たま

昨日、たまたま見たテレビにありましたが、
最近「目利きビジネス」が広がっているのだとか。

商品やそれにまつわる情報が、
あまりにも多い現代。

消費者はどれを選んだらいいのかわからない、
という悩みがあります。

そこで、商品の選択をその道のプロに
まかせて(目利き)購入する

書籍や洋服、ラーメンまで……

専門家の選ぶものであれば
信憑性も高い。

普段、自分では選ばないものがきても、
それはそれで意外性と新しい発見がある。

そんな楽しさもあって、
人気があるということです。

私も野菜の宅配で「おまかせ」の
サービスを利用することがあります。

普段、自分では買わないものが届いても、
それはそれで楽しいですし、

新しい野菜との出会いもあって、
新鮮な悦びもあったりします。

期待と新しい発見。

これが「目利きビジネス」が広がる
要因ではないかと思います。

■ピアノの先生も何を学んでいいか分からない?

ピアノの先生は学びへの意識が
高い方が本当に多いです。

学び続けることが、
教える者としての必須条件。

常に新しい情報を
自分の体に入れておきたい。

そういう先生が少なくありません。

ただ、ピアノの先生は、
個人で活動される方がほとんど。

自宅でのレッスンが多い、
なかなか横のつながりがない…

自ら取りにいかない限り、
情報が入りにくいのが現状です。

■セミナーを受けたくても受けられないジレンマ

学びへの意識が高くても、
物理的に学べない。

そうした先生がいらっしゃることも現実です。

たとえば、セミナーや勉強会に
参加したくてもできない。

子育てや介護、他のお仕事、
あるいはレッスンが休めない…

また都市部の先生に比べて、地方の先生は
明らかにセミナー参加の機会が少ない。

遠方でのセミナーでは、
参加するだけで一日がかり。

参加費より交通費のほうが
かかることもあるでしょう。

行きたいけれど午後からの
レッスンを考えると難しい…

結局今回も参加を断念する…

そうしたジレンマを抱えている
先生も少なくありません。

■狭い業界ほど情報があふれる?

一方、ピアノ教育業界においても、
情報が氾濫していることは確か。

巷で話題のレッスン法、トレンド、
新しいピアノ教材やグッズの活用法、

加えて、コミュニケーションの方法や
教室運営、生徒募集のノウハウ……

あまりにも情報が多く、

「何が今の自分に必要なのか?」
「今学ぶべきなのは何なのか?」

と目の前で行き交う情報に、
右往左往している。

そういうことも言えるでしょう。

■開業当初に抱えた悩みとは…?

私も教室開校当初に悩んだのが、
「情報」についてでした。

どの情報が信憑性が高いのか。
今の自分は何を学べばいいのか。

レッスンを良くするためには、
何を知っておく必要があるのか…

当時は、今ほど情報はありません。
素人だけに情報の精査もできない。

本当に自分で学んで掴み取るしか
方法がありませんでした。

同時に、こう思いました。

「信頼できる情報源が欲しい」
「定期的に学べるシステムが欲しい」

信憑性の高い情報に触れていれば、
心に安心感が生まれます。

定期的に学ぶことができれば、
いつも新鮮な情報に触れていられる。

ただ、ピアノ教育業界には、
そうしたものがありませんでした。

そこでビジネスの世界にそれを求め、
学ぶ態勢を整えたのでした。

■学びたいピアノの先生に必要な2つのもの

当時の私は次のように考えました。

同じように情報が求めている
ピアノの先生も多いのでは…

単発で終わりではなく、定期的に
学びたいという先生もいるのでは…

その仮説はまさにその通りでした。

たくさんの先生と接するなかで、
同じように感じている方が多い。

ジレンマのなかで活動されている
先生が少なくない。

そこからさらに検証を重ねて、
ついに結論に達しました。

学びの意識の高いピアノの先生にこそ

「良質な情報源と定期的に学べるシステム」

が必要である、と。

■ピアノの先生も情報を精査する目が必要

あれから時を経て、ネットの普及もあり、
業界でも情報が溢れるようになりました。

今度はピアノの先生も、情報を精査する
スキルが必要になってきた
のです。

本当に今学ぶべきものを見極める。
そうした「目」が必要になってきました。

ただ、毎日忙しいピアノの先生。

いち早く確かな情報を掴みたいという
方も少なくありません。

そこで必要とされてきたのが、
専門家が発信する情報。

業界を熟知する人間からの情報を、
定期的に得て、レッスンや教室に活かす。

そんな雰囲気が出てきました。

■なぜ今「ピアノ講師ラボ」が受け入れられているのか?

弊社サービス「ピアノ講師ラボ」が、
なぜここまで受け入れられているのか?

それが、冒頭でご紹介した、
「目利きビジネス」に関係があります。

この「ピアノ講師ラボ」は、
業界を隅々まで知る弊社代表が、

●価値ある情報だけを厳選して
●定期的に教材をお届けする

というもの。

定期的に学ぶための教材(音声CD教材やニュースレター)を
ご自宅に毎月お届けする。

忙しいピアノの先生でも、自宅や
車の運転中などに学ぶことができる。

著名な先生との対談音声CD教材で、
最新のレッスン法をインプット。

聴くだけでモチベーションが上がる、
そんな教材を目指しています。

■今聴いておきたい話を引き出す

業界のトップで活躍する先生に、

「今知っておくべき情報」

を対談を通して聴き出します。

最新のレッスンのトレンド、
すぐに実践できるノウハウ、
ピアノ教育者としてのあり方…

会員様が必要な情報は何か、
をとことん考え続けます。

対談収録に臨むときは、
本当に真剣勝負です。

対談をどの先生に依頼するかも、
重要で大きな仕事のひとつです。

また、ニュースレターではレッスンや
教室運営の情報を掲載。

会員様が実践するレッスンアイデア、
教室のお便りの実例…

教室運営やレッスンに役立つ、
これだけは読むべき書籍の紹介。

お役立て頂ける情報を詰め込むため、
ニュースレターの執筆も熱が入ります。

「今月はどんな教材が届くのかな…」

小さい頃、届くのを待ち望んだ学習教材。

あのイメージで、毎月楽しみにしてくださる
会員様も少なくありません。

■すべてはピアノの先生の充実した毎日のため

弊社がこうしたサービスを
ご提供しているのは、

「会員様の教室に笑顔を増やしていただきたい」

という思いだけです。

先生が充実した毎日を送っていれば、
生徒も生き生きしてきます。

ピアノが大好きな子どもが増えれば、
業界も盛り上がっていきます。

音楽で世の中も明るくなっていく。

社会を音楽で明るくできるのは
ピアノの先生です。

音楽で社会貢献できるのも、
ピアノの先生です。

その根底に必要なのが、
ピアノの先生の充実した毎日。

少しでも先生方の学びへの
お手伝いをさせていただけたら。

弊社の存在理由は、この思いだけです。

★終了までいよいよあと5日↓

newterm_bonus