子どもから大人まで楽しめて弾き映えのするピアノ作品「ロマンティック・ダイアリー」グレンダ・オースティン・作曲、安田裕子・訳・解説(全音楽譜出版社)
2023年1月12日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ロマンティック・ダイアリー」 というピアノ曲集です。 ピアノを弾く人にとって、 素敵な曲集との出会いは幸せな瞬間。 これはピア …
ピアノの先生必見!年末恒例の「発表!教本ランキング2022」今年ご紹介した33冊の教本、楽譜、書籍から「トップ10」を一挙ご紹介!
2022年12月29日UP! ピアノ教本・曲集
いつもブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 先日、今年最後のメールマガジンを配信いたしました。 今年も一年、お読みいただき、 本当にありがとうございました! さ …
指導者が音楽の素晴らしさを伝える時の大きな武器となる一冊「『音楽する』は脳に効く~弾く・聴く・歌うで一生アタマは進化する」重野知央・編著(Gakken)
2022年12月21日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「『音楽する』は脳に効く」 という書籍です。 音楽を奏でる、歌う、ピアノを習うことが、 脳や身体に良い影響を与えることは、 多く …
チェルニー30番を生徒に与える先生にとっては貴重な手引書「ポイントがひと目でわかる!チェルニー30番」佐々木邦雄・著(音楽之友社)
2022年12月14日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ポイントがひと目でわかる!チェルニー30番」 という書籍です。 ピアノの先生にとって、馴染みの深い曲集が、 「チェルニー」の練 …
超有名な作品から、知らなかった名曲にも出会える一冊。選曲のセンスを感じる、講師演奏で使えるピアノ曲集「ピアノの先生のための発表会小品集」Gakken・編
2022年12月7日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ピアノの先生のための発表会小品集」 という曲集です。 ピアノ教室の最大のイベントといえば、 「発表会」でしょう。 そして発表会 …
生徒ができること、できないことを見極めて「できた」を引き出す「練習しない子のためのピアノレッスン」山本美芽・著(音楽之友社)
2022年11月15日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「練習しない子のためのピアノレッスン」 という書籍です。 ピアノの先生にとって、 どんな子も大切な生徒さんです。 ただ「練習」に …
小さい子や初めての発表会でも演奏できる!弾きやすいのにカッコいいアレンジで発表会を盛り上げる「マサさんの やさしい連弾曲集」松田昌・編(音楽之友社)
2022年11月9日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「マサさんの やさしい連弾曲集」 という曲集です。 いろいろなシーンで楽しめる連弾。 ピアノの先生であれば、 「何かいい連弾曲集 …
子どもたちの「感性」や「歌う心」を育てるピアノ曲集「ピアノランドプラス 四季のうた」樹原涼子・作曲(音楽之友社)
2022年10月28日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ピアノランドプラス 四季のうた」 という曲集です。 子どものピアノレッスンで 大切なのが教材や曲集。 指導者が何をどのように与 …
シューマンの「情景」作品へ奥深いアプローチができる曲集「 シューマン ピアノ曲集 III New Edition」町田育弥・識名章喜・解説(音楽之友社)
2022年10月13日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「シューマン ピアノ曲集 III New Edition」 という曲集です。 ピアノ音楽史の中でも重要な作曲家、 ロベルト・シュ …
幼児でも曲の仕組みを理解して演奏につなげられる楽典教材「できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク」永瀬礼佳・著(音楽之友社)
2022年10月6日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク」 という教材です。 ピアノ教育において大切なのは、 音楽の基礎知識、楽典の部分です …