おはようございます。
株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。
今日ご紹介するのは、
という教材です。
音大の入試で必ずといっていいほど
出題されるのが「楽典」です。
音楽の基礎として重視される楽典。
今回のメルマガは、音大入試の楽典に
特化した教材のご紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のチェックポイント◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭の「まえがき」からご紹介すると、
「楽典は、西洋音楽の基礎知識、言わば『文法』に
あたります(中略)『文法』は、規則だけを丸暗記
するのでは、身につきません(中略)本書の応用問題
は、幅広い編成、曲種から選択しました(中略)自分
の専門以外の楽器や音楽にも耳を傾けることによって、
作曲家の『こころ』がより身近なものになれば、
これほど素晴らしいことはありません」
とあります。
また巻頭の「本書の使い方」から引用すると、
「本書は、音楽大学、音楽高校等の過去の入試問題のうち、
大作曲家の実作品から出題された問題にまつわる、楽典の
解説と応用問題をまとめたものです」
とあります。
最近の楽典の入試問題は、実際の音楽作品を
利用する傾向にある、として、
幅広い大学、高校から問題を選んでいるのが本書。
またおなじ部分から本書を要約すると、
●理解の手助けになるように図や譜例をふんだんに使用
●書き込み式で独学でも学習できるように工夫
●譜例は原曲をそのまま記載
●例に実作品を数多く取り上げている
●音大・音高受験生に限らず幅広い人に使える
とあります。
各章は「例題」→「解説」→「応用問題」で構成。
「例題」には音大・音高での入試問題をそのまま掲載。
「解説」では「例題」に則した2つのテーマを
取り上げて詳しく解説しています。
「応用問題」では「解説」で取り上げた2つのテーマに
関する応用問題を掲載しています。
巻末には「参考問題」が掲載されており、
多種多様な作品が紹介されています。
なお、本書は「名曲で学ぶ音楽の基礎I」「同II」の
続編とも言える教材のようです。
★参考「名曲で学ぶ音楽の基礎 I 楽典・ソルフェージュから音楽史まで」
★参考「名曲で学ぶ音楽の基礎 II 楽典・ソルフェージュから音楽史まで」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(2)主要音大の入試問題を名曲を通して学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私も学生時代に、音大の入試に向けて、
楽典の問題に取り組んだ一人です。
はじめて楽典を学んだときには、音楽のしくみが
理解できて、勉強も楽しかった記憶があります。
それと同時に、なぜ勉強すべきなのか?
という疑問を抱いたことも事実。
当時は、音大を受験するために必要だ、
という認識しかありませんでした。
ただ、本書の「まえがき」にもあるように、
「楽典は文法と同じで、音楽を学習するための
基礎をしっかり固める方法、手段、智恵」
であることが理解できたときには腑に落ちました。
また、当時は単に楽典の問題を解くのみでしたが、
本書のように、
「生きた作品、生きた音楽を通して学ぶ」
といったことは、作曲家の心に近づき、
音楽の本質に近づくために必要なことでしょう。
タイトルに「名曲から学ぶ」とあるように、
数々の名曲を例題に挙げている点。
もっと深く学ぶのであれば、実際に「音」を聴く、
全曲を通して聴いてみるのも重要でしょう。
単なる音大入試対策、にとどまらず、その作品の
「奥」にあるものを見ようとすること。
これは音楽を学ぶうえで大切なことではないか、
とあらためて感じました。
これから音高・音大を受験する方、また
そうした方を生徒に持つピアノの先生、
純粋に楽典にご興味のある方は、
一度お手に取ってみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆(3)編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社サイトで公開しているWeb連載小説、
「人生で大切なことはすべてピアノ教室から学んだ」
の第18話を先日公開いたしました。
おかげさまで、今回もたくさんの先生にお読みいただき、
とても嬉しく思っております。
もしご興味のある先生がいらっしゃいましたら、
お読みいただけましたら幸いです。
皆さまからのご期待が執筆のモチベーションです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日も素敵なレッスンを。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★全国4,629名のピアノの先生が購読する無料メルマガ
「成功するピアノ教室」ご登録はこちら
↑毎週土曜日の朝に配信中。配信解除もいつでもすぐにできます
★藤拓弘によるWeb連載がスタート!第17話まで公開中です
「人生で大切なことはすべてピアノ教室で学んだ」
★次回3月号は原田敦子先生の対談!
自宅に著名な先生のレッスン法がCDで届く!「ピアノ講師ラボ」
★9名の著名なピアノ指導者の対談が聴ける特別なCDをプレゼント↓
「ピアノ講師ラボ スペシャルダイジェスト版CDプレゼント」
★「ピアノ講師ラボ」から生まれた書籍。おかげさまで「5刷」になりました!
★「現場の先生直伝 生徒が夢中になる!ピアノレッスン アイデアBOOK」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━