子どもたちの「感性」や「歌う心」を育てるピアノ曲集「ピアノランドプラス 四季のうた」樹原涼子・作曲(音楽之友社)
2022年10月28日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ピアノランドプラス 四季のうた」 という曲集です。 子どものピアノレッスンで 大切なのが教材や曲集。 指導者が何をどのように与 …
シューマンの「情景」作品へ奥深いアプローチができる曲集「 シューマン ピアノ曲集 III New Edition」町田育弥・識名章喜・解説(音楽之友社)
2022年10月13日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「シューマン ピアノ曲集 III New Edition」 という曲集です。 ピアノ音楽史の中でも重要な作曲家、 ロベルト・シュ …
幼児でも曲の仕組みを理解して演奏につなげられる楽典教材「できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク」永瀬礼佳・著(音楽之友社)
2022年10月6日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「できる!たのしい!はじめてのがくてんワーク」 という教材です。 ピアノ教育において大切なのは、 音楽の基礎知識、楽典の部分です …
訪問演奏にも使える、シニア世代の方々に聴かせるというコンセプトの楽譜「おじいちゃんおばあちゃんに弾いてあげたい50の歌」シンコーミュージック・編
2022年9月29日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「おじいちゃんおばあちゃんに弾いてあげたい50の歌」 という曲集です。 どの年代にも、心に残る歌があり、 そのメロディーを聴くだ …
平均律の研究や演奏、指導の際に一度は見ておきたい楽譜「バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 New Edition」野平一郎・解説・運指(音楽之友社)
2022年9月1日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 New Edition」 という楽譜です。 J.S.バッハの平均律といえば、 西洋音楽 …
なかなか触れられない日本人の作曲家によるソナチネ集「日本のソナチネ New Edition」花岡千春・校訂・運指・解説(音楽之友社)
2022年8月19日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「日本のソナチネ New Edition」 という楽譜です。 ソナチネといえば、ピアノ学習者には、 馴染みのある言葉ですね。 今 …
安川加壽子先生の生誕100年を記念しての「新版」が登場「新版 メトードローズ・ピアノ教則本 ピアノの1年生」安川加壽子・訳編(音楽之友社)
2022年8月12日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「新版 メトードローズ・ピアノ教則本 ピアノの1年生」 という教本です。 ピアノのレッスンにおいて、 長年使われている教本があり …
何のためにピアノを習うのかをあらためて考えるきっかけに「子どもに『続けたい!』と言わせるピアノレッスン」船越 清佳・著(ヤマハ)
2022年8月2日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「子どもに「続けたい!」と言わせるピアノレッスン」 という書籍です。 今でもピアノは人気の習い事で、 たくさんのお子さまがピアノ …
20年の歳月かけて生み出された、聴き手の心に届く演奏を目指すためのテクニック教本「指セット プラス ハノン」金子勝子・監修(東音企画)
2022年7月22日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「指セット プラス ハノン」 という教材です。 音楽を心に伝え、豊かに表現するために 必要となるのがテクニックの部分。 これをど …
ピエルネの子どもたちへの温かい気持ちに満ちた作品「ピエルネ 愛しい子どもたちへのアルバム」堀江真理子・校訂、解説(全音楽譜出版社)
2022年7月14日UP! ピアノ教本・曲集
おはようございます。 株式会社リーラムジカ代表取締役の藤 拓弘です。 今日ご紹介するのは、 「ピエルネ 愛しい子どもたちへのアルバム」 という曲集です。 私たちピアノ指導者にとって、 様々な作品に触れ、知識を得ておくこと …