おはようございます。

株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。

今回ご紹介する教材は、

「メロディー・ボバー 猫とさんぽ」

という曲集です。

楽器店で並べられている、

さまざまなピアノ曲集。

手に取って眺めるのも、

私たちにとって楽しい時間ですね。

今回は、以前メルマガでご紹介した、

メロディー・ボバーの3冊目の曲集のご紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

巻頭の安田裕子先生の「はじめに」から引用すると、

「この曲集は、アメリカのWillis Music社
から出版されているメロディー・ボバーの
初級レベルの作品をまとめた曲集です(中略)
『エンターテインメント』と『教育』の
どちらの側面でも満足させてくれる一冊です」

とあります。

作曲のメロディー・ボバーは、

アメリカで人気の作曲家。

これまでの2冊の曲集をご紹介しましたね。

★参考「メロディー・ボバー 季節のラプソディー」

★参考「メロディー・ボバー 旅のしおり」

本書は初級レベルで弾ける、

身近な風景を描き出した作品の数々。

リズミカルで、楽しい音使いで、

心躍るような曲が並びます。

さらに、多様なアーティキュレーションや

ペダリングなどのテクニックも学べる、

メロディー・ボバーの魅力が詰まった

ピアノ曲集となっています。

本書に収められている作品を、

「Contents」からご紹介してみましょう。

「Contents」

●猫がニャーオ
●サークル・ダンス
●楽しきマドリッド
●こうやの雄馬
●クラシック・カプリス
●アパラチアの木靴のダンス
●闘牛士
●舟乗りのロンド
●大聖堂の鐘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(2)3冊目は初級レベルで弾ける楽しくて学びの多いピアノ曲集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私たちピアノ指導者にとって、

大切な仕事の一つが「選曲」ですね。

発表会はもちろん、普段のレッスンで、

何をどんな目的で生徒に与えるか…

この選曲によって、その後の

生徒の成長はもちろん、

音楽好きな子を育てられるか、

生涯ピアノを楽しめる子になるか…

そんな大事な部分につながっていきます。

だからこそ、私たちピアノ指導者は、

たくさんのピアノ曲にあたって、

様々な作品をリサーチしつつ、

日々、教材研究を怠らないわけです。

そこで本書。

「季節のラプソディー」「旅のしおり」に続く、

アメリカの作曲家、メロディー・ボバー

による初級レベルのピアノ曲集。

メロディー・ボバーは女性で、

作曲はもちろんピアノ指導、

教会でのピアノ演奏や伴奏、講座など…

多方面で活躍の作曲家のようですね。

上記の2冊は、叙情的な作品が多かったですが、

今回の「猫とさんぽ」は、ノリの良い作品、

軽快なリズムを楽しめるピアノ・ソロ曲を収載。

タイトルとマッチした音楽作りで、

イメージしやすい作品の数々となっています。

演奏効果を上げる曲作りはもちろん、

ピアノの鍵盤を幅広く使った作品や、

スラー、スタッカートなど、

様々なアーティキュレーションを学び、

ピアノ学習にも役立つような配慮を感じます。

何より作曲者自身が演奏家だけに、

弾きやすさは特筆すべき点でしょう。

ご興味がおありでしたら、

お手に取ってみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 メロディー・ボバー 猫とさんぽ 』 メロディー・ボバー・作曲

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆(3)編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

短い作品だけれど、心に残るような素敵な曲…

ときどき、そんな小さなピアノ曲を弾いてみます。

今回は、高橋由紀先生のピアノ曲集、

「虹とスキップ」より「シリウス(Sirius)」を。

楽譜はカワイ出版さまからの、

「こどものためのピアノ曲集 虹とスキップ」です。

「虹とスキップ」は、短い作品ながら豊かで洗練されている

「響き」と「旋律」が特徴の素敵なピアノ曲集です。

以前、同じ曲集から「Apricot Sky」と

「Green Fantasy」の2曲をご紹介しましたね。

本書に収められている作品はどれも素敵ですが、

今回の「シリウス」は、美しい夜空や

広い宇宙を感じさせる素敵な作品だと思いました。

ほかにも素敵な作品がたくさん詰まっていますので、

「虹とスキップ」を手に取ってみてください。

★あっという間に62曲目
高橋由紀・作曲「シリウス(Sirius)」

それでは今日もお読みいただき、

本当にありがとうございました。

今日も素敵なレッスンを。

いつも本当にありがとうございます。

★次回2025年5月号は高橋由紀先生との対談!聴けるチャンスは4/30まで!画像をタップ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国5,090名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます

★今年もいよいよ発売!ピアノの先生のために作られた手帳
★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【マンスリー&ウィークリー】

★「ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2025」【スリムマンスリー】

★ピアノ教室運営を成功させる「秘密」を物語形式で学べる!
★「夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日(音楽之友社)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください