┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ ┏┏ ◆1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン◆Vol.101 ┏ 『 リズムワーク メロディワーク 』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆(1)今日の教本 ◆(2)ソルフェージュのエッセンスが詰まった教材 ◆(3)編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆(1)今日の教本 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 リズムワーク メロディワーク 』 森本琢郎・編 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4285109077/lilamusica-22/ref=nosim ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いつもこの教本メルマガをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。 今日の教材は『 リズムワーク メロディワーク 』です。 この教本について「はじめに」の中から、 引用してご紹介させていただきます。 「音楽とは一言で言うならば『歌う』ことだと思います(中略) 新しい知識を得るために読書が必要なように、読譜ができれば、 より多くの歌を知ることができます(中略)読譜は音楽によって 習得していくものです。(中略)本書は、私達にとって馴染み深 い歌をうたいながら、音楽のもっとも本質的な要素であるリズム を体で感じることからはじめ、自然のうちに読譜ができるように 作った入門書です(以下省略)」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆今日のチェックポイント◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この教材の大きな特徴は、 「読譜や正しいリズム感、音感、表現力を身につける」 というところにあります。 この教本では 「リズムワーク」 「メロディワーク」 の二部構成となっています。 それぞれを詳しく見てみましょう。 【リズムワーク】 ★音符や休符の名称、音価などを学び、実際にリズム打ちを しながらリズムを体で覚える。 ★適宜、拍子の読み方、「じゅうせん」などの用語の説明が あり、音楽用語を学ぶことも平行してできる ★ことばとリズムを合わせることで、リズムを体で覚える 【メロディワーク】 ★「せんとかん」の説明から入り、読譜に必要な知識を身につける ★ワーク形式になっていて、実際に書き込んで覚える ★音符を一つ一つ書いて覚えて、さらにそれを読んで歌うことで 読譜力を身につけるシステムになっている ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆(2)ソルフェージュのエッセンスが詰まった教材 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この教本は「本書の使い方」にもあるように、 幼児、児童(3、4才~小学生)を対象にした導入本です。 基礎をきっちり学習をすることを念頭に置き、 8分の6拍子、8分の3拍子などは出現しません。 またタイや、シャープなどの臨時記号も出てきません。 この辺りの配慮は、幼児のリズムや音楽の基礎を 着実に身に着けさせるための工夫ですね。 学習内容を絞り込むことで、一冊の教材として、 非常にコンパクトで締まったものに仕上がっています。 また、著者である森本先生の言葉も、非常に興味深いです。 ここに「ソルフェージュ」の極意が隠されていますので、 皆さんに要約してお伝えします。 ■「ことば」のリズムを考えて、音符に当てはめる ⇒リズムや歌は、普段の言葉と同じだよと教えてあげる ■歌をよく覚えてから、リズム打ちの練習をする ⇒歌とリズムを同化させることで、着実にリズムが身に着く ■いろいろな楽器(タンバリン、カスタネットなど)を使う ⇒子供たちの興味を広げるための工夫 ■楽器は違うもので合奏する ⇒一人では出来ない、音楽の楽しみを味わうことができる ■書く練習は、数多くすべき ⇒書くことの頭にインプットされる ■うたは全て音名で歌うようにする ⇒絶対音感をつけさせるため ■感覚的に楽譜を音にすることができるようにすることが目標 ⇒勉強というよりは、音楽の勘を身につけることが大切 またこの教本には、佐竹夕起子さんによる、かわいいイラストが 描いてあり、子どもたちにも人気がある教材ですね。 幼児や小さい子のリズム教材をお探しの先生は、 ぜひご覧になってみてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■基本データ ドレミ楽譜出版社 945円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『 リズムワーク メロディワーク 』 森本琢郎・編 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4285109077/lilamusica-22/ref=nosim ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【もくじ】 本書の使い方 ○リズム・ワーク ○メロディ・ワーク リズム・ワーク ●課題1 4分音符 4分休符 2拍子 3拍子 4拍子 ●課程2 8分音符 8分休符 ●課程3 付点4分音符 ●課程4 16分音符 16分休符 ●課程5 付点8分音符 ●課程6 2分音符 2分休符 ●課程7 付点2分音符 ●課程8 全音符 全休符 ●課程9 連符 ●課程10 おさらい メロディ・ワーク ●課程1 せんとかん とおんきごう ●課程2 おんぷのかきかた きゅうふのかきかた ●課程3 おとのなまえ ●課程4 りんしょう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆(3)編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 雑誌「ムジカノーヴァ」が4月号より新しく生まれ変わりましたね。 ワイド版になって、誌面も大きくなりました。 まず思ったのは、楽譜がこれまでよりはるかに 見やすくなったという点。 この雑誌を、実際のレッスンで使用している先生も たくさんいらっしゃると思うのですが、これなら 生徒さんたちも見やすいですね。 それから、ふろくのカードも面白いアイデアですね。 また、私がいつもお世話になっている、京都女子大教授の 深見友紀子先生の新連載も始まりました。 「簡単!便利!デジタルなレッスン」 というタイトルで、レッスンで使えるデジタルモノを ご紹介していくコーナーです。 来月号からは、具体的なツールをご紹介いただける、 とのことでこちらも楽しみですね。 ※「ムジカノーヴァ2010年4月号」 http://amazon.co.jp/o/ASIN/B0039KFC0G/lilamusica-22/ref=nosim それでは今号も最後までお読みいただき、 ありがとうございました。 次回はどの教本が出るか。 どうぞお楽しみに! 今日も素敵なレッスンを! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★雑誌「ムジカノーヴァ3月号」の特集記事を執筆いたしました。 http://amazon.co.jp/o/ASIN/B0034JRK4I/lilamusica-22/ref=nosim ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★教室運営のメルマガ「成功するピアノ教室」 今なら「ピアノ講師のためのチラシ作成特別レポート」を 無料で進呈中です。 ★ご登録はこちら↓ http://www.pianoconsul.com/mail.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★全国のピアノ講師がコメントでつながるメルマガ(毎週月曜日配信) 「ピアノ講師のつながるプロジェクト!」 http://archive.mag2.com/M0093983/index.html ★先生方のコメントも見てみてください。 【1万人のピアノの先生がつながるブログ】 http://ameblo.jp/lilamusica/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★「そろそろ私のピアノ教室にもホームページを・・・」 とお考えの先生には、「OCTO(オクト)」がイチオシです。 「ここまでやってくれるの?」というくらい親切丁寧です。 ★お問い合わせは以下のURLからどうぞ。 http://octo88.net/ (「藤のメルマガでの紹介」と伝えるとスムーズです) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * ピアノ教室コンサルタント * 発行人: リーラムジカ 代表 藤 拓弘(とう たくひろ) * ピアノ教室コンサルタントのHP:< http://www.pianoconsul.com/ > * 【All About】のピアノ教室コンサルタント個別サイト < http://profile.allabout.co.jp/fs/takuhiroto-pianoconsul/ > * E-MAIL:< info@pianoconsul.com > * 公式ブログ:< http://lilamusica.blog.so-net.ne.jp/ > * このメールマガジンの著作権は著者にあります。教室・ご友人など への転送はご自由にして頂いて結構ですが、無断転載は厳禁です。 出所を明記してください。 ------------------------------------------------------------------ ■記事中でご紹介している商品・教本に関してのトラブル等に ついて当方では一切責任を負いません。ご自身の責任でご判断下さい。 ■お手数ですが、購読・配信解除はご自身でお願いいたします↓ 『1冊3分で分かる!ピアノ教本マガジン』 発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000272194.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━