今回のCD教材は、音楽ライターでピアノ教本研究家の山本美芽先生との対談をお届けいたします。「21世紀へのチェルニー」や「ピアノ教本ガイドブック」など著書も多数の山本先生。今回は、プロの音楽ライターとしてご活躍の山本先生に、ピアノ指導者も必須のスキルである「ライティング(書くこと)」について詳しくお聴きしてみました。ピアノの先生は何をどのように書けばいいのか、生徒募集や保護者向けのライティングのコツ、文章力をアップさせる方法など、たっぷり語っていただきました。ぜひご期待ください!
- 山本美芽先生のご紹介とご活動について
- なぜピアノの先生も「ライティング」のスキルが必要なのか?
- プロライターが伝授する「読まれるための3箇条」とは?
- 「会話文」を入れてみるとグッと情景が浮かびやすくなる
- 簡潔に書くためにもまずは「風呂敷」を広げてみる
- 生徒募集のためのライティングの秘訣は○○だった!
- ウェブでの情報発信のハードルは限りなくゼロに近い
- 自分の価値を伝える「プロフィール」の書き方のポイント
- 保護者にいかに伝えるかが教室運営の基礎となる
- レッスン動画を保護者に送るとこんなにメリットが!
- 個人面談を始める先生がここ数年で増えている理由
- ここに気を付ければ文章力が格段にアップ!
- 書いた文章を一日寝かせる効果とは?
- ピアノの先生も知っておくべき「著作権」について
- ピアノ教本研究家として「おススメの教材」はこれだ!
- これからのピアノの先生に必要なもの
- 山本先生のこれからのビジョンは?
- 山本美芽先生にとってのプロフェッショナルとは?
山本美芽先生プロフィール
音楽ライター、ピアノ教本研究家。東京学芸大学教育学部音楽科卒業、同大学院教育学研究科音楽教育専攻修了。埼玉県の中学校(音楽)、養護学校教諭学校勤務を経て、1997年より音楽ライターとして執筆開始、国内外の音楽家数百人にインタビュー。ピアノ教師として生徒へのレッスンも行っている。2006年より夫の転勤のため4年間アメリカ・カリフォルニア州に駐在。州立シエラカレッジにて単位取得。帰国後の2014年より、ライフワークとして続けてきたピアノ教本研究についてのセミナーを開始。楽器店を中心に全国で200回以上登壇。Facebookにて「ライティング研究会」を主宰、全国のピアノ講師と指導法や運営の研究を行う。現在、音楽誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)にて、斉藤守也「左手の ための伴奏形エチュード」解説、「教室改善プロジェクト」、書評ページ、をレギュラーで執筆。音楽誌「ジャズジャパン」「ジャズライフ」「ザ・サックス」等の音楽雑誌に寄稿。ジャーナリズムと研究とエッセイを融合した文体、ものごとの本質を掘り下げる視点、自ら体験し飛び込む行動力、アーティストの内面に切り込む取材力は、厚い支持と高い評価を得ている。著書に「りんごは赤じゃない 正しいプライドの育て方」「子どものセンスは夕焼けが作る」(新潮社)「21世紀へのチェルニー 訓練と楽しさと」(ショパン)「英語できるもん」(ポプラ社)、「自分の音、聴いてる? 発想を変えるピアノ・レッスン」(春秋社)、「帰国子女の英検勉強法」(アマゾン・電子書籍)、共著多数。最新刊 は「ピアノ教本ガイドブック」(音楽之友社)。ピアノ・室内楽を多喜靖美に師事。
こちらの入会ページから会員登録をお願いします。
ラボ会員の方はこの教材が配信された期間中に在籍していた場合には、ログインすることでこちらに再生ボタンとダウンロードボタンが表示されます(要ログイン)。 ログイン後も表示されない場合は、個別に教材購入が必要です。