだけは大切に…
★気づけばあっという間に37曲目
ラフマニノフ「無言歌 ニ短調」
それでは今日も最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
★次回2024年11月号は佐藤卓史先生との対談!聴けるチャンスは10/31まで!画像をタップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国5,090名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】
★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━