なかなかいい本を読みました。
ダイヤモンド社から発売されている、
「一流の育て方
~ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる」
まだ小さいながら、私も2人の子どもがいますので、
子育て本はそれなりにチェックしています。
今回の書籍は、タイトルは好みではないものの、
なるほどと思った部分が多かったです。
今回はちょっとこの本に触れてみたいと思います。
■子育てはピアノ教育にもつながる?
「幼少期のどんな家庭教育が、成人してからの
リーダーシップ育成につながるか?」
これが本書のテーマといえます。具体的には、
「一流を育てるための7大方針55か条」
を挙げて、著者(共著者のひとり)の子育ての
経験をもとに、様々な角度で述べています。
ここでは内容を詳しく書けないので、
Amazonの内容紹介を見ていただきたいのですが…
今回は、本書を読んでなるほどと思ったこと、
「これはピアノ教育にも通じるな」
と感じたことを書いてみたいと思います。
●子どもを大胆に信じ、決定権を広く認めていく
「習い事は親が勝手に決めない」
「押しつけられた習い事は長続きしない」
4人の子育てを経験した著者はそう述べます。
ひいては、生活の全般において、子どものことは
子どもに決めさせることが大切、としています。
個人的には、さまざまな体験をさせるために、
親が手を差し伸べる必要はあると思います。
ただ「自分で決めさせる」ことを意識していれば、
主体性や責任感は養われていくだろうとも感じます。
このことは、ピアノ教室に来る子の「やる気」にも
かなり通じるものがあるのではと思います。
親の希望のみで連れられてきた子と、
「自分からやりたい!」と言ってきた子。
明らかに部屋に入ってきたときのオーラが違いますよね。
もうすぐ70歳という著者(共著の一人)は、
「もしも私がこれから育児をするなら、
習い事など強制しません」
として、ピアノなどの習い事を本人が望まないのに
習わせる理由は見つからないといいます。
もちろん、親の希望で子どもをピアノ教室に連れていき、
そこから子どもがピアノに興味を持つことはあるでしょう。
ただ、基本は子ども自身に決めさせる。
教室側も、子どもの意志なのかそうでないのか、
十分見極めて向き合うことが大切でしょうね。
●選択肢を示したうえで決断はゆだねる
ただ、情報も思考力も少ない子どもに、
すべてを決めさせることは簡単ではありません。
そこで本書では、
「選択肢をいろいろと示してあげたうえで、
最後は子どもに決断させる」
という態度を目指すべきとしています。
選択肢から選ばせることが、子どもの
判断力を養ういい訓練になる、と述べています。
これはたとえば「発表会の選曲」にも
共通する話ではないかと思います。
子どもは、ピアノの発表会で演奏するような曲は
ほとんど知りません。
そこで先生が、その子に合いそうな曲、レベルや
テクニック、音楽性など考慮して複数の曲を挙げる。
最終的には、決定権はゆだね、自分で決めさせる。
即決が難しいときもあるでしょう。
決めるまで時間がかかるときもあるかもしれません。
ただ「自分で決めたという事実」は残ります。
難しくて途中で投げ出しそうになっても、
自分で決めたことだから…
と責任を持って取り組むことや、あきらめずに
続ける継続力にもつながるかもしれません。
もちろんケースバイケースですが、
選曲に限らずピアノの指導者として、
「選択肢をいろいろと示してあげたうえで、
最後は子どもに決断させる」
といった姿勢は大事にしたいと
あらためて感じました。
●「正しいほめ方」で伸ばす
この本でも「ほめる」ことについて触れています。
「ほめて満たしてあげることは根源的な安心感や
自信、積極性を育む必要条件とも言えます」
「肝心なのは、やみくもにほめるのではなく、
効果的にほめることです」
と述べています。
たとえば「頭がいいね」といったほめ方をされ続けた場合、
「もともとの能力」の部分を褒められているため、
「努力」を軽視する傾向があるらしいのです。
そうではなく「よく頑張ったね」と
「努力の部分」を褒められた子は、
何か失敗したとしても「能力の問題ではなく
努力が足りなかった」と考えられる。
「努力した内容をほめることで、さらなる努力を引き出す」
これはピアノ教育でも通じる話ですよね。
日々のレッスンでも、抽象的なほめ方ではなく、
具体的に「努力できた点」をほめる。
もちろん結果は大切です。とくにピアノの場合は
本番はたったの一回きりです。
「結果」は自信にも落胆にもつながりますが、
「努力できた点」は落胆より自信につながる。
このあたりにピアノ指導のヒントを感じます。
●その他にもいろいろありますが…
本書では、習い事の例としてピアノのことも
何度か出てきて興味深いです。
本の内容に好き嫌い、賛同できるできないはもちろん
あるとは思いますが、読んでみてもいいかもしれません。
★参考「一流の育て方
~ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国3917名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★著名な先生との対談CDが毎月自宅に届く!
ピアノ講師ラボ
★おかげさまで「4刷」になりました!
★「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノレッスン アイデアBOOK」
★今年は売り切れ御免!の「初回限定生産」お早目に…
レッスン手帳2016「マンスリー&ウィークリー」
レッスン手帳2016「スリム マンスリー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━