口で伝える

私はこれまで2000人を超えるピアノの先生との
出会いをいただいてきました。

どの先生も素晴らしい方ばかりですが、
特に感銘を受けた出会いが数多くあります。

そして、そこから学んだことは数知れません。

自分への戒めと、少なからずの憧れを込めて、
このシリーズでは「気づき」を記していきます。

・・・

便利→使い方に注意

一流のピアノ指導者が大切にすること。
それは「大事なことほど口で伝える」

何でもメールや携帯のメッセージで
済ませてしまえる時代。

確かに便利だけれども、

「それでは済ませられないこと」
「済ませてはいけないこと」

があると理解しているからでしょう。

●大事なこと→「口」で伝える

たとえば自分の都合で、どうしても
レッスンを休まなければならない時。

一流のピアノ指導者はメールひとつで
済まされないことを知っています。

会って伝えるか、最低でも電話で
きちんとお詫びの言葉を伝える。

なぜならレッスンが動くことは、本人だけでなく、
多くの人の時間と労力を奪ってしまう。

たった一回のレッスンの背後にも、
たくさんの人が動いていると知っているからです。

子どものレッスンの送り迎えのために、
仕事を早く切り上げようと努力するお母さん。

その背後には、職場の方の理解があるでしょう。
同僚のサポートがあってのものかもしれません。

他の習い事の予定をなんとかずらしてもらって、
その日のレッスンを入れたのかもしれません。

下の子を保育園に預ける時間を
延長させているのかもしれません。

そのために、ほんのわずかなスキマ時間に、
電話で何とか予約を勝ち取ったかもしれない…

●休む→自己管理の甘さ

自分が決めたレッスンスケジュール。

当の本人が守れないことほど、
深く自戒すべきことはない。

一流のピアノ指導者には、
そういう意識が強くあるのでしょう。

体調が悪くなったのは自己管理の甘さ。
都合が悪くなったのはスケジュール管理の甘さ。

たとえば300人が集まるセミナーに登壇するなら、
這ってでも会場に向かうでしょう。

それが、3人のレッスンだからといって、
安易に休んでいい理由はない。

300人も3人もない。

すべての人が、私にとってかけがえのない人である

そういう思いが心にあるのでしょう。

●イレギュラーな出来事ですら…

もちろん突然の事故や、イレギュラーな
出来事も起こることがあります。

でも言ってしまえばそれは、
生徒には関係がないこと。

自分の都合である以上、レッスンを
休むことのお詫びはきちんと伝える。

「電話で申し訳ありません…」

本来なら会って伝えるべきところを…
という気持ちがそこにあります。

●相手の気持ちをイメージできるかどうか

こんな先生がいます。

親戚に不幸があり、どうしても急遽、
明日のレッスンを休まなければならない。

ほぼ全員の生徒には電話で連絡が取れたが、
あと一人だけどうしても連絡が取れない。

どうやら電話番号をかえたらしい。
メールも届かない。手元にあるのは住所だけ。

このままでは明日、何も知らずにレッスンに来てしまう。
しかも遠いところから、何回も電車を乗り継いで…

時間もかかる、電車賃もかかる。

教室に来ても誰もいない。

何より教室に来たときの不安と戸惑いは
想像するだけでいたたまれなくなる…

そこで思いついたのが電報。
電報ならば住所が分かれば届けられる!

やっとの思いで申込みができたのが、
電報の受付終了時間の5分前。

夜中に送った電報は無事に次の日の朝に届き、
レッスンのお休みの連絡が取れた。

それが、生まれて初めて送った電報だったそうです。

●相手の気持ちをイメージできるか

大切にしているのは、

「相手がどういう気持ちになるか?」

をイメージできるかどうかでしょう。

もし自分だったらどう思うだろうか?
メール一本で済まされたらどんな気持ちになるか?

相手の気持ちを大切にできる自分でありたい、
気持ちをイメージできる自分でありたい。

おそらくそういう思いだけでしょう。

●言いにくい→だからこそ言う

言いにくいことほど、きちんと口で言う。

メールで何でも済んでしまう世の中だからこそ、
大切なことはきちんと口で伝える。

それが何かを教える立場の人間として、
最も大切にすべきことの一つである。

このことの重要性を知っているからこそ、
一流のピアノ指導者なのかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★全国3263名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら

↑配信解除もいつでもすぐにできます

★いよいよ「新刊」が5/20に発売!
「ピアノ教室の法則術~成功への7つの極意(音楽之友社)」

★著名な先生のレッスンが自宅で学べる!
学びへの意識の高い先生へ。「ピアノ講師ラボ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらの記事もぜひお読みください