ボール

毎年実施して5回目となった、

「ピアノ教室運営と生徒募集に関するアンケート2014」

お伝えしておりますように、過去最高の「714名」
回答数をいただき終了いたしました。

皆様の教室運営にお役立て頂きたく、弊社メルマガ「成功するピアノ教室」
にてアンケートの結果をシェアしております。

最近では「発表会の11の工夫」についてお伝えしています。
今回もその続きをお伝えいたしましょう。

今回は「【4】社会勉強型と【5】プロジェクタ使用型」です。

■生徒に「役割」を与えると生き生きする!

社会生活でも学校生活でも、一人ひとりには役割があり、
それを担うことで、世の中が成り立っています。

役割があるからこそ、そこに責任感が生まれ、
他者との関わり合い方も学んでいきます。

ピアノ教室でも生徒に「役割」を与えて、
ピアノだけでなくもっと「大切なもの」を学ばせたい。

そういう思いを持つ先生も少なくありません。

この点、発表会の場は「役割を与えやすい環境」
であることはいえるでしょう。

先生方が実践されていることを挙げると、

○生徒が司会進行
○プログラムの読み上げ
○イスの準備、高さ調整
○楽器の出し入れ
○小さい子の誘導
○受付業務

といった仕事を生徒に与えて、会を創り上げる
「大切な一員」であることを自覚させる。

まだ習いたての小さい生徒さんは、お兄さんお姉さんが
いわば「働く」その姿に憧れを持っているのだとか。

出番が来たから弾く、といった受け身な参加ではなく、
会に自ら積極的に「参加する」意識を創り上げています。

それがひいては「全員で発表会を作り上げる」という
雰囲気を生み出すことにつながっている
そうです。

「発表会終了後には、生徒に責任感、達成感、満足感に加え、
自信がついて、次からのレッスンが変わってくる」

といったお声もいただいています。

●プログラムにはしっかりと「名前」を

その際、プログラムには「スタッフ」として、
生徒さんの名前を掲載している先生もいます。

出演者として、名前を掲載するのは普通です。

それ以外に「会を作り上げている一員」で
あることをお客様にもきちんと伝えてあげる。

これによって、生徒にとっては、

○自分の仕事に責任感が増す
○自己肯定感が増す
○多くの人に認めてもらえる

といったメリットがあるのではと感じました。

■「プロジェクタ」を有効に活用する!

それなりの会場であれば、舞台にスクリーンや
プロジェクタがあることでしょう。

こうした舞台設備を存分に使うことで、発表会を
より印象的に仕上げている先生も多いです。

たとえば、

○演奏曲のイメージ画像や曲の解説を映す
○レッスン時などのビデオクリップを演奏前に流す
○カメラを設置し手の動きをリアルタイムで映す
○生徒の絵を映しながら音楽とのコラボレーション

といった感じで、お客様に曲をより理解してもらう、
聴いて楽しい見て楽しい工夫をする。

そうした先生もいらっしゃいます。

ビデオクリップを演奏前に流した先生からは、

「ご家族の方が涙して感動してくれました」

といったお声も。発表会までのドラマや道のりを
再確認して、より思い入れも深まったのでしょうね。

●なるほどと感じた「エンドロール」の効果

最後に私がなるほどと思ったのは、スクリーンに、
映画の最後のような「エンドロール」を映写すること

ひとり一人が、今日の会を作り上げた主役、
ということで出演者の名前や写真を映し出すのでしょう。

演奏者にとっては、特別感を味わうことができ、
会の最後の「お楽しみ」的な役割も感じてもらえる。

最後の最後まで、会を印象的に締めくくりたい、
という先生の思いを感じます。

■次号は【6】全体発表型について…

ちょっと長くなってきましたのでここまでに。

次号のメルマガでも続きを詳しくお伝えしますね。
こちらもどうぞお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★発表会の工夫はこちらのメルマガでご紹介!
全国3100名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑配信解除もいつでもすぐにできます

★新規会員様が続々と!著名な先生のお話が自宅で聴ける。
自宅でレッスンが学べる「ピアノ講師ラボ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━